※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすか
子育て・グッズ

息子が強打した際にCTを撮ったことを後悔しています。レントゲンで十分だったのではないかと不安です。CTについての経験や意見を教えてください。

安易にCTを撮ったことを後悔しています。

2歳の息子が夜に浴槽のフチで下顎を強打し、前歯から出血しました。
#8000に電話で相談し、市内にある市民病院の救急外来に小児科の先生がいるから、そこに行くように言われました。
口腔外科の先生ではなく小児科の先生で大丈夫なのか?と心配でしたが、口から出血して泣き続ける息子の姿を見ていられなくて、藁にも縋る思いで市民病院に駆け込みました。

そこでは小児科の研修医の若い女性医師と、ベテランそうな医師がおられて、女性医師が息子の歯のグラつきを確認し、ベテラン医師が歯が折れている可能性について教えてくれました。
そして、歯が折れているかどうかを確認するために今日はCTを撮って、明日の朝 口腔外科を受診するようにベテラン医師から言われました。

私は息子の被爆が心配で、そう伝えたところ、「確かにリスクはあるけど、明日口腔外科を受診しても結局CTを撮ることになると思うよ」と言われ、渋々了承しました。
CTの検査台に乗せる時、息子が暴れたため、一旦車でドライブして寝かしつけ、再び病院に戻ってCTを撮りました。
ドライブ中も、CTを撮ることに不安がありましたが、息子がドライブで寝なかった場合は睡眠薬を使うと言われていたので、睡眠薬を使いたくなくて寝かしつけるのに必死でした。
翌日、口腔外科で「CTの結果、歯の根元にヒビが入っている」「歯のグラつきは軽度なので、固定は不要」など説明を受け、帰宅しました。

その後ネットやママリで色々調べてみたところ、乳幼児でCTを撮った方は皆 脳の異常や骨折を調べるためだった方ばかりで、息子と同じ様に歯や顎を強打した方は皆レントゲンで検査をしている方ばかりで、今回息子は本当にCTを撮らなければならなかったのか?レントゲンではダメだったのか?と病院に対して不信感がわき、同時に被爆による将来への影響が心配で仕方ありません。
ちなみに、下顎を強打した時、息子はすぐに泣いたので意識が飛んだわけではなく、その旨もちゃんとベテラン医師に伝えていました。

もう撮ってしまったものはどうしようもないのですが、息子は0歳の時に頭の形を矯正するヘルメットを作成する際、先生の指示で頭部のレントゲンを撮ったこともあり、頭部の被爆は今回が2回目で、余計に不安です。

CTに詳しい方、同じ様に歯や顎の怪我でCTを撮ったことがある方のお話しをうかがいたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

頭部CTの放射線量は、1年間に自然に浴びてる放射線量と同じくらいです。