※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

お腹の赤ちゃんの性別で母親の顔つきが変わる理由は、ホルモンの影響が関係しています。妊娠中に顔の変化を感じるのは、そのためです。

お腹の赤ちゃんの性別で母親の顔つきが変わるのってなぜなんですかね?
ホルモンとかの関係ですか?
私自信も周りに言われますし、妊婦友達見てても思うので、不思議です😳

コメント

はじめてのママリ

私も不思議だなあと思ってました😂
私は男の子で顔がいかつくなったね❗️と言われて確かに…って笑
友達は女の子で柔らかい笑顔ってイメージです🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    顔つき優しくなったから女の子だね!って言われますが前はどんな顔してたのって思いますよね😂でも確かに男の子のお母さんはキリッとして見えます!

    • 9月28日
メメ

でも割とそれも当たる人当たらない人いるのかなー?って思います🤔
私の場合は上の子の時は明らかに男の子!と言われて確かに男の子でした。
でも今回は女の子と言われまくりますが、今のところ医師からは男の子だろうと言われてます笑。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当たらないこともあるんですね😳
    自分ではあまり分からないけど、人の顔つきは確かに変わったなと思ったので不思議でした!

    • 9月28日
  • メメ

    メメ

    確定はされてないけど男の子っぽいので、会う人みんなに「今回は女の子だねー」って言われるので複雑な気分です笑。

    • 9月28日
あおい

よく言われました😂
上の子のときは
男の子のお母さんって感じ!と言われ
下の子のときは
顔つきが優しくなった!
と言われました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不思議ですよねー😳
    わたしも女の子のお母さんって感じがするといつも言われるので、妊娠中から何かのホルモンが出てるのかなと思ってました!

    • 9月28日