

ママリ
私も子供持つ前、結婚前はそう思ってました。
土日休みでは無い職場で、子供の運動会だから等々で土曜日休んでて、自分たちは理由がないと土日絶対休んではいけなくて...
お客押し付けて自分は早く帰ったり。
モヤモヤ、イライラしてました。
でも、自分が子供もつと、あの先輩は凄かったなーと思います💦
通常、有給って、理由を言わなくても取れるはずなんですよね。
権利だから。
それが理由がないと取れない日本がおかしいんですけどね。
のんさんも有給使ってお休みしてはどうでしょうか?
理由は聞かれたら答えればいいですが、親戚の集まりとか適当に答えましょう!!

はじめてのママリ🔰
「私用のため」で取得できませんか?💦
私は独身時代「私用のため」で取得していましたよ☺️
もし理由を聞かれても「用事があるので」で良いと思います!有休は働く人の権利なので遠慮することなく取得したら良いです。

ママり
許容範囲内で休んでて、仕事で他の人に迷惑かけてないなら別にいいかなと思います、、、
有給の使い道は人それぞれですし、家族が多ければ行事や病気、予定が多いのも当たり前だと思います。
有給は使う権利があるのに、ちゃんとした理由がないと使わせて貰えないんですか?😵
わたしは使用の為って使ってましたよ
自分ばかり休み取れないことがモヤモヤなんでしょうか??
理由なんてなんでもいいと思いますよ🤔

yoyoyo
有給を取って休むことにモヤモヤするということですか?
違ってたらすみません。
有給は取ってダメなものじゃないので、理由がなくても有給残ってるなら自分のためにお休みされていいと思いますよ。
逆に子供がいると参観日やら子供の病気でとか休まなければいけない日がどうしても出てしまってそれに有給を使ったりするので自分のために使える休みってほとんどなくなると思います。
100%自分のため、またご夫婦のために休める有給を存分に満喫したら良いと思います!

まーな
有給は社員の権利です★
理由なんていらないのでどんどん消化しましょう!
理由がないと有給使っちゃいけない会社だとしたら、その人に対してではなく会社のルールにモヤモヤしますね。

トモヨ
家族のために有給を使って休む事にモヤモヤするんですか(・・?)
有給の使い方は自由だと思いますが、のんさんはちゃんとした休む理由がないと自由に有給使えない感じなんですか(・・?)
あたしはいつも「私用の為」って書いて有給使ってました★
特に用事も無く、ただ休みたくて有給使ってる日もありましたょ(^O^)

退会ユーザー
そういうのは、回り回って自分に来ます。
旦那さんとお子さん、孫にばあちゃんのお世話してるんですよ?
何をもやもやすることが…
あなたが家に帰って一休みしてる間に、その方は8人のお世話に走り回ってるのでは?
会社は人生ではないです。
その人の生活はその人のもの。会社はおまけです。

ゆきち
わたしは少しお気持ち分かります💦
子供の予防接種や健診で休む時、保育園から呼び出されて早退する時、その同僚の仕事を引き継ぐのは大抵私でした😓
わたしは不妊治療をしていましたが、通院で休む時は誰もわたしの仕事をしてはくれません。
わたしはそれが当たり前と思っていたので残業や休日出勤でカバーしていましたが、家族が理由で休む時は仕事を誰かに肩代わりして貰うのが当たり前なのねー、とめちゃブラックな気持ちで仕事してました😅
わたしも有給は全然使ってませんよ!
余りまくって消えていってます💦
子供がいる同僚は皆んな使い切って欠勤してると言ってます😂
-
こた
有給使いましょ😊
余りまくって消えるとか勿体ない!
全部使い果たしましょ🎶- 9月11日

はじめてのママリさん
有給はいかなる理由でも誰もが取れる権利です。
モヤモヤの1番の理由はお子さんがいなくて辛いという事ですか?
それなら理解できます。私も子供がなかなかできなくて治療中はすべてのことにモヤモヤして悲しくなっていたので。
でもその人はその人で、自由に自分時間に使えるはずの有給を家族のために費やす時間にあててるので、これを言ってしまったら申し訳ないですが、家族を持った方からするとそれはそれで悲しいというか働いてる感覚と一緒な面もあると思います。
2人の時間も楽しめるといいですね。

のん
聞いてくれて皆さんありがとうございました✨
モヤモヤは子供が自分が出来なかった事、休を取るのに素直に取らせて貰えないこと、60歳近くのお婆さんの話です、子供ではなく2の孫の参観日に休み仕事が忙しくなると突然に休むことです😞
コメント