
生後2ヶ月半の男の子の頭の形が気になります。向き癖がついてしまい、反対方向を向くことが難しいです。この状態で受診した方がよいでしょうか。ヘルメット療法は避けたいです。
生後2ヶ月半の男の子です。
頭の形が気になっています。
生まれてから数日は両方向いてくれていたのですが、
ある日から向き癖が決まってきてしまい、このような形になってきてしまいました。なかなか向きを逆にしてもすが戻る、力が入るなどでいつも同じ向きになっています、、
でもママパパが向き癖とは反対方向にいたりすると一時的に向いてくれたりしますが最終的に戻ります、、、
この頭の形は受診した方がよいのでしょうか、、?
ヘルメット療法は避けたくて、なるべく治せるうちに治したいです
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

めめこ
頭の形外来は、ヘルメット治療を強要するものではないそうです。3ヶ月半の娘も頭の形が気になりますが、ヘルメットはできる限り避けたいと思っています。なんとなくはじめてのママリさんのお子さんより見て明らかに歪んでいるなと分かる頭です。ただ、重症度と病気じゃないかを知りたいので今度頭の形外来を受診し、重症度が低ければYouTubeの動画などを参考にマッサージで様子を見ようと思っています。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♂️!
いつも右向きで、まだ首はすわってないのでタミータイムをしていますが右に向いてしまい顔こっちだよ〜〜って変えようとしても嫌がったりすぐ元に戻ってしまいます、、
わたしもヘルメット療法はなるべくしたくなくて頭の形外来の予約をしました。
めめこさんのお子さんはもう少し歪んでいますか??
めめこ
いろいろ調べている限り、娘は短頭ぎみで右平の斜頭の傾向が強いです。
ベイビーヘッドケアというものを利用して少しずつ治そうかなと思っています!