
コメント

はじめてのママリ🔰
手当が10割にはなりません。8割です。ただし、産後8週間以内に14日以上取得した場合のみです。

あお🍌
企業で労務担当をしています!
↑の方がおっしゃる通り8割ですが、
社会保険料の免除がありますので、
手取りの10割相当が支給される
期間もあるという感じです😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
手取りが結構変わるのですが、パパ育休取った方がお得ですかね?💦- 18時間前
-
あお🍌
産後パパ育休で最初の28日間は手取りの10割相当が
支給されるようになったのは2025年4月からで、
今後育休を取られる予定のパパさんにとっては
とてもラッキーな制度変更だと思いますよ😊!- 17時間前
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
産まれてから28日間休めば良いということでしょうか?- 9時間前
-
あお🍌
パパが14日以上の出生時育児休業を取得した場合、
最大で28日間に対して手取りの10割相当が
給付金として支給されるという仕組みです😊
取得要件のご確認のため、ご主人のお勤め先へ
事前にお聞きになることをお勧めします😊- 8時間前
はじめてのママリ
10割にならないんですね😂💦
ありがとうございます!