※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ツッキー
子育て・グッズ

ねんトレ始めようかと思ってます。4-6ヶ月から始めるのが多いです。夜は22時に寝て、朝5時まで寝てくれます。授乳後はほとんど寝ています。お昼はおっぱいで寝かせていますが、泣いたら抱っこしています。仕事中は泣いてもトントンするだけで大丈夫でしょうか?アドバイスいただければ幸いです。

そろそろ、ねんトレ始めようかと思ってます。

現在5ヶ月の👶君です。

ふと、そういやねんトレっていつからやるもんなんやろ?
と調べたら、4-6ヶ月が1番多かったので
我が家もそろそろ始めようかと思います。

夜は遅くても22時ぐらいには寝て、朝5時頃までは寝てくれます。
朝の5時に頃に起きたときも授乳してます。
胸が張ってるので。
そのまままた寝る事がほとんどです。

夜の寝かしつけは、お風呂→着替え→授乳しながらねんね
が現状です。

というか、お昼もぐずったらとりあえずおっぱい吸わせてます💦
そのまま、寝落ちして、うでの中で寝かせたりしてます。
これ、ダメですよね?💦

また、今は自営業の主人の仕事を手伝っています。
家族経営で、実家兼職場のような所です。

私は授乳したりするので、一部屋に私と👶くんの2人きりで作業してます。
なので、お昼寝は同じ部屋になってしまいます💦

同室の場合でも泣いてもトントンだけしておけばいいですかね?
でも、あまりに泣いてると、下の階はお客さんが来ることもあるので、仕事の邪魔になるんじゃないかな?と思って抱っこしてあやしてしまいます。

何かアドバイスいただければ幸いです🙇‍♀️

コメント

🦄💭💗

娘は、
寝室に連れていくと
ねんね体制に入って
トントンで寝ていきます🥺
泣いてもだっこせずトントン
しながら寝かせて…という
環境を作っていったので
今はベッドに置くと
すぐ眠たくなってくれます🤣

お昼は抱っこでねんねです😇
これから、抱っこで
ねんねも自然と嫌がるように
なるかと思うので
お昼間は気にしてないです💚

  • ツッキー

    ツッキー

    そうなんですね😳
    すごいですね!👏
    私もやってみます!

    お昼寝は抱っこなんですね!
    自然に嫌がるようになるんですかね🤔
    今は全然想像できません😂笑

    ひとまず夜だけでも練習したいと思います!
    ありがとうございました!

    • 9月19日
  • 🦄💭💗

    🦄💭💗


    無理しない程度で
    頑張って下さいね😭❤️

    夜だけでもトントン
    になるとお昼間の
    抱っこなんて
    ちょちょいのちょい!
    って感じになります😂w

    寝返りも始まったので
    お昼間もそのまま
    寝てくれると
    嬉しいんですが、
    抱っこしろとしっかり
    訴えてきます🤭🤭🤭💚

    母ちゃん、
    毎日お疲れ様です😢😢❤️

    • 9月19日
  • ツッキー

    ツッキー

    早速試みようとしましたが、泣き声聞くとついつい抱き上げてしまいますね…😭

    様子見ながら頑張ります😭

    ちょちょいのちょい!笑
    いいですね!笑

    私も寝返り早い段階でしてて、最近気付いたらうつ伏せで寝てるときもたまにあります🥺💦

    お互い毎日お疲れ様です!
    アドバイスありがとうございました😊

    • 9月19日