
赤ちゃんが夜遅くまで眠れず、夕寝をなくして寝かしつけたいと相談中。睡眠退行か悩んでおり、アドバイスを求めています。
生後5ヶ月です。
元々寝かしつけが上手くできず、
毎回抱っこかおっぱいで寝かしつけてきました。
今日1日の流れです。
7:30 起床
9:30〜10:00 離乳食+授乳
11:00〜11:30 朝寝
12:30 授乳
13:30〜16:00 昼寝
16:00 授乳
16:30 散歩(30分ほど)
17:30 お風呂
18:30〜19:00 夕寝
20:30 ミルク120〜180
夜中2回起きて授乳
で、現在22:15まだ寝ていません…
寝返りとお喋りで元気です😭
1〜2週間ぐらい前までは20:30には寝ていましたし、
先月1週間ほどですが6〜7時間寝てくれる日もあって
喜んでいた矢先に元通り&夜遅くなりました😭
これはやはり睡眠退行なんでしょうか?😭
お風呂の後の夕寝を無くしてそのまま寝てほしいのですが
どうしても起きてしまいます😔
なにかアドバイスがあれば教えて頂きたいです!
- pipi(2歳11ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も寝かしつけは毎回抱っこかおっぱいです😩散歩の後に夕寝をはさんでみたらどうですか。私はそれで18:30-19:00にお風呂の時間をずらすとお風呂上がりの授乳で20:00頃には寝てくれるようになりました!

はじめてのママリ🔰
昼寝をもう少し短くして夕寝を早めたらどうでしょうか?😊
私は17時代に夕寝をさせて21時には寝かせたいので、逆算して昼寝は14時半頃に起こします👍
-
pipi
コメントありがとうございます!
お昼寝以外が短い分、お昼寝は寝たいだけ寝かせた方がいいかなって思って起こしていませんでした😨
途中で起こしてお風呂の前に夕寝させてみます✨- 9月30日

こここ
みなさんおっしゃるように
夕寝のタイミングを早くする方が良さそうですね🤔
昨日の娘の一日です
6:00 起床 ⭐️
6:30 授乳 ⭐️
8:30〜9:00 朝寝
9:30 離乳食と授乳⭐️
11:00〜12:00 昼寝
12:30 授乳
14:00〜14:30 昼寝
15:30 授乳
16:30〜17:30 夕寝
18:00 授乳 ⭐️
19:00 お風呂⭐️ その後寝室へ移動
20:00 授乳 そのまま寝落ち
0:00 授乳⭐️
昼寝のタイミングは30分寝たり2時間寝たり、全く寝なかったりまちまちですが、
⭐️はなるべく毎日統一してます❣️
お風呂後は授乳したら寝落ちがパターン化してるので、ここは崩さないようにしてます🤣
-
pipi
コメントありがとうございます!
なるほど!朝とお風呂後パターン化してるのいいですね!そうしたいです😭
夕寝のタイミング変えるのとお風呂上がりはいつもリビングに行っているので寝室に移動するようにします🥺!- 10月1日
pipi
コメントありがとうございます!
同じなんですね🥺🥺
早く寝てもらうためにお風呂早く入れるようにしてたのですが確かに夕寝の時間ずらした方が良さそうですね🥺
明日から試してみます!✨