
朝の出勤準備や子育ての分担、起床時間についてアドバイスをください。
共働きで、できれば片方が時短で仕事している人に聞きたいです。今、もうすぐ9ヶ月の娘がいて私は10月から仕事復帰。9時から4時半の時短勤務。職場が家から40分かかるので、負担を減らすためにしました。
朝の出勤するまでの流れってどんな感じですか?
父、母でどんは風に分担してますか?
朝何時に起きてますか?
今日から慣らし保育だったのですが、子供にご飯食べさせたり、着替えたり、それをしながら自分の支度をしたり、、結局バタバタでした。
旦那はただ様子を見てる感じ。そして、7時には出ていく人なので、あまりあてにならなそうです。でも着替えは、頼もうかと思ってます。
反省としては5時半に起きようと思って目覚まししたのに、6時に起きたこと😅
- 歩(1歳4ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
最近はテレワークが増えて、旦那がテレワークの時はお迎えやお風呂をお願いすることもありますが、
夫婦共に出勤の時は、家事育児ほぼ私持ちですね🤣
6:15起床(だいたい子供も一緒に起きる)
〜6:30自分の身支度
〜7:00娘の朝ごはん(パンとかですが食べるのが遅いので)合間に、自分も身支度の続きと朝ごはん
〜7:20娘の身支度して出発
て感じですかね🤔

moony mama
時短勤務ではありませんが、職場が近いので、朝家を出るのは同じくらいかな?と思いますき、主人が単身赴任中のため、旦那様が頼れない状況が同じかな?と思いましたので書き込ませていただきますね😊
5:30 私起床
朝食準備
夜干しの洗濯物片付け
6:30 息子起床
親子揃って身支度
7:00 朝食
朝の洗濯
掃除
8:00 家出発
って感じです。
主人が帰宅してる時は、お着替えだけは頼んでました。(今は息子は勝手にお着替えしてくれますので、パパの出番は無くなりました)
でも、息子と一緒に起きて7:30には家を出る主人には基本頼れません😅 なので、常にいないものと思ってます😝
主人には、子供中心で動くので、文句言わないようにだけお願いしました😊
あとは、多少寝坊しても間に合うように、常備菜は欠かさず。最悪、常備菜とご飯だけでも朝食たべれるようにしてます😆
牛肉のしぐれ煮、鶏そぼろ、金平、漬物、納豆、豆腐、胡麻豆腐は冷蔵庫の中に必ず入ってます。
あとは、息子と二人が基本の我が家は、常に冷凍ほうれん草購入していて、時間ない時のお味噌汁の具にしちゃったりしてます😝
寝坊したときの対策考えておくと楽ですよ😆
-
歩
沢山のアドバイスありがとうございます!
いないものと思っている。という言葉、私もそんな感じで育児することあります。シングルマザーだと思い込んでやる。笑
寝坊したときの対策!私も実行しようと思います。、朝が苦手なので。😣- 9月25日

ママリ
いまは育休中ですが9時出勤で職場まで車で(保育園送迎含め)50分前後かかります💦
子どもの身支度は全て旦那に任せてました😅着替えはわたしが出してましたが着替えさせるのは旦那、歯磨きの仕上げも旦那、トイレ行くよーって声かけて連れて行くのも旦那でしたよ💦時間がないときなんかは旦那に「体温の方もお願いー」って声をかけることもありました😂
わたしは自分と旦那のお弁当を作ったり、子どもたちの保育園準備をしたり(夜できることは夜にやってましたが朝じゃないとできないこと準備もあったので←いまの時期だと水筒など)
わたしは6時前起き、旦那もその前後に起きて子どもたち起こしたり自分と子どもの朝食準備をしてくれ、7時前に出勤です。わたしは7時25分くらいに家を出てました😊
-
歩
え!旦那さんすごいですね😳朝食の準備もしてるんですか?!
分担する流れになるまでは話し合った感じですか?
役割分担がしっかり出来てて羨ましいです。参考になります。やはり、旦那もしてもらうと心の余裕が出てきそうで良いですね。
しかも、旦那さんは7時前に出勤する人なのに、できた旦那さんですね!- 9月25日

ママリ
1人目復帰時に夜やること、朝やることを話し合い分担性にしました😊(なので洗濯物も夜に2人で干してました💦)
朝食は簡単なやつです💦トーストとシリアル…みたいな。昔はこれにフルーツやヨーグルトも出してたけどいまは出してません😂
旦那の力を借りないと確実に自分が遅刻です😭😭
-
歩
話し合い、大事ですよね。
朝ごはんはやはり簡単なもので洗い物少ないのにかぎりますよね!
着替えと、布団片付け、洗濯あたりをしてもらえると良いなと思ってます。- 9月25日

みぃ
共働きで私は9時から4時勤務です!!
家から職場までは車で1時間くらいです。(遠い&混んでいるので😭)
朝は5時にみんな起床です。
旦那は起きてすぐ身支度をして朝ごはんを食べてその間に私は洗濯物回したり息子を着替えさせます。
5時半過ぎくらいに旦那が息子に離乳食とミルクをあげてくれます。
私はその間に身支度と朝ごはんを食べます。
旦那はミルクをあげおわったら洗い物をして6時50分くらいに家を出ます。
私は身支度等が終わり次第洗濯物干したり保育園ノート書いたりして7時過ぎに家を出ます。
こんな感じです!!旦那にもやってもらって成り立ってます💦
自分の子だからやって当たり前と私の旦那は思っているので、歩さんの旦那さんも考えを変えてくれないと困りますね💦💦
-
歩
すごいですね!!
離乳食とミルクしてくれると大分助かりますね!😳✨
洗い物と自分と子供のをする余裕とやる気が湧きますね!
そこまでは難しそうですが😣役割を少しずつ分けていけるようにしたいと思います😣- 9月25日
歩
自分で食べれるようになると少し楽なんですかね?
やっぱり、結局自分が中心で色々するんですがね💦
起きてから出発まですごい早いですね!
慣れてきたら、これくらいの流れでいきたいな。
退会ユーザー
自分の準備(化粧)時間が鬼のように減りました🤣
特に仕事の日は汚れる系ご飯は出してません💦パンとかソーセージとか自分で食べてくれるのばっかです💦
歩
自分を犠牲にするしかないですよね笑
旦那さんは何かしますか?
退会ユーザー
旦那は特に朝は戦力外です。テレワークだろうと時間ギリギリに起きてきます 笑
歩
既に戦力外通告してたんですね笑
私のところもその可能性大です。。