
義実家で食事に悩んでいます。野菜やベビーフードが食べられず、毎日の食事に不安があります。野菜ジュースや野菜を混ぜた料理を工夫していますが、少し食べなくても大丈夫でしょうか?
4泊5日で急遽法事で義実家に帰省してます。
ベビーフードも食べないので大好きなご飯ばかりあげていて朝はパンお昼と夜はご飯です。
野菜も食べない為あげていません。
家では汁物の汁だけ、ハンバーグやパンケーキに野菜を混ぜていますが少しぐらい食べなくても大丈夫なんでしょうか。
朝に野菜ジュース上げたりなどしてますが毎日は上げられないため……
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ママリ
うちの息子は食が細くて1歳半から2歳の間は本当に何も食べませんでした。
もちろん野菜も食べなくてほぼポテト(野菜じゃないですね笑)とあんぱんまんスティックパンの野菜やキャロットを野菜としてあげていました。←私のメンタル的に。。
それでも2歳9カ月の今はほぼ好き嫌いもなく食べられるようになりました。
ので、1週間くらい野菜食べなくても大丈夫だと思います。
果物は食べますか?
果物好きなら切るだけで食べられるしビタミンも摂れるのでいいと思いますし、パンなら前述のあんぱんまんスティックパンや野菜ジュースが練り込まれてるもの、スーパーで売っている焼き芋や餃子なら細かく切った野菜が入っているので母のメンタル的は安心かもしれません。
フォロミとか飲ませるのも手だと思います。
でもほんとに1週間くらいなら少々野菜食べなくても機嫌良くてお腹空いてないならそれで大丈夫だと思います!
はじめてのママリ🔰
私の子果物はジュースは飲むんですが何やってもバナナしか食べません.,
はじめてのママリ🔰
粉ミルクはまだ飲ませてるのですが急いでてマグは持ってきたのにミルク忘れました、、
アレルギー用ミルクのため薬局行っても売ってなくて😱😱
ママリ
バナナ食べてくれるならバナナあげましょう!
ジュース飲むならジュースかお茶で水分補給もできそうですね。
普段、主食系のご飯やパンも食べていて、ミルクが補助的なものになっているのであれば帰ってから飲ませてもいいと思います。
ママリ
アレルギー用の粉ミルクのことは詳しくないですが、医師処方ならどうしても気になるようでしたら近所の小児科で訳を話して処方してもらえないでしょうか?