
離乳食初期でうんちが硬くて痛そうにする6か月の娘がいます。離乳食2回食にしてからうんちの出が悪くなり、便秘に悩んでいます。便が硬いようで、どうしたらいいかアドバイスを求めています。
離乳食初期 うんちが硬くて痛そうにします。
生後6か月になった娘がいます。
1週間ほど前から離乳食を2回食にし、もりもり食べているのですが、どうもその頃からうんちの出が悪くなりました。
離乳食を始める前も1日にたくさん出るタイプの子ではなく、1日1回、時々出ない日もあったり、という感じで、離乳食始めた頃もそのような頻度でした。
しかし、2回食にしたあたりから2〜3日あき、先日は4日あいて、やっと出たものの、出口が切れてしまっていて小児科に行き、ボラギノールのような軟骨をもらい、今塗っています。
しかし先ほどもまた出そうにしていたので、気張りやすそうな体勢を取らせたり、綿棒で刺激したりすると、出るには出るんですが、気張りながら泣いて嫌がります💦
切れたところはだいぶよくなってるように見えるんですが、恐らく本人にとってはまだ便自体が硬いのかなあと…
何かしてあげられることはあるのでしょうか?
最近の離乳食メニューは以下のような感じです。
・ヨーグルト 小さじ2
・果物 小さじ2
・9倍がゆ 大さじ3
・お魚or豆腐 小さじ2
・野菜2〜3種類 小さじ2〜4
授乳は完母です。
また、1日に1〜2回麦茶をストローマグで飲ませています。(10〜15mlほどしか飲んでいないと思いますが)
アドバイス頂けませんでしょうか😣
- ママリ(2歳11ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お茶たくさん飲ませてあげてください!!
離乳食食べて1ヶ月ぐらいしたら硬そうなウンチばかりで最近はまた柔らかそうなうんちするようになりました!
1日に300〜500くらい飲んでます!

おにおん
お茶を飲む量が少ないかもですね。ストローで飲めなかったらスプーンであげてみるとか🤔
ママはいっぱい水分とっていますか?(沢山とられていたらすいません🙏)
小児科からはアドバイスしてもらえませんでしたか?
-
ママリ
コメントありがとうございます!
わたしもできるだけ摂るようにしてるんですが、それは母乳の量をしっかりだすために、ということでしょうか??👀
小児科ではお薬を塗って様子をみて、まだ続くようであれば飲み薬でうんちを柔らかくしましょうと…- 9月16日
-
おにおん
現在は離乳食+母乳ですよね。母乳をしっかり出してあげてください。あとママがうんちが出そうなお食事をすると母乳からお子さんに影響しますよ。
小児科は飲み薬ですか…私なら小さいお子さんですしなるべく薬には頼りたくないです😅- 9月16日
-
ママリ
なるほど、わたしの食事から、というのは考えてなかったです👀
意識してみたいと思います^^- 9月16日

mamari
うちも全く同じような感じでした(*_*)
3回食になると更にひどくなり、麦茶1日600mlは飲ませてましたが出ない出ない…
硬くて痛い→便意があっても我慢する→更にどんどん硬くなる→泣きながら排便
という悪循環になってしまうみたいです。毎回出血して本当にかわいそうでした。
麦茶やヨーグルト、オートミールなど色々試したもののダメで、結局小児科でピアーレシロップという薬を飲んでいます。
まずは便を柔らかくして出す習慣をつけましょうと言われました。今は2日に1回は出てます!まぁ飲まないと出ないのでそれも困ってますが…😂💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
600飲んでも出なかったんですね😱😱
さぞかし、痛かっただろうに…
ほんとにかわいそうですよね、、うちも早々にお薬貰ってしまおうかと思います💦- 9月16日
-
mamari
はい!3回食になる前に、リズムを作ってあげるのもいいかもしれません。
- 9月16日
-
ママリ
そうですね、早めに対策打つようにします!
- 9月17日

ゆっこ
水分が少ないと、うんちも固くなっちゃうので、水分を多めにとらせてもいいかなぁと。。。
あとはバナナや柑橘系をクリアしてれば便秘に効きます。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
柑橘系も便秘にいいんですね👀
バナナは全然効かなかったので、柑橘系試してみます!!- 9月16日

ママリ
うちの子は離乳食始まる前からの便秘なので、同じではないですが、病院から座薬を貰ってました。座薬で出る習慣をつけさせて、最近は毎日か1日置きに出るようになりました。硬い便が出るなら便を柔らかくするお薬とか小児科で相談するのもいいかなと思います☺️
離乳食6ヶ月でそんなに食べるんですね😊うちの子はまだまだです😅
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やっぱりお薬もらった方がいいですよね💦
うちも早々に相談しにいってみます!- 9月16日

