※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園で子どもが登園リュックに飲み物が入っている理由を教えてください。

保育園の先生教えてください!

4月からこども園に通ってます!
帰宅後に登園リュックの中を確認するとカルピスや飲むヨーグルトなど(試供品サイズ?のもの)が入ってることがよくあります。
先生からはなにも言われてないのですが、最初はくれたんだ〜としか思ってなかったのですがよくよく考えるとこれって何だろ?って思い始めて😂
先生に聞こうと思ってもなかなか聞けず‥。笑

わかる方教えてください〜🙏

コメント

ママリ

幼稚園で働いてましたが、カルピスは七夕やひな祭りには宣伝兼無償配布みたいにして大量に届いてました!
でもそれはお知らせした上で園で飲んでチラシのみ持ち帰らせてましたね🤔
何にも連絡なく持ち帰りって、私でもびっくりします!連絡帳や電話で聞いて良いと思いますよ😊飲むヨーグルトなんて要冷蔵でしょうし💦
連絡帳が機能してるなら連絡帳で。連絡帳もあまりない園であれば、電話か翌朝先生(クラスの先生でもバスならバスの先生でも)に聞く。次に入ってた時に聞いてみたら良いと思います!

き

食育兼新商品の宣伝みたいな感じで
たまに食品の配布ありました!!

ただ帰りに、
今日明治の新商品のとろけるチーズをみんなに配ってますので、
またご家庭で食べてみてください
と先生からあります😂

何もなしはほんとに保育園から?
とかもなっちゃいそうなので、
確認した方がいいかもですね😄