
愚痴です。在宅の仕事の夫。家事などは分担して手伝ってくれています。…
愚痴です。。。
在宅の仕事の夫。家事などは分担して手伝ってくれています。
助かります。きっと他の家庭よりもよくやってくれる夫です。
ただ、家事はいいから子供を見ていてほしい。私に育児以外のことをさせてほしい。
オムツがえを頼んだら、あ〜仕事仕事〜時間がない〜といいながらやる。そして雑なのでうんちもれ。
やっぱりお母さんの方が丁寧だね〜って。
お風呂に入る小一時間見てもらっても、子供はギャン泣き。夫も不機嫌。
やっぱりお母さんに甘えたいんだよね〜って。
実家に帰ってゆっくりしてきな〜って。子供も連れてくんだから変わらないし、ゆっくりするのはあなただけです。
夫へのストレスもそうですが、求めすぎな自分に対しての自己嫌悪で気が滅入ります。。。
- ぴぽぴぽ(4歳11ヶ月)
コメント

しょりー
めっっっちゃわかります!!
うちは休みの日に気まぐれに家事やってくれたりするのですが、家事やらなくていいから子供見ててー!っていつも思ってます😥
「母親は生まれてすぐから数こなしてるからおむつもあやすのも寝かしつけもできるようになってるんだから、父親も黙って数こなしなよ。」って言ったことあります😅笑
ずっと子ども見ていて寝不足だと思いますし、疲れてるんだから少しくらいお願いしてもいいと思いますよ☺️

ぴぴ
まさにうちもおんなじ感じで思わずコメントしてしまいました😭
旦那も家事はほんとによくしてくれます。というより家事を進んでやる事でさりげなく育児から逃げている感じです、、、笑
『やっぱお母さんじゃないと〜〜』
っていうのも『いやいや、こっちは旦那の知らないところで子どもに泣かれてあれこれ試行錯誤した努力の結果だよ!!!😡』と突っ込みたくなります😟
私も1時間でいいから、別に遊びたいわけじゃないから、子どもがグズるかも、起きるかも、、っていうのを気にしない時間を過ごしたい。って気持ちと、家事も仕事も頑張ってくれてる旦那にこれ以上求めるってどうなんやろ、、って気持ちでよく葛藤してます😭
とりあえず旦那が子どもを見てくれて子どもがご機嫌なときはとにかく凄い〜!って褒めてます笑
-
ぴぽぴぽ
全くおんなじですね😭うちは褒めても、お母さんには敵わないよ〜とかわされます。笑
5分だけだっこしてあげるよーとか、お母さんがトイレから帰るまでだけ一緒にいようね〜とか、いちいちイライラしてしまう、、- 9月23日

さち
家事はやるから、その間子供見てて欲しい!
って言ってもダメですかね?
優しそうな旦那様なので見てくれそうな!
私は、家事お願いすると夫だと雑で気になってしまうので😅その間子供と遊んでもらってます。
-
ぴぽぴぽ
一度、順番に家事はやろう!と話しましたが結局奪うように家事をして、育児はあまり。。😭
子供を見ててと言っても、遊ばずにすぐに寝かそうとするので、私が見るときには目が覚めてしまいます😂
無い物ねだりなんですかね、、🥺- 9月23日
ぴぽぴぽ
わかってくださる方がいてうれしいです😭
5分抱っこしただけであやした気分になってます。。。
家にいるのが憂鬱になるので毎日どこかしらに出かけて距離をとってます💦
本当は夫に子供連れて散歩でもいってほしい、、、