
私だけでしょうか。女性の社会進出とともに、フルタイムで働き家事育児…
私だけでしょうか。
女性の社会進出とともに、フルタイムで働き家事育児も一人でこなす女性が基準になってきている気がするのは。
男性も育休を取れるようになったり昔より家事育児に貢献的な方も増えましたがまだまだ世の中の風潮は追いついてないですよね。
女性の負担ばかり増えているのに、家事育児仕事すべてをこなさないと誰にも認められない気さえするし、少しでも楽をすると罪悪感を感じる。
自分の事は後回しに子供どころか大の大人の世話を焼き、ペットなんかを飼った日にはペットのお世話ももれなく女性の仕事に。そんな家庭はまだまだ多いのでは?
- はじめてのママリさん(1歳8ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
家事育児は女が全部こなさないと〜って考えが染みついてる地域もあるのかな😞?
うちの近所では土曜なんかはパパが公園に連れてきてる〜って家庭がかなり多いです😣👍✨
パパ率がほんと高い‼️✨
罪悪感があるって事はだんだんさんにもその考えが染みついちゃってるのかもしれないですね😭💦
その家庭その家庭で意識が変わっていけば世間的にも変わっていきそう👍✨
まずは自分の家庭からですよね😭✨
私的には少しずつ世間の意識って変わってきてるな〜って思うし、
息子や娘が親になる頃にはもっと変わって、夫婦で子育て家事協力❗️が当たり前になったら良いなって思います🥰❤️

退会ユーザー
本当ですよね…昔のお母さん達もすごいけど今の時代のお母さん達も本当尊敬します😊
-
はじめてのママリさん
そうですよね、昔の方は昔の方ですごいと思います‼︎
その時代時代の女性のあり方、男性のあり方ってあると思います。
昔より今のお母さんたちが大変と言っているわけではけしてないですもんね!
ありがとうございます😊- 9月12日

ちょこ
すごくわかります!
今の時代、共働きは当たり前。でも男が家事育児やるとすごいと誉められる…
え?女は妊娠出産育児、家事、仕事やって当たり前でも。え?って思います😢
男だけ楽になってますよね😵
-
はじめてのママリさん
すごい褒められますよね!
週末ちょっと凝った料理1品作ってくれるだけで周りからステキな旦那さんと賞賛されたり。笑
ほんとですよ。せめてすごい感謝して褒め称えてくれたらまだいいですが、それが当たり前って感じですもんね。
やる気なくします。
ありがとうございます😊- 9月12日

おまま
本当ですよねえ…。
仕事しかしてないくせに「疲れた」「休みの日くらいゆっくりさせて」「なんか体調悪い」とか平気で言ってくる旦那。
こっちは仕事しながら家事も育児もやってるのに甘えんな!って感じです🙄
こんなだからこっちの愛情も覚めて優しくできなくなるんですよねー💦
-
はじめてのママリさん
その3つすべてこっちも思ってるけどねて感じですよね。笑
気力と責任と自分がしなければ誰もしない諦めでやってるんですよねこっちは。笑
せめてすごい感謝してくれたらいいですが、当たり前と思われたら愛情も冷めますね。笑
ありがとうございます😊- 9月12日
はじめてのママリさん
地域もあると思いますし、まだ親世代がそうだと圧がなんとなくかかりますよね。
口では女も休みなさいと言いつつ義母だけがせかせか動いてたらこっちも動かないわけにはいかないですし。
うちの近所でも土日はパパ率かなり高いです。たまに一人で2人子供連れて行くと虚しくなります。
うちも旦那を変えないと娘たちが何もしない男の人を将来連れてくると思ったので今旦那の意識を変えていっているところです。笑
ほんと、仕事家事育児全部ひっくるめて平等というものを考えられる時代になったらいいなと思います。
ありがとうございます😊