し
うちも離乳食始めてから便秘が悪化しました💦
まさに今日、支援センターで保健師さんに同じことを相談したら、離乳食でバターを少し(小さじ1/3くらい)混ぜてみてと言われました!
初期から食べさせていいみたいです😊!
一度の摂取量が多くないから、有塩バターでも大丈夫ということでした!もちろん無塩でも🙆🏻♀️
うちも今日から始めて、しばらく様子みようと思ってます!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
バターですか👀
それは初耳です!!
うちも試してみます❣️
ありがとうございます😊- 9月16日

ママリ
うちの子も軟膏もらいました😭
同じく完母です👶
皆さんがおっしゃってるように水分補給が大事でした。お茶を飲まなかったら頻回授乳してます。夜間断乳しましたが未だに1日6〜8回飲むこともあります。
食べ物は食べムラがあるので
さつまいも、バナナ、ヨーグルト、プルーン、オートミールを朝昼晩で1回ずつ食卓に出して食べれるようにしてます。
私が便秘気味の時は果物食べたらよくでるので、バナナ以外の旬の果物も毎食出してます💦
人によって便が出やすい食材があると思うので色々試して見てください!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
特にこの時期汗から出て行ったりもしますもんね💦
わたしももう少し授乳間隔縮めてみようかと思います🤔
食材もまだ食べれていないものに関しては、便秘に効きそうなものを優先的に試していってみます^^- 9月16日

はじめてのママリ🔰
うちの子も離乳食始まってから便秘になって見てるこっちが辛かったです😭
イチジク浣腸を常備していて、4、5日出ないと浣腸してました💦それからビオフェルミンを飲ませていると、2、3日に1回は出るようになり、3回食になって水分もしっかり摂ってくれるようになってからはビオフェルミンを辞めてもほぼ毎日出るようになりました☺️
食べ物に関しては今でもヨーグルトにオリゴ糖を混ぜてます!
あとオートミール粥やさつまいも、りんご、みかん、キウイなど積極的に取り入れてました!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり最初はちゃんと排便の癖付けをしてあげる方がいいですよね🤔
あと数日様子見て変わらなければ、再度小児科に相談してみます^^- 9月17日

ららら
お尻痛いのかわいそうですよね😭
何ヶ月で何が食べれるとかすでに忘れてしまいましたが、水分油分が大事だと思うのでごま油とか🆗な月齢になったら使うのおすすめします💦果物やお野菜の種類によってはうちの子は詰まりやすい気がしてました😂
カボチャとかじゃがいも、さつまいもが詰まる感じがしたのでそれ以外の人参玉ねぎ葉物とかの野菜を多くするとよかったような🤔
バナナとみかんは出やすい気がしてます🍌🍊
あとは青のりとか普通の海苔ですかね?
最初は飲むの難しいので水分はリッチェルの押すと出るコップみたいなのか紙パックの麦茶でパックを押してあげて飲ませてあげるともう少し飲むかもなので、食事や外から帰った時やお風呂上がりなど汗かいたらとか結構頻繁に夏場はあげるといいかもです💦
あとは部屋を涼しくしてあげて汗かきすぎないようにしてあげると水分保てるかもです💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
水分油分ですね、肝に銘じておきます!!!
ひとまず、今の月齢では水分をできるだけ多く摂取させるように離乳食の内容も含めて見直していこうと思います☀️- 9月17日
ママリ
コメントありがとうございます!
この月齢で300〜500mlのお茶を飲んで、母乳が飲めなくなってもそれは問題ないものなんでしょうか??👀
てっきり、母乳が飲めなくなったらいけないなと思って、娘が飲めるだけに抑えてしまってたんですが…
退会ユーザー
6ヶ月の頃は100前後でした!!
うちの子もその頃はお茶もあげてもそんなに飲まず、うんちは硬いし、、って感じだったので飲まなくてもあげたりしてました!
300は今あげてる量なので6ヶ月では飲み過ぎなので多分飲まないです(笑)
離乳食はよく食べる子ですか??
うちの子はめちゃくちゃ食べる子だったのでお茶飲んでも母乳飲まない!ってこともなかったので💦
ママリ
100前後ですか👀
それでも硬くなっちゃうもんなんですね🤔
離乳食はよく食べます🍽
まずは水分の摂取量を増やしてみてから考えてみるようにします^^