
愚痴です。最近、息子がパパを嫌がります😢わたしが自分の目の届くところ…
愚痴です。
最近、息子がパパを嫌がります😢
わたしが自分の目の届くところにいれば問題ないみたいなんです。
なので、お風呂もゆっくり入れず、お風呂上がりも中途半端に髪を乾かして寝かしに寝室へ行きます。
お布団に入ってもなかなか寝ずに寝返りしたり、ころころしてるので寝るまで時間がかかります。
そういう時に、せめて哺乳瓶の消毒液を替えてくれるだけでもやってくれたらいいのに😢
毎日毎日毎日毎日ひとつひとつ言わないとやらないの????気づいてやってくれたらいいのに。
あと、息子が自分を嫌がるからって、泣いてても抱っこしないのってどうなの?(この泣いてるは抱っこしてほしくて、膝に乗せるとご機嫌になる)
もともと一緒にいる時間が違うんだから、息子が懐きにくいのわかるけど、その時間を少しでも埋めようと思わないのかな?
ミルクだってわたしが作ってあげて旦那に渡したら、「あげよか?」ってなんで上から目線💢あげよか?じゃなくて、あげるわやろ💢
些細なことでイライラしてるのだめだなってわかってるんですけどね😥
ちょっと吐き出したかったです
- める(1歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちもパパにギャン泣きの時期ありました🥺
大変ですよね💦
パパ見知りだろうと旦那を慰めてはいましたが😅
きっとパパも泣かれて辛いしどうしたらいいかわからないんだと思います😭
男は言わないとわからない気の利かない生き物なのででっかい赤ちゃんだと思ってやってほしいことは都度言ったほうがいいと思います😊
もしくはやってほしいリストを紙に書き出して渡すとか😂
このままじゃめるさんがストレス溜まっちゃうしそのうち倒れちゃうかもしれないので💦

ママリ
うちもパパ拒否されてます😂
どうしても、泣きじゃくる時は私が子どもを見て、その間に旦那にはやってもらうことを決めてあります。
間に合わない時は、添い乳しながらLINEで指示出したり😂笑
慣れてもらわないと私の時間が微塵もないので、ちょっとずつ毎日関わってもらうようにしてます。
自分のためにも奮闘中ですお互い頑張りましょう👍
-
める
パパ拒否はあるあるなんですね😢四六時中ママと一緒に比べて、平日は数時間しか会えないですもんね……
だからもっと積極的に関わってほしいんですが😣
今は育休中なので自分の時間も取れてますが、これからはそういうわけにもいかないので不安しかないです
もう少し話し合って見ます!
ありがとうございます🍒- 9月25日
める
わたしもフォローしたりもしてるんですが、積極性がないので、わたしも忙しかったりするとイラッとしてしまいます😢
パパもどうしたらいいのかわからない、わたしもその気持ちわかりますし、言わないとわからないっていうのも嫌というほど聞かされて旦那も例にもれず、そういう生き物だって理解はしてるんですが、お願いをする姿勢も毎日疲れてストレスです😢本当は自分でやれば一番いいんですけどね…
もう少し夫婦で話し合ってみます!ありがとうございます🍒
退会ユーザー
自分がやる方が早いけど疲れもストレスも溜まるのでちょっとずつでも家事育児してくれるようになってほしいですよね😔
うちの旦那も気は効かないし何にもしないくせに家は汚すし旦那の分負担増えるだけだからもーこんな奴いらんわって思ってたんですけど、手伝ってくれてる度になんでこんなことで褒めなあかんねんって気持ちを押し殺して褒めちぎりました。笑
そしたら気分良くしたのか自分からしてくれることが増えましたよ!
あと、パパ見知りの間も積極的に子育てに参加させました。
その間できる限り側に居て子どもにはパパに(抱っこ、オムツ替え、お着替えなど)してもらっていいねーって声かけたり、泣いても旦那に話しかけてイライラさせないようにしてました😊
その甲斐あってか2ヶ月〜8ヶ月くらいまで続いたパパ見知りが治った途端パパ大好きっ子になりました。
めるさんがちょっとでも負担減るように祈っています😌