
実母が1000万円を盗み、実姉も関与。夫は入院し、赤ちゃんの世話ができず、ストレスで不眠症に。引っ越しは難しい状況。日々つらい。
実母と実姉が嫌すぎてつらい
実母は、私達夫婦が貯蓄用にしていた口座のキャッシュカードを盗み出し、1000万円を約10年で使い果たしていました
使いきったので返せないの一点張りで、毎月三万円ずつ返すという約束も、無視
警察や家庭裁判所からは、家族内での窃盗は介入しないと言われました
実姉は、こっそり実母からお金を受け取っていたのに、やはり返金せず、こちらは産後すぐでつらいのに、自分で働けばとしか言ってきません
昼夜問わず電話もしてきます。着信拒否などにすると、直接たずねてきてドアを叩くモンスター
夫はストレスが重なり、持病のてんかんの発作を起こして入院しました
持ち家なので引っ越しもすぐには難しい。毎日つらいです。不眠症に陥りました。赤ちゃんは可愛くて可愛くてたまらないのに、お世話が十分にできない。悲しくて仕方ないです。
- はな(4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
刑法では、家族間の金銭トラブルは窃盗にならないと特例があります。
しかし、盗み出して使ったという証拠や実母実姉が成人していれば、
民事で訴え返済をさせることも可能です。
身内トラブルに強い弁護士さんを法テラスなどを使い探すことがいいですよ

はじめてのママリ🐷
なんの用で電話とかしてくるんですか?
退会ユーザー
診断書もとってください。それが認められれば、精神的苦痛も与えられたとより相手に請求できます。