
1歳1カ月の女の子が立てなくなり、立ち方について相談しています。立ち方の変化についての経験や練習方法を教えてください。
たっちについて👧🏻
1歳1カ月の女の子なのですが、まだ1人で立てません(>_<)
つかまり立ちとつたい歩きは好きでいつもやります。
ちょっと前は1人で立ちあがり3秒位はキープできていたのですが、最近は1人で立とうともしません。笑
いきなり立っちできるようになるものなのでしょうか?💭
同じ月齢の方や立っちできたときのエピソードなど教えてください!
一緒に遊びながらできる練習などありましたらそちらも教えてください(>_<)
- eri❤︎
コメント

*みゆきmama*
下の子が同じ1歳1ヶ月ですが1人で立てないですよ〜( ^ω^ )
上の子が1歳になる前には歩き始めたのですが下の子はゆっくりみたいです(^^;;
1歳半までに歩けばいいかな〜とのんきに待ってます笑

しいのみ
一人で立てたことがあるなら、大丈夫ですよ。本当はたっちはできるけど、まだちょっと怖いのかもしれませんね。それなら、緊張や恐怖より好奇心が勝ったら、急に一人歩きを始めるかも。
うちも、一度たっちしたものの、1歳まではほとんど立たずつたい歩きかハイハイでした。
1歳で1歩出ましたが、すぐしゃがんでしまい、それからもハイハイがメインでした(^-^;)それでも、少しずつ歩くのも増えましたよ。1歳3ヶ月くらいから、一人で歩き始める子が多いそうです。
私は家だと狭くてすぐつかまってしまうので、子育て支援センターの広いフロアや、公園に遊びに行くのを増やしたりしてました!
-
eri❤︎
回答ありがとうございます!
尻もちついて泣いてるので怖いんですね(>_<)
ハイハイしてるお尻が大好きなのでまだハイハイでもいいかなとも思いました!笑
まだ児童館行ったことないのでこれから通ってみますね(^_^)- 7月15日
-
しいのみ
早く立ったり歩くより、ハイハイをいっぱいさせたほうが良いそうですよ~!
児童館で立って遊んでる子を見たら、マネしようと思うかもしれませんね♪- 7月15日
eri❤︎
回答ありがとうございます!
うちはハイハイできるのも遅かったのでマイペースなのかな〜って感じです(笑)
わたしものんきに待ってみます😂