![ちゃみくろ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳半くらいまでが大変でした💦
新生児→寝ない!泣き続ける!
2ヶ月〜1歳半→人見知り、場所見知り、後追いで泣き続ける!
で支援センターでも有名でしたw
でも一般的にイヤイヤ期が始まる1歳半〜は一人遊びも少しずつできるようになり、言葉も通じるようになったのでとても楽になったと感じます😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まだまだ目は離せないですけど
寝返り始めたときが1番しんどかった気がします😥
寝返りしても戻れず泣く
夜寝てても寝返りして戻れず泣く
10分間隔くらいで泣いてました😂
![ぬん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬん
今は今で、ずり這いするので
色んなとこ行って色んなものを触って口に入れたりするので、目が離せないんですが
個人的には3ヶ月までが大変だったかなーって感じです😂
夜寝ぐずりしますがなかなか寝てくれなくて😂
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
動き回る時期+イヤイヤ期で2歳になってすぐくらいから大変です😭
外食なんてゆっくりできないし、普通に外出してもじっとしてられないし
家にいても大変だし外出しても大変だし…って感じです😭
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
2歳から3歳になるくらいまでが結構きつかったです💦
イヤイヤとか、私の蓄積されたストレスや疲労が😭
赤ちゃんの頃は逆に物凄くイージーモードでした🤣
![ゆうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうこ
私は新生児の時です!
寝れないのがとにかく辛かったです💦
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
まだ10ヶ月ですが…
8ヶ月くらい、つかまり立ちのし始めはこけまるで全く他ごとができませんでした😂
あとは離乳食あんまり食べない子なので、離乳食3回食辛すぎます…
あの時は大変だったけど、今思うと楽だった気がする…でも、今はしなくてよくなったことをしないといけなかったし…
みたいな感じで、1つ楽になると同時に、1つ別の大変な事が増えるって感じで、その時その時でいっぱいいっぱいです😭
でも3、4ヶ月は夜も寝て飲むだけだしで、1番楽だった気がします☺️
![ひいらぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひいらぎ
2歳のイヤイヤ期が壮絶でした😂でもそれぞれ大変さが違う感じで結局今もしんどいです。(笑)
0歳→夜泣き&授乳&睡眠不足
1歳→追いかけ回す体力の疲れ
2歳→イヤイヤ期の相手
3歳→癇癪疲れ
4歳→反抗期疲れ
ですね😂
![おぅーあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おぅーあ
赤ちゃんの頃眠れないのも大変、1歳児も目が離せず大変でしたが、2、3歳児の育児は毎日イライラが半端なくつらかったです😣
4歳になってからやっと落ち着いて来ました😂
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
特にないです。
その都度その都度大変だって思ってましたけど、振り返ると大したことなかったなって思うからです。世間的に、育てやすい子に当て嵌まるからこその考え方かもしれません。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
中学生の娘がいます😊もう子育ては終わりに近づいてますが、やはり1歳〜2歳半くらいまでが大変でした😅 イヤイヤ期、後追い、ベビーカー拒否、外食行っても暴れまくって全然食べれない、などなど…睡眠面は大丈夫でしたが活動してる時は死ぬかと思いました🤣
今は今で部活の友達が〜とかで色々悩まされてます😦😅
![min](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
min
今のところですが、2歳半がピークでした。
娘はイヤイヤ期が激しく、毎日怒鳴ったり睨んだり、2人で泣いたり、カオスでした😱
![ちゃみくろ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃみくろ🔰
結局いつの時も大変ですよね笑
個人差はあれど…😵
どうゆう時期にどんな大変な事があるのか学べて、とても参考になりました✨
皆様ご苦労様です。一緒に奮闘したいと思います。
ありがとうございました🙇
コメント