※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
ココロ・悩み

4月から娘も保育園が始まり私も仕事復帰始まりました。いきなり保育園入…

4月から娘も保育園が始まり私も仕事復帰始まりました。
いきなり保育園入所式から私の体調が悪くなり、慣らし保育終わってから仕事復帰してすぐ体調くずしました。
1週間後旦那娘が胃腸炎になり、2人が治ったら私が高熱をだし体調くずしました。⬅️今現在です。熱もすぐ下がって完全に治った訳では無いですが、、なんでこんな体調崩すんだろうと悩みます。周りに強い気持ち持ってとか言われても分かってます。
私みたいな方いらっしゃいますか。
保育園前はほぼずっと家にいることが多かったからそれで免疫力が落ちてるとは思いますが、、これは段々と免疫もついてくるものなのでしょうか
相談というかへんな文章ですみません。

コメント

まっちゃん

初めまして。わかります、私も環境が変わると体調崩します💦精神的なものだと思いますが、本当に体調悪くて高熱も続きます、、辛いですよね😢
周りにも理解されにくいと思います。私は慣れてくると体調戻ったので時間が解決してくれるかと思いますが、、解決にならずすみません💦ただすごく共感です

  • あやか

    あやか

    いえ、共感してくださりありがとうございます。
    義理のお父さんお母さんがすぐに娘をみてくれると言ってくれて体調悪い時預けることが多く、普通だったらしんどくても見ないとダメだと分かってるのですが甘えてしまいます。実のお母さんは娘のためにもっと強くならないとだめという感じでしんどくてもみなあかんやろって感じで、それを言われると余計気にしてしまうし分かってるけど本当に体調悪かったら無理だと思ってしまいます

    • 3時間前
  • まっちゃん

    まっちゃん

    実のお母さんには辛い気持ちわかって欲しいですよね💦私は辛い時娘の泣き声を聞くだけで吐き気がしてきて辛くて実母に毎日家に来てもらっていました😓私も本当に1人で娘見るなんて無理!!って感じだったので甘えられるうちは甘えさせてもらいました。
    預けるのに罪悪感を感じるかもしれませんが自分の体調本当に大事なので義理のお父さんお母さんに預けられるなら預けて、少しでもご自分を労ってあげてください!

    • 3時間前
  • あやか

    あやか

    励ましてもらいました。ありがとうございます。

    • 3時間前
さやえんどう

お子さんは免疫と体力がついてくれば体調不良の頻度は減ってくると思いますよー。
ママさんは、体力が落ちてるのと慣れない生活で疲れがあるだけではないですかね。
それで免疫力も落ちて体を壊しやすいのかなーと…
何年経っても、年度変わりとか生活の変化があるときは疲れますよ。
育休からの復帰ならなおさらです😣
慣れるまでは無理せずがいいです!

  • あやか

    あやか

    ありがとうございます。😔

    • 3時間前