
コメント

みんてぃ
給与扱いなら最後の育休手当が入らないかもしれません。これは職安に確認してみてください。そもそも退職日が含まれてる期間分はもらえないので影響はないかもしれません。
育休中のボーナスも所得税は免除されませんが、年間で103万いかなければ引かれません。
300万が収入としての扱いなら、所得税と、来年の住民税に影響します。
所得税引いた状態で支給されるかどうかは会社次第ですが多分引かれた状態で支給されるかと。
来年の住民税は、自宅に請求書が届くとおもいます。
みんてぃ
給与扱いなら最後の育休手当が入らないかもしれません。これは職安に確認してみてください。そもそも退職日が含まれてる期間分はもらえないので影響はないかもしれません。
育休中のボーナスも所得税は免除されませんが、年間で103万いかなければ引かれません。
300万が収入としての扱いなら、所得税と、来年の住民税に影響します。
所得税引いた状態で支給されるかどうかは会社次第ですが多分引かれた状態で支給されるかと。
来年の住民税は、自宅に請求書が届くとおもいます。
「育休」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
こここ
コメントありがとうございます!!
詳しく聞いたらお金じゃなくて株を支給されるらしいです、、、。売るのは好きなタイミングでという感じのようで。ただ、それでも給与としての扱いになるようなので結局所得税、住民税があがりそうですね。株の支給なので現金で所得税を会社に振り込まないといけないらしく、、、💦とってもありがたいんですけど多額の現金を振り込むことになるのかと両手放しで喜べなくて💦住民税は今年働いてないのでまぁいいかなという感じなんですが、、、。
詳しく教えていただきありがとうございます。
覚悟しておきます💦!