
娘の療育先で、普通に会話が難しいかもと言われ、悲しい気持ち。成長はあるけど、不安。旦那は気にするなと言う。
娘は自閉症です。
先日、2歳の娘の療育先で、先生に
娘さんは、今後、普通に会話するのは難しいかも。と言われてしまぃました…
普通に会話…というのが、先生とわたしのあいだに解釈の違いがあるかもしれないのですが、
あまりにも切なすぎて帰りの車で号泣しちゃいました。
発語もだいぶ増えたし、
応答の指差しもかなりできるようになったし、
まだママとは呼ばれないけど、
うちの娘と会話できる日を楽しみに療育通い頑張ってきたわたしにとっては切なく…
との娘、そんなに重度なのかな…
できることも増えてきたのに…
旦那はまだ2歳だし、気にするなっていってくれていますが…
- はじめてのママリ
コメント

ドキンチャン
甥っ子は自閉症です。
特別学級ですが小学校にも通い学童保育にも行ってますよ✨
まだ2歳だし大丈夫‼️
うちの息子もまだまともな会話出来ない発達ゆっくりです💦

退会ユーザー
うちも2歳の自閉症の娘がいます。そんな事言われるんですか?しかも医師でもなく療育の先生が💦私もそんな事言われたら絶望しちゃいます😭
うちの子ほんと発語もわずかでママリさんのお子さんより厳しい状況かもしれませんが、全然諦めてないですよ。なんか、そういう希望がないと療育頑張れないですよね😢
周りの自閉症の子も、3歳くらいまで話さなくてその後会話できるようになってる子沢山いるんですけどね。。主治医には相談されましたか?私も旦那さんと同意見で、気にする事ないと思いますよ!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
ほんと切なくてめちゃ泣きました。
やっぱり障害があっても、娘を力を信じてやりたいし、ゆっくりでもいいから、コミュニケーションとりたいし。成長の希望をもたないと頑張れないですよね。
まだ主治医の先生にはいってないです。はい。あまり深く悩まないようにします!- 9月26日

りんご
娘も2歳半で、自閉症スペクトラムです!会話は微妙ですね。「〇〇する!」とか「今日は何をしたの?」に対して「かけっこ!」とかぐらいです。少しは伸びるとは思うのですが。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
うちは、まだそこまでのやりとりはできないです…
力を信じて頑張りたいです。- 9月26日
-
りんご
2歳なりたての頃はまだまだ単語すら怪しかったですよー
- 9月26日

退会ユーザー
2歳で発語もあって、応答の指差し(理解力)もあるのに、医師でもない療育の先生がそんなことを言うことにびっくりです。
うちの2歳3ヵ月の息子(療育通い中)も単語はボチボチ出てきてますがかなり発音不明瞭で、2語文はまだです。
色々リサーチすると、だいたい4歳くらいで段々と会話できてくる子が多いと思います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
発語あるんですが、独り言みたいな発語でコミュニケーションは取れないんですけどね。なぜか応答の指差しはできます…
まだ2歳なのに、成長を楽しみに頑張ってるのに、ほんとショックうけちゃいましたよ。- 9月26日

NEKO
うちの息子は3歳で言葉が出てきて、今は二語文たまに三語文といった感じですが、セリフっぽい喋り方です。
喋り方がセリフっぽいなと思って言語の先生に何気なくそう伝えたら
『そうですね。この喋り方はずっと変わらないかもしれないです』
と言われました。
もしかしたら療育の先生の言う「普通の会話は難しい」というのは、受け答えは出来るようになっても、言葉の使い方がセリフのように違和感が残る…という意味なのかもしれませんね。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。多分、わたしも先生のニュアンス的にyyyさんがおっしゃったようなことなのかなぁとも思いつつ…
娘のためにこれからも前向きに頑張って行きたいと思います。- 9月26日
-
NEKO
言われた時は私もちょっと落ち込みました😅
でも前向きに、出来る事に目を向けて頑張りましょうね!- 9月26日

はじめてのママリ🔰
先生も色々な子を見ているだろうし、「こんな感じに育っていくのかも」という何となくの予後予測があるのかもしれないです。
でも、それって合っている・いないに関わらず、伝えるタイミングや言葉選び、何より1番は信頼関係だと思うんですよね。。
まだ2歳とのことで、療育期間もまだまだ短いと思います。そして、子供ってとんでもない潜在能力を秘めてるんですよね!なので、今ここで「このくらいかも、無理かも」と決めるのは勿体無いと思います!!
子供の予後を判断するのが療育ではないと思います。苦手を減らして、強みを増やすのが療育だと思います。
なんだか自論のようなものになってしまい申し訳ないです💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
子供の可能性を信じてあげたいし、かといって過剰な期待はできないですが、頑張って行きたいと思います。
療育行き始めて実はまだ1か月です…まだまだ始まったばかりなんです。- 9月26日

はじめてのママリ🔰
2歳で発語出てるんですよね??
うちの息子は3歳手前から
単語が増え2語文を話しだし
今では会話にならない事も
多々ありますがある程度普通に
会話出来るようになりましたよ!
2歳の頃は一生ママと呼んでくれなかったらどうしよう。子のことは普通に会話することも出来ないのかなって悩んだこともありましたが。
ちなみに知り合いで自閉症最重度の子が居ますが今小四でやっと会話が出来るようにまで成長した子も居ます。普通よりは全然遅いですけど必ず成長するはずです。信じましょう😭ちなみに息子は自閉症中度+知的障害で1歳10ヶ月で診断降りています。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
発語は結構あるんですが、コミュニケーションをとる感じじゃないんですよね。独り言的な…
会話してみたいです。
お子さんのお話励みになります‼️
はい!成長を信じて頑張ります‼️- 9月26日

りぃな
療育の先生が言うなんて😭
私も我が子に言われたらショックですね😭
5歳の娘も自閉症スペクトラムで発語は以前より結構増えました。
2歳の頃は単語少しだけでしたね、なのでクレーン現象をよくしていたり、独り言も多かったですが😅
ママと言えるようになったのは3歳過ぎてからでしたね!
ちょっとしたことでもいいから毎日話しかけていたからなのか、今ではママ好き〜とかも言ってもらえるようになりました。
なので希望はありますよ!✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
家でも独り言、1人の世界で全くやりとり感がないです。
もう切なすぎて悲しすぎて、毎日地獄です。制止も聞かないので、家もグチャグチャで、生きてる感じがしない毎日…
こんなんで、しゃべれるようになるのか、やりとりできるのか…と沈んでます。- 9月28日
はじめてのママリ
ありがとうございます。
まだ生まれて2年なのに…
軽くはないと思いながらも、成長も見られ、ゆっくりでも会話できれば、なんて思いながら頑張っていたので、あまりにも辛すぎて…でも、母がんばります!