
2歳7ヶ月の息子について 話せずピースもできず、食事中は座っていられないなどの未熟な点がありますが、理解力や運動能力に優れ、好き嫌いがないなどの長所もあります。毎日が憂鬱です。
はっきり言っていただいて良いので
教えてください。
息子
2歳7ヶ月
【未だに出来ないこと】
話せません。
ピースが出来ません
ご飯の時、動画がないとずっと座って食べられません
人見知り
場見知りがあります
落ち着きがありません
スプーン、フォーク、下手です
【出来ること】
話せないけど
こちらの言うことは大体理解しています
運動全般、優れていると思います
食べ物の好き嫌いが無いです
よく寝ます。
アイコンタクトは出来ます
歌、踊りが好きです
暗いより、明るい性格だと思います
テレビや映画、映像の真似をします
まだ、話せないんです…涙
毎日毎日、憂鬱です。。
- はつまま(7歳)
コメント

COCORO
うちの子もそんなでしたよ??
3歳になってからは単語も増えて 今じゃお喋りしまくりです😅
✌︎('ω'✌︎ )なかなかピース難しいですよね??
ご飯の時に動画はとりあえずやめましょう!!
たべないなら 即座にご馳走さまさせてます!
お腹すいてもお菓子は食べさせてません
人見知り 場所見知り…全く警戒しない我が子も私は心配ですよ?誰にでもついていくしか😅まわりに声かけまくるから…周りのお友達?知らない人はびっくりしたり 変な目で見られたりも普通にあります‼️
↑よし悪しだと思うんですけどね。私は…
スプーン🥄フォーク
練習あるのみ!!
毎食最初だけでも頑張って練習‼️絶対上手になりますよ😊
言葉が出なくても
理解できてることは良いことって言語聴覚士さんは言われてました😊うちの子は一歳半検診の時に言葉が引っかかってしまい…その時期で9ヶ月程度の喋りのレベルでした😭
私がお喋りなこともあり
子どもが口に出す前に
色々先読みして お茶出してあげたりとか?しちゃうので
そういうのも良くないって言われました😓
あとはコロナ時期で難しいかも?ですけど同年代のお子さんとの時間を大切にすることも良いことと言われました。
同じ年代だと お互い 伝えようとする気持ちがでてきて良いらしいです😆

ママス
上の子(息子)そんな感じでした!
フォークはなんとかオカズによっては…で話はほぼ宇宙語でした(笑)
ピースは✌️手の形しても維持できずでした。
落ち着きは無さすぎて、3歳で幼稚園入りましたが3日連続教室から脱走とかありました😅
好き嫌いは我が家は激しかったので羨ましいです✨
言葉は理解しているなら、まだ蓄積期間なだけでこれからドンドン発語増えると思います😊
うちの子も同年代と比べると驚くほど発語少なかったですが、今は歌もきちんと歌ってるし会話も成立するくらいです(╹◡╹)
言語爆発期があり、突然話せる単語増えたり二語文、三語文バンバン出始める!とかありました🤔
運動能力は高いけど、末端(指先等)は弱めで、発語など知能面が不安。が同じでした。
指先の動きが苦手だとお箸やスプーンなども遅いです。
何が悪いとかではなく、シンプルに体がまだ出来上がっていないだけです😊
問題ありません。ゆっくりは不安ですがまだ全然大丈夫です🙆♀️
遅いのは不安だし怖いですよね。
でも、聞く限りでは年齢的にまだ許容範囲だと思います。
うちの子と同じ感じなので(╹◡╹)
本当に出来る様になるのか。周りは出来るのに。と思うでしょうが
どうか周りより我が子を見てあげてください。
きっと先月より先週より少しずつでも出来ること増えてます。
小さい事でも増えてるんです。
先週伝わらなかった言葉を理解してたりします。
その子のペースを受け止めてみましょう☺️
-
はつまま
ありがとうございます😢
心からありがとうございますと思います。
何度もよみかえして
スクショしてお守りにします。
本当に感謝でございます。
ご返答くださりありがとうございました😢- 9月30日

退会ユーザー
月齢近いですね😊
出来ない事の内容全部個人差の範囲内だと思いました!
話せないのも、大人の言う事ちゃんと理解出来てるなら言葉として発するきっかけがないだけだと思いますよ💡
3歳過ぎていきなりペラペラ喋り出した子知ってます😆👍
-
はつまま
ありがとうございます🥺
お優しいです。。、発するきっかけ作ってあげたい。。。、
3歳まであと5ヶ月…
どうか、、どうか、、
ありがとうございました🥺- 9月30日

