
子供の年の差で悩んでいます。2歳差が理想だが、仕事復帰後すぐ産休が心配。3歳差は周りにはオススメされず、4歳差は早めに産みたい。皆さんは何歳差が良いと思いますか?
今、年の差で迷っています。。
子供は2人を予定しています。旦那が3人が良いと言っているので、もしかしたらもう1人増えるかもです。
私は4月から仕事復帰予定です。
2歳差だとおそらく半年働いて産休(早生まれ
3歳差だと1年働いて産休
4歳差は2年働いて産休
2歳差が理想ですが、1年半育休をとったので、妊婦で仕事復帰しすぐ産休はどうかな…とも思ってます。
3歳差だと働く分には良いけど、周りからオススメされません。
4歳差でも良いと思うんですが、なるべく早めに産みたいので、なるべく2歳か3歳差が良いです。
みなさんなら、何歳差にしますか?ご意見お願いします🥺
- りぃ(生後4ヶ月, 1歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

メメ
自分の年齢やキャパにもよると思います。
後は職場の環境とか。
私は仕事とイヤイヤ期などで大変になる小さな子の育児しながらまた妊娠、出産、そして赤ちゃん…ってのは絶対に出来ないと思ったので4歳差にしました。
専業主婦ですけどね笑。
それでも2人育児には自信なかったです😭
ただ、ご主人が協力的で何だかんだ職場の雰囲気も良いなら、どうしてもなら2歳差で突っ走るかな。
3歳差との大変さは変わらないそうだけど、3歳差は出費が同時に来るって言いますからね…。

kumatan25
2歳差が良かったけど
色々あり3歳差の4学年差です!
-
りぃ
そうなんですね!それは、妊娠出来なかったとかでは無く、別の理由ですか?💦
- 9月21日
-
kumatan25
妊娠したのですが
胎児に異常があり
諦めました😭😭
ホントなら2歳差で生まれる
予定でした。でも、4学年差は上の子がお世話してくれるので助かってます\(^o^)/- 9月21日
-
りぃ
それはお辛かったですね💦
でもそのままいけば2歳差だったんですもんね!
年が離れるほど上の子も見てくれるので楽ですよね☺️- 9月21日

pooh
うちは、3歳差も2歳差もいるので、どちらもいいと思います😊
ただ、産休手当・育休手当をちゃんと貰いたいなら、
復帰して、一年後に休めるようにしないと、貰えないですよ💦
1年間はちゃんと、雇用保険など払わないと、休みの期間中貰えないので😓
もらわないでも、旦那さんのお給料だけで、生活出来るなら気にせずに妊娠しても大丈夫だと思いますが…
3歳差、反対される事多いですが、入学の時にかかるお金が2人分一緒になるだけなので、最初から頭に入れて貯めておけば平気ですし、
小学生になると、
下の子に色々と回せるので、便利ですよ😊
-
りぃ
続けて2人目だと手当て貰えないんですかね💦
お金の面では良いのですが、入学式、卒業式などのイベントが多くなるので、それが一番考えどころです😓- 9月21日
-
pooh
そうですねぇ💦
休みに入る前に、1年間しっかり、払っていないと、貰えないですねぇ😓
イベントが同じ年になるので、逆に私は楽かなー。と、思ってます😊
入学式のスーツや、卒業式の時も、まとめてで、終わりますし…
入学金とかは。一気にかかりますが、何歳差で産んでも、かかるものなので、貯めておけばいいだけなので…
でも、3歳差は、割と上の子が少し手が離れた時に、産まれるので、その部分は楽かなと…
2歳差だと、産まれたばかりは、すごい大変ですが…
少し大きくなると、一緒に遊んでくれるので、楽かなと…
保育園も同時入園だと、
市にもよりますが、2人目半額…とかにもなりますし(^ ^)
でも。赤ちゃんは授かりものなので、何歳差でもいいかなと😊💕- 9月21日
-
うさこ
横入りすいません💦
私、まさに2学年差で出来たので
半年復帰して産休なんですが
手当もらえないんですか?😣
復帰して1年働かないと貰えないって事ですかね?泣- 9月21日

初めてのママリ🔰
私も2歳差が良かったですが
のんびりしてたら3歳差になりました😂
私自身、兄弟全員3歳差なので
出費が凄かったらしいです😅
みんな大学まで行きましたので。
お金の問題だけなら
きちんと貯めていたらいいだけかなと思います😊
ご自身の年齢と職場環境にも左右されますが。
-
りぃ
そうなんですね😂
出費はたしかに凄いですよね💦
子供用にしっかりお金をとっておいてるので大丈夫なんですが、職場への復帰が悩みどころです🥺- 9月21日

Naaa
私は2歳差で3人予定です!😆仕事復帰のことを考えるとちょっとな〜と思ったりすることもあると思いますが、こればっかりは授かりものなので🧡気にしないでいけるなら気にしません!!(笑)
-
りぃ
そうなんです!!妊娠は授かりものだし、仕事よりも大事だから妥協したくは無いって思うんですよね😂
私自身、気が弱いのでそんな勇気も無く、どうしようかとずっと悩んでます😭💦- 9月21日
-
Naaa
そうなんですねー🥺
でも機会を逃してどんどん時が経つよりはいいのかなと思います🥺🧡- 9月21日
-
りぃ
ですよねー🥺
妊娠も計画的に出来るとは限らないし、、ですね💦- 9月21日
-
Naaa
そうなんですよねー( •̥ ˍ •̥ )
うちは1人目が授かり婚だったので2人目が不安です( •̥ ˍ •̥ )- 9月21日
-
りぃ
そうなんですね!
私は結婚2年目で子作り始めてすぐ妊娠出来たので次もすぐ出来るだろうと余裕の自分がいます😂
次どうなるかも不安ですよね🥺- 9月21日

えるさちゃん🍊
2歳差です🙋♀️
上の子もまだ構ってちゃんなので2人が一気に泣いたりすると焦りますね😂
だいぶ上の子も理解してきたところはありますが甘えん坊なので抱っこマンです💦
うち自信は3歳差ですが親からすると大変みたいですね😂
入学も卒業が重なるので💦
もし2人なら働く前にしちゃえばいいんじゃないでしょうか?🤔
-
りぃ
やっぱり3歳差は後々が大変になりますよね💦
もし今妊娠すると約4ヶ月働いて産休になるんですが、職場は早く帰ってきてオーラが凄いのと、1年半育休とったので余計妊娠に踏み出せずにいます😓
なつみかん🍊さんなら妊娠しちゃいます??🥺- 9月21日
-
えるさちゃん🍊
考えてたらいつまで経っても無理な気がするので2歳差が一番希望なら妊娠します!
うちも勤務して半年で出来ました😂- 9月21日
りぃ
私も出来ることなら2歳差にしてしまおうと思っていますが、20代半ばなのでそこまで焦らなくても良いのかなとも思ってます😓
育児はいける気がしますが、職場は早く帰ってきてオーラが凄く、妊婦で戻る勇気も無くて💦でも2歳差が理想なんですよね🥺