
生後7か月の女の子が右側の授乳を嫌がります。授乳回数を減らしても大丈夫か悩んでおり、飲まない時は搾乳しています。授乳時間も短くなり、悩んでいます。
右側のおっぱいを嫌がります。
生後7か月の女の子です。
いつも左から授乳して右側に変えようとするとのけぞって泣いて嫌がります。
いつも時間は3〜5分ずつを2クールしています。
眠たい時は割とどちらもしっかり飲んでくれるのですが…
2回食になってから授乳時間も短くなったり、そもそも授乳自体も嫌がったりしてどうしたらいいのかわかりません。
今は授乳は1日5回(飲まない時も含む)、完母です。
私自身が結構母乳がでるタイプなのか、割とすぐに張ってきてしまいます。乳腺炎も経験済みです。
一応飲まなかった時は軽く搾乳してます(>_<)
そもそも生まれた時からあまり泣いておっぱいを欲しがるとゆう経験がなく、はじめの頃は3時間開いたら飲ませて、月齢がたってきた頃に少し感覚あけても大丈夫かなと思って今の回数に落ち着きました。
もっと回数減らしていっても大丈夫なのでしょうか?
正直泣いて嫌がられるとかなり悲しくなってしまうし、マグの練習中でまだ上手く麦茶も飲めない為水分補給しなくても大丈夫かな?とか色々考えてしまいます。
(離乳食後にスプーンで少し麦茶は飲ませる様にしています)
もし何かアドバイスあればよろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント

くま
右側のおっぱい飲ませる時に、赤ちゃん側からしらたら左側を向いて飲むと思うんですが、フットボール抱きにして右側を向いて飲ませてみてはどうでしょう??上の子がそれで騙されて飲んでた時期がありました。
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
試してみます!
ありがとうございます😊