
実母が病気で頼りにならず、ファミサポを頼んだら嫌味を言われて困っています。助けが欲しいと思っていたのに、行き詰まっています。アドバイスをお願いします。
身体の病気で毒親気味の実母について。
病気をしてるので体調がよくないのですが
孫の面倒などを見てくれようとはするのですが
直前になって体調悪くて見れないと言われたり
ドタキャンや、私が不安になるようなことが多く
今私は産後で思うように動けないので
ソワソワしたりドキドキしたりが嫌で
確実にお願いできるファミサポさんを頼って
保育園の送り迎えなどを契約したら
実母に、私は必要ないんだねなどと言われて
泣かれます。
もうそれが大変だし私もメンタルやられます。
頼られたいのに、病気のせいとはわかってますが
ドタキャンなどは私はとても困ります。
だからファミサポ頼めば嫌味言われて泣かれます。
もうどうしたらいいですか。
今は無駄なことで悩みたくないのに。
本当に私のことを心配して手伝いたいとか
助けになりたいとか思っていたら
こんなことになりませんよね?
行き詰まったので同じような方や
なにかいい案がありましたら
アドバイスください。
もうメンタルがもちません。。辛い。
- はじめてのママリ💎❤︎(生後1ヶ月, 2歳3ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

まい
うちの親も同じ感じです。
正直疲れますよね😢
なのでもう何を言われても「頼る」ことはやめました。
子どもに関わりたい、何かしたいと言ってくれたら、じゃあこの時間に一緒に遊んでと言って、急に来られなくても自分が困らないことだけ伝えるようにしました。

ぷにまな
うちの母はドタキャンはしませんが、スケジュール管理がうまくできない人で、前々から頼んでおいても忘れてたとか、予定を入れていたとかが多くて困ります。
なので頼らないことにしました😅
何かあるときは幼稚園の時間外保育使ってます。そっちのほうが自分も安心です😅
-
はじめてのママリ💎❤︎
みなさん頼ることやめて色々制度などを利用されてるみたいですがそれについては
母に頼まないんだね、、とか嫌味?頼ってよとか言われないですか😢?- 9月13日
-
ぷにまな
頼って欲しいとか、直接的な言葉は言ってこないのでなんとかなってます!
というよりも、みるよ!とか言っといて居眠りとかしてたりするので😅
結局私が具合悪い中子供みたりもしてて、これは頼ったらダメな人だと実感しました。
息子は多動気味で、3歳くらいの時はしょっちゅう道路に飛び出したりしていたのですが、その時もすぐに対応しなかったり、やはり母に任せるとろくなことにならないな。と思うことが多かったです。
幼稚園の先生はプロだし、やはりお金がかかっても、そちらにお願いするのが息子も安全だなと思っています。- 9月14日
はじめてのママリ💎❤︎
疲れます〜😢
私も頼ること辞めようと思います。
頼らないと泣かれたりヒステリー起こされて大変ですが
予定狂う方が大変なので
病気の母ですが心を鬼にして対応したいと思います。