退会ユーザー
一緒です😂💦
うちの子3歳になったばかりですが未だに単語50言えてるどうか💦
理解力はあります!
人見知りはだいぶ落ち着きましたが場所見知りはまだします!
ご飯の時はテレビも消したほうがいいと保育園の先生にも言われました💦
あまり実行できてないですが💦
ピースもやっとできるようになりましたが写真撮る時はまだできません笑
今は3ヶ月に一度耳鼻科にある言語科?で言葉の様子みてもらってます!
相談しに行ってもいいと思います。
私も息子が全然喋れなくて本当に悩みました。
1ヶ月に言葉一個増えてるかどうかなんですが一生懸命言おうとしてる姿をみて一緒に練習するようにしてます。
-
はつまま
教えてくださりありがとうございます。
耳鼻科に言語科があるのを初めて知りました。
単語はゼロ
痛い時にイテテテテテテテ
ちょうだいをダイダイ
やったーをたったー
くらいで、、、
50も、言えるんですね良いなぁ、、- 9月30日
-
退会ユーザー
私も紹介されて初めて知りました😊💦
理解力あるなら大丈夫と言ってましたよ😊
一度お近くで探してみてください😊
ちなみに9月生まれなのに保育園の2歳児クラスで1番喋れてません😅2語分もまだです( ;∀;)- 9月30日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
うちの長男は人見知り場所見知りがなく、YouTube見ながらご飯以外は全部一緒でした!
ていうか2歳7ヶ月ってそんな感じだと思います💦💦
うちも落ち着きなさすぎて発達相談何度も行きましたよ💦
話せるようになったのは3歳過ぎくらいかな?
本当に何言ってるか全然わからなかったです💦
気にしないで大丈夫ですよ😊
ただ、ご飯の時のYouTubeは絶対辞めた方が良いと思います‼️
いい事ひとつもないですよ‼️
-
はつまま
ありがとうございます❗️❗️❗️❗️❗️😢
即、やめます!!!
ほっとするメッセージに本当に感謝です- 9月30日

🔰
同い年です!
よく寝てくれるアイコンタクト以外は全部うちの子に当てはまります....
うちは凄く多動で集中力もないアイコンタクトなんてもってのほか...1歳半から悩んでようやく11月に発達検査受けます
もうぶっちゃけ自閉症だと覚悟してるので今のうちの自閉症とか療育など色々調べてます....。
ほんと不安ですよね
急に成長するなんて全然信じれません
2歳7ヶ月ですがうちの娘は1歳にしかみえません...毎日毎日辛いです
でも1番しんどいのは本人なんですよね
-
はつまま
おはようございます。
『大丈夫かも』
『やはりそおかも』
の繰り返しなんです。
皆様のご返答で元気づけられ息子の成長を見守ろう!って思いましたが。。
私の目を見てニコニコ微笑んで来ます。
叱ると悲しそうにします。- 10月1日
-
🔰
ネガティブなコメントでごめんなさい...。でもやっぱり何かあって後悔されたり落ち込んでほしくないからこそ1度専門の人にみてもらうことは悪くないと思います。
質問者さんのお子さんは大丈夫ですよ、と言えませんがもしこの先も変わらず気になるなら早期発見が第1なので早めに手は打って損は無いです。私もママリで大丈夫ですよね?って聞いて大丈夫ですよ!と元気づけられの繰り返しで1年たってそれでも結局不安は大きくなる一方でようやく病院に予約いれたとこです。
3歳まで様子見ようと思いましたし皆さんがおっしゃる通りにまだまだ2歳7ヶ月はできないことが多いですしある日爆発していっぱい喋る子もいます....。
このまま様子見されて成長見守るも良し、病院や保健士さんとカウセリングするのも不安が消える一つの手です。何も無ければそれでいいんですよ。- 10月1日
-
はつまま
ありがとうございます🥺
前出でも書きましたが決して安心しているわけではございません。。
2週間前に臨床心理士さんや保育士さんにも同じ話をしています。
見守り、サポートします*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*- 10月1日
はつまま
勉強になりました。
わたしにも当てはまる事があります。
先読みしています、、、。
これもやめます!!
動画もやめます!!!
🥄練習あるのみ。
ありがとうございます🥺
やる気が出るようなメッセージでした。