
最近余裕がない専業主婦です。娘の行動にイライラし、自信がない。心のゆとりを作る方法を知りたい。
最近余裕がないです。
ワンオペの専業主婦です。
娘も最近自己主張が強く気に入らないとすごい勢いで泣きだします。
今日も出掛ける際に服を着替えたくないとギャン泣き
そのままテーブルの水をぶちまける始末…
今日は頭に来すぎてタオルを渡して自分で拭け!って怒鳴ってしまいました。
そのまま私は別の部屋に移動して、深呼吸したり自分を落ち着かせましたが、その間もずっとギャン泣き
このままじゃ一生泣いてる勢いなので、様子を見に行ったら水は綺麗に拭いてありました。
泣きながらも拭いていたんだと、なんだかすごく申し訳ない気持ちになりました。
娘はまだ2歳成り立てで、私は30すぎなのに…
いい大人なのに、我慢すらできない
一瞬の感情を抑えることができなく悔しいです。
もっと良いママのところに産まれていたら娘はもっと幸せだったのかなとか色々考えてしまいます
娘にとって良い母親になりたいけれど、自信がないです
ワンオペで専業主婦で実家がなく話す相手がいない方、どうやって心のゆとりを作っていますか?
教えていただきたいです。
- ♡♡(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
もうしばらくの辛抱です。
うちは3〜4歳頃、落ち着いて天使のように優しく素直になりました。
それまではなんとか、
・キレそうになったら深呼吸
・プチ気分転換を見つける(好きな食べ物・飲み物、漫画・雑誌など)
・育児家事のハードルを下げてとにかく目をつむる
・子どもの癇癪=今日も元気!
と思って乗り越えましょ👍
私もタオル投げつけたことありますよ😂
その日はズーーーンと沈んで涙がポロポロでてきましたから
気持ちわかります。
でも大丈夫。お子さん、ちゃんと拭いてくれてて
優しいいい子に育ってるじゃないですか。
普段の育児で愛情がちゃんと伝わってる証拠ですよ。
お母さん充分うまくやれてると思いますよ。

退会ユーザー
♡♡さん、毎日お疲れ様です。
お気持ち、すごくよくわかります。私もワンオペの専業主婦で、娘はイヤイヤ期真っ只中です😭
♡♡さんの投稿内容、自分のことかと思いました…本当にわかります。どうしても一時の感情が爆発して抑えられなくなってしまいますよね。それであとから自己嫌悪…なんでもっと優しくできないんだろう、と考えてしまいますよね😞
私もついこの間同じように自己嫌悪でどうしようもなくなって、この時間(娘が寝てから)涙が止まらない日が何日も続いて。その時はママリに頼りました。とにかく「こんなことがあった、こうだった、こうしたかったのに。こうしてしまった」と長々と書きました。そしたら"わかるよ"と共感してくれるママさんがコメントをくれて、それだけで「私だけじゃないんだ」と少し気が楽になりました☺️
そして次の日に、家にこもっているとイヤイヤしがちな娘の気分転換でお散歩がてら近所の児童館へ行って「何歳ですか?」とかそんな他愛ない会話でしたが児童館のスタッフや来ていた他のママさんと言葉を交わせて、また少し気が楽になりました☺️
無理に"いいママ""優しいママ"を目指さなくても大丈夫ですよ。むしろこうして悩むこと自体、優しいママの証拠です。それはちゃんと娘さんにも伝わっているはずです☺️
頑張りすぎなくて大丈夫ですよ☺️
-
♡♡
同じようなママさんがいて安心しました。
自己嫌悪陥りますよね…
ずっと完璧は無理だと分かっていても、疲れてしまう時もありますよね。
ちょぺさんの言うように、児童館等行って他の方とお話して気を楽にするのも良いですね😊
娘にも良い刺激ですもんね♡
最近行ってなかったので行ってみます。
元気の出るコメントありがとうございます✨
お身体大事にしてくださいね。- 9月30日
♡♡
涙が止まりません。
こんな私に勿体無いお言葉です。
ありがとうございます。
子供の癇癪=今日も元気!
そういう見方が出来ずにいました。
一緒にいられる事が幸せだと忘れてはいけませんね。
こんな素敵なお言葉をいただいたのは初めてです。
本当にありがとうございます。
救われました。