※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ho
お金・保険

国民健康保険の保険料は世帯主の所得により決まります。旦那の収入も考慮され、支払いは旦那が行います。退職後、国保と被用者保険の負担比較を希望しています。

健康保険について詳しい方教えてください。私は現在、被用者保険に加入していますが、退職の為、国民健康保険に移るかと思います。
国民健康保険の保険料は前年度の世帯の所得に応じて世帯主が支払うと記載があります。世帯主の旦那は被用者保険に加入しています。この場合の国保の保険料は旦那の収入も含めた金額なのでしょうか。そして、支払いは旦那がするのでしょうか。

