
コメント

ママリ
はっきり症状や辛いことを
話してくれるようになって
少し楽になった気がします!
なので4歳くらいかな〜と🙄💦💦

ママリ
うちは永遠に終わらないのかなと思ってしまいます😅
喘息持ちで、発作が出ると夜は抱っこで眠ります
咳が酷くて吐かれたり…
自分の症状が口で言えるようになってくると楽にはなってきましたが、不機嫌さは変わらないですよね(笑)
夜通し抱っこもいつになったらやめられるのかな…とよく思います
本当に辛いですよね💦
小学校上がる頃には…と希望をもって頑張っています😍
-
y
抱っこじゃないと寝ないの、
ほんっとーーーにしんどいですよね😢
ちなみに喘息だとわかったのは
いつ頃でしたか?
うちの子も今咳がひどくて嘔吐する
のですが喘息とかじゃないよな、、、
と心配で(´;ω;`)- 9月21日
-
ママリ
喘息の診断がでたのは2歳頃でした
季節の変わり目や梅雨時、台風等々…痰が絡むような咳が続き、ぜーぜーとした呼吸になり、胸がペコペコ凹みます
横になって寝るのが辛いから抱っこ。となるんですよね
小学生になったら机に伏して寝るかな?と思ってます(笑)←それを見るのも切ないですが😢- 9月21日
-
y
なるほど、、、
ちょうど今季節の変わり目で痰が
絡むような咳は当てはまります!
病院で咳止め貰ってますが5日
飲みきっても効かず、、、💦
胸はしっかり見て見ないと
分からないですね(´;ω;`)
横になるとキツイんですね、、、- 9月21日

なぁ〜お
病状にもよると思います。上の子は割としんどい時は寝て治すタイプ。しんどい時は逆にあまりグズグズ言わずくっついて甘えてるか寝てるかです。吐き気がありそうな時は洗面器にナイロン袋つけて準備するようになったら、そこで出してくれると処理が楽になりました。下の子(2歳)は39度越えるとぐずりが酷いです💦夜も何度か起きたりします。嘔吐はしたことないです。体調悪い時の食事はふりかけご飯なら食べてくれます。
あと、子ども二人いるので体調悪い子みながら元気な子をみるのが辛いですね💦ただ、上の子一度寝たら下が起きてグズグズ言っても寝てるのでそこは助かります。
y
なるほどなるほど(´;ω;`)
うちは今きちゅい~くらいしか
言わず、逆にきつくても病院行くのが嫌で
げんきー!病院いかなーい!と
言われます(´;ω;`)
ママリ
2歳だとそうですよね😭
小学生になってからは
グズグズ泣くこともないですし、
病院行かないとも言わないので
完全に楽になるのはまだ先になっちゃうと思います😭
とはいえ、いくつになっても心配はするので心労は無くなりませんが😂😂
y
小学生ではきついと元気ないくらいで
泣くことは無いですよね(´;ω;`)
ほんと、それは思います!
何歳になっても心配はしますよね🥺