
コメント

❦ちな 17 年子ママ❦
そこまでレパートリーはありませんができますよ!
とりあえず簡単なもので作りやすいものを教え込むことですかね!
オムライスとかなら簡単に覚えて作りやすいと思いますよ😂

ママリ
全くですよ。
カップラーメンが精一杯かな。冷凍すら、どの機能使って何分よ?って聞いてくる😭
我が家は時々、家事代行を利用してます😊
-
はじめてのママリ🔰
うちもです〜!
見ればわかるだろって事もいちいち聞いてくるから鬱陶しいです(;_;)
家事代行とか頼んだ事ないので未知ですが、頼ったらすごく楽そうで魅力的です!!- 9月24日

娘のママ
レパートリー増やしてきてくれてるところです!
家事の中で料理だけできないっていうのがかなり面倒だったので丼物でもいいから、と話し合って覚えてきてもらってます。笑
-
はじめてのママリ🔰
スゴイです!丼ものでも十分ですよね(;_;)
作ってもらえるだけでありがたいです!
うちも簡単なものから教えこみたいです!- 9月24日

退会ユーザー
うちは全くできないしやる気もないと宣言されてしまったので、他の細かい家事をやってもらってます😅
-
はじめてのママリ🔰
やらない宣言されたんですね!
うちも全くできない旦那なので、、
違う家事を頼んだ方が良いのかもしれません(;_;)- 9月24日

ママリ
全くできないです😅
なので休みの日は食器洗い担当です😅
料理以外の出来る所からやってもらうのはどうでしょうか😃?
-
はじめてのママリ🔰
食器洗いたまにやってもらっていますが、高確率で皿割られます笑
しかもそこそこ値段するやつ、、
洗濯物干すくらいしかまともにできません(;_;)笑- 9月24日

はじめてのママリ
料理できます🙂
結婚してから徐々にレパートリーも増えてきました🍽
こどもの食事作り置き以外は家事育児してくれるので、片方家事してるときは片方育児…という感じで助かってます💡
料理はできなくても、お惣菜とかレトルトに文句言わなければ大分楽です😂
-
はじめてのママリ🔰
料理できないくせにレトルトや惣菜出すと微妙な顔されます。。笑
育児担当として、子供のこと全部任せるのも手ですね!^_^- 9月24日

あんにゃぶ
料理は全くできません😅
共働きの時は料理以外の家事、育児を頑張ってくれてましたよ😊
私が専業主婦になった今も料理以外はかなり協力的です👍✨
ごはん作ってるうちに子供のお風呂入れてもらうとか、お互いにできることをやれば、それなりに生活していけますよ😉
-
はじめてのママリ🔰
協力的な旦那さん羨ましいです!
お風呂とか任せちゃうのも手ですね!
寝かしつけまでやってくれたら助かります(;_;)!- 9月24日
-
あんにゃぶ
稼ぎは違くても共働きならば立場は平等です‼️
しっかり旦那さんにもサポートして貰わなきゃ疲れちゃいますよ😊
お仕事が始まる前に旦那さんと役割分担を決めとくと喧嘩とかにならなくていいかもしれませんね😊- 9月24日

退会ユーザー
旦那の方が料理得意なので任せっぱなしです😅
家事の得意不得意もあると思うので、働くまでに分担など話し合って練習できるといいですね!
-
はじめてのママリ🔰
なぜか私の周りにも料理は旦那さんのが得意だって方がいます!本当に羨ましいです!!
得意分野で分担した方がストレスも少ないですよね(^^)- 9月24日

ゆきち
料理できます!
味は雑な感じですが💦
家事ってやる気だと思ってます😄
やらなきゃいけない時はやるしかないので。
下手でも良いからやる気を出してくれるようにしてみてはどうでしょうか?😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねー!
私も別に料理得意ではありませんが、毎日やらなきゃいけないのでやってるだけですし笑
旦那と話し合って決めてみたいと思います^_^- 9月24日

はじめてのママリ🔰
料理してくれます。
一応、実家が仕出し屋をしていたので、本人は料理は好きだと言ってます。
その変わり私が料理全く出来ません。共働きは役割分担が大切ですよね😄家事は料理、洗濯、掃除以外にも名もなき家事が一杯あるのでお一人で抱え込まずでいて下さいね😄
-
はじめてのママリ🔰
料理できる旦那さん羨ましいです!
家事は料理だけじゃないですもんね!
分担して協力していきたいと思います!(^^)- 9月24日

はじめてのママリ🔰
みなさん回答ありがとうございました!!!(^^)

ゆうき
ほぼほぼ出来ません(笑)
前ちょこっと手伝ってもらいましたが怖かったです(笑)
でも洗い物とか洗濯干す、掃除とかやってくれるんでそっち任せてます!!!

サマーベアー
最初から1人では何もできませんでした…。なので最初は一緒に作っていました!一緒に作る→作り方をマスターして1人で作れるようになる→じゃあ次別なもの作ってみようという感じ段階的にやっていきました…。
家事も一緒にやって慣れたらどんどんできることを増やしていきました!最初から1人でやらせるとめんどくさい、できないの一点張りなので最初は一緒で大丈夫だと思います。慣れていくうちに自分のやり方で家事や料理をしていくと思いますよ
来年から働く予定ならもう少し時間はあります!
はじめてのママリ🔰
スゴイです!
うちの旦那は納豆ごはんしか作れません(;_;)
簡単なものでも教えて作ってもらえるよう教育してみます!