※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さち
子育て・グッズ

男性の育休義務化を求める声があります。男性の支援が必要だと感じる方が増えています。

男性の育休を義務化できるように声に出しませんか??
同志の人いませんか??
私は娘が6ヶ月頃に産後うつになりました。
旦那は会社員で朝早くから夜の8時に帰宅して、そこからたくさん家事育児してくれていましたが、それでも子供と1対1がきつくて辛くてしんどかったです。
もし旦那が1ヶ月でも2ヶ月でも育休でずっとそばにいてくれたら、、
そう今でも思います。
竹内結子さんの自殺が原因はわかりませんが、もし産後うつなら、と思うと私は二人目が欲しくても産んでもいいのか、育てられるのか不安で仕方ありません。
今、少子化対策で不妊治療のみがクローズアップしていますが、男性の育休義務化も同様に進めて欲しいと考えています。
ママリでも大きく反映してもらえたら、それが小さいものが大きくなって行けば、もっと産みやすく育てやすい国になっていくんじゃないかって思います。
同志の人どうか声をあげてもらえませんか??

コメント

masaママ

育休貰えた所で全ての男性が育児家事に参加するかどうかですよね、、
結局休みを良いことに遊び呆けて奥さんの負担になったら意味ないですし😅

しっかり奥さんの為に家事育児してくれる方なら是非取れるようにして貰いたいですね😊

  • さち

    さち

    コメントありがとうございます。
    それも家庭内でちゃんと話し合ってできることだと思います。
    産後に一緒にいないから旦那さんもなにが大変でどうしたらいいのかわからないから遊び呆けたり、家にいて楽でしょ、赤ちゃん寝てるときに一緒に寝たらいいんだから楽でしょとかの認識になるんだと思います。
    奥さんも結局明日朝からお仕事だから私やるよってなってしまう。
    それが悪循環になっていると思います。
    休みになって一緒にできることやれることをやるようにすれば必ず変わると思います。

    • 9月29日
deleted user

義務化は違うのかなとは思いますが
取りやすくなったらいいなとは思います。

朝早くから帰宅23時の夫と
2人で子育てしても元気でいれる人もいれば
育休または有給を取ってくれても
産後うつになる人はいますし。

  • さち

    さち

    コメントありがとうございます。
    取りやすくするにはどうしたらいいですかね??
    私は二人目を欲しいと思いつつ、産後うつをもう一度経験するのが怖くてたまらないので、ためらっています。
    せめて産後の体の回復する1ヶ月2ヶ月義務化して夫が休みを取れる世の中であれば全然違ってくると思います。
    はじめてのママリさんはどうして義務化は違うと思うのでしょうか??

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    取りやすくするには、、、
    難しい質問ですが
    こればかりは夫側の職場の雰囲気や
    制度によるのかなと思います。
    さちさんのご主人は
    子供産まれるので育休取ります!
    と言ってくれたんですか?
    育休取れなかった理由はなんだったんでしょうか。

    夫の育休を求めてない人もいる。
    これは事実なので
    義務化はどうなんだろう🧐と思いました。
    育休取ることによって、その年の収入が減る、ボーナスが減る、昇格出来ない。などの影響が出ますので
    育休は良いから働いてくれっていう人もいます。
    上の方がコメントしてるように
    みんながみんな育児するわけじゃないですし😂
    育休取って産後1日目から一緒にいる人でも、残念ながらそういう人はいます。
    何したら良いのか分からない
    結局は母乳やし、ママが抱っこすると泣き止むしと。
    どんなに話し合ってもそういうご家庭はあると思いますよ。
    さちさんがおっしゃってるのは
    育休取っても上記の心配がないようにしてほしい。みたいな事も含まれてるんですかね。

    • 9月29日
  • さち

    さち

    難しい質問に答えてくださってありがとうございます。

    夫は娘の時に育休を取ると言う言葉すら言えませんでした。
    それは会社で、もしそんなことを言えば異端とされてしまうからです。
    大手企業ですが、取る人を見たことがないそうです。

    そして、はじめてのママリさんおっしゃっているように、収入が減る、ボーナスが出ない、昇格できないなどあると考えて言い出すこともしませんでした。
    それが現実だと思います。

    ですが、義務化にすれば、育休を取ることで異端とされることはなくなると思います。
    収入が少し減ることはあっても、それも例えば1ヶ月であれば、1ヶ月だけの話になります。
    昇給できないのも、義務化であれば、そんな異端と認定されることはないと思います。

