※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
家族・旦那

実母とのお出かけや買い物の際のお金のことについてです!①赤ちゃん連れ…

実母とのお出かけや買い物の際のお金のことについてです!

①赤ちゃん連れでフラッと買い物に行った際の自分の買い物(洋服や化粧品)
②赤ちゃん連れでフラッと買い物に行った際の赤ちゃん用品(おむつやミルクやベビーフード等)
③赤ちゃん連れで軽くランチ
④実母と実父、自分と主人と赤ちゃんのみんなでランチや晩ご飯

どこまでお金出してくれますか?
ちなみにうちは④のみだしてくれます。③はたまにってかんじ。
義実家のほうはすべてだしてくれます。
結婚前はもう成人してるし親孝行のために親を旅行に連れてったり、高価なものをプレゼントしてましたが結婚して子供ができてからお金の余裕もないな〜とおもっているところで義両親はお金の面ですごく助けてくれるので何が普通なのかなとおもって質問しました😊
実母父も私にお金の面で頼ってる分は全くなくもちろんお祝いなどでお金くれたりとかはしてくれます🧡

コメント

プーさん大好き

義理親はどれも出してくれませーん
(うちの親より、世帯収入は圧倒的によかったはずだけど(笑))

私の親は、洋服やお菓子や、お土産とか、ちょこちょこ買ってくれます(^^)

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

1は自分のものは自分で買いますがたまにお母さんから買おうか?と聞いてくれる時があります(今回は妊娠祝いにとネット通販で私に似合いそうな服や出産前後に着られる下着、パジャマなど買ってくれました)

2は一緒に出かけると大体買ってくれます💦

3.4は必ずだしてくれます

最近は家が多いですが昼前に行ってお昼ご飯を食べさせてもらうことが多いです笑
甘えまくっています😭

あき

①は自分で出します!
②〜④は出してくれるので甘えてます😅
義実家はそういうシチュエーションがほぼないのですが、近所なのでよく家でお昼ご飯はごちそうになってます😂

はじめてのママリ

うちは実母が買いたがりなので、買ってもらうことが多いです。
そもそも私の財布の紐が硬すぎると結構言われ、じゃあ私が買ったげるわよ、といわれます。
うちが洗濯機をなかなか買い換えないのが実母的にヤキモキしているらしく、ついには「買ってあげるからいい加減買い換えなさい!」とすら言われます😅

実家まで少し距離があり数ヶ月に一度くらいしか会わないというのもあると思います。さすがに近場に住んでしょっちゅうお出かけするのであれば、毎回買ってもらうわけいかないとは思いますねー。

Elly🔰

1は自分のものは自分で買ってます
ただ似合いそうとか便利そうって勝手に買われてる場合もあります😅
2~4は出してくれるので甘えてます😊

ままり

そういうのに[普通]なんてないと思います☺️

うちは④はたぶん出してくれると思うけど、実父の持病が悪化してからは外食せず自宅で食べますが、テイクアウトやお惣菜などは親が出してくれてます☺️
それ以外は基本私と子供の分は自分が出します✨
ごくまれに子供のおもちゃとか買ってもらうぐらいかな🤔

義実家は裕福ですが(遠方なのでフラッと一緒に出かけることはほぼないけど)③④は出してくれると思いますが、①②は自分で出しますね🤔

子供の何かの(誕生日とか)のお祝いでお金をもらうことはあるけど、そんな日常的なものを買うのは私は自分で買います😅

はじめてのママリ🔰

実母と義両親共に1以外は全部出してくれます😭
1は自分の買い物なので、親に出させるのは抵抗があります…

🐤

だいたい全部出してくれます😅

なのであまり母と出かけた時に自分のものは買わないですが・・・

義実家は離れているので年に1回しか会わないので
1を買うこと自体が無いですが
他は全部出してくれます。