    はじめてのママリさんのご家庭は育休最初から取れていないですよね。
    私も身近で取りましたって人は2名です。
    ですが、育休とってくれたという家庭の育児を聞くと、旦那さん家事育児みんなやってくれていて、育休とってくれたからなんとか乗り切ったよと話されて、旦那さんにお任せして奥さんが出かけることもできています。
    本当に産後1日目から最初から一緒にいて育児をしないというご家庭あるんでしょうか??
    まずは取ることすら出来てなければ検証すらできないと思うんです。
    日本では育休とることが悪いことというのが風潮であって、ママリでこの投稿しても、みなさん義務化は、、っていう難色ですよね。
    お給料面を考えても難色示すのもわかりますが、まずは国としても義務化して産後の最初から一緒にいることで男性の育児の参加がどのように変わっていくのか検証するためにもいいんじゃないだろうかと思うんです。
    そのためにも、義務化してほしいって声をあげてみないと何も変わらないと思ったんです。

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は割と多くのママさんたちと関わってきたのでいろんな話を聞きました。
    知り合いの中に旦那さんが育休取ってくれた人15人
    1ヶ月のところもあれば1年のところもありました。
    上にも書いたように家庭によって
    声は様々でした。
    育休取ってくれたのに家事育児しない。何のために育休取ったの?と喧嘩になり、育休中断し復帰した人も何人かいました。
    育休取ってくれたけど、家事育児手伝ってくれるのが申し訳なくて、いろんな気持ちでいっぱいいっぱいになって産後うつになった人もいました。
    また、これは稀だと思いますが
    育休取ったことによって暇な時間が増えて浮気に走ったご家庭も。

    私も最初は育休に賛成でしたし
    育休取ってくれたら産後うつがなくなるし、育児得意なパパが増えて良い傾向なのでは?と思ってましたが
    沢山の人の話を聞いてると
    成功例だけではないんだな。と思いました。

    育休取れなかった、取れる職場じゃなかった、取らなくて良いと言った
    という人の中には
    単身赴任で生まれてから1回しか会えてない
    毎日ワンオペ当たり前、里帰りなし
    産後3ヶ月から仕事復帰
    という人もいますが
    みんな産後うつになってるわけではないですし
    育休なし=産後うつ
    ではないので、難しいなぁと思います。

    まずは義務化よりも取りやすい環境作りの方が先かなと思います。

    ちなみにうちは育休取ってもらいました。
    大手ですがまだまだ浸透していなくて
    仕事の関係もあり最長3ヶ月
    とりあえず3ヶ月で申請しましたが
    役職付きという事もあり
    仕事に出ることが多く
    昼間はほとんど電話かパソコン
    夜は食事会、接待、飲み会
    寝かしつけ中に自分が寝てしまう、母乳育児だから授乳中はケータイゲーム、沐浴は怖いからできない、原因分からず泣いてるときもママの方が泣き止むと思う
    こんな夫でしたが、誰かいるっていう安心感はありました。
    なので私は夫に、会社の部下が
    育休取りやすいようにしてほしい
    と伝え、今夫の会社では
    育休取得率が上がってます。

    • 9月29日
遥ママ

男性が育休取ること難しいですよね😵
旦那の職場は有給もないし休みは日曜日だけ育休は夢の話です😅

次男出産した時は、旦那が傷病手当頂きながら仕事休んでた時期だったので完全な状態ではない旦那ですがお世話や家のことしてくれたりで

いないより全然ましで
もし3人目あるなら産後1ヶ月は休んで欲しいって話をしてました😆

  • さち

    さち

    コメントありがとうございます。
    完全な状態じゃなくても、旦那さんがいてくれることで精神的な安心感ありますよね。
    わかります。
    翌日が朝からお仕事じゃなければ、奥さんも色々と任せることもできると思うんです。
    完璧じゃなくても。
    産後1ヶ月休んでもらえたら、それが義務化だったら、本当にいいなって思いますよね!
    ご経験教えてくださってありがとうございます(^ ^)
    義務化して、産後のママさんと一緒にいて、本当に旦那さんが全く家事育児しない家庭がどのくらい存在するのか検証するためにも義務化がいいんじゃないかなってやっぱり思うようになりました(^ ^)

    • 9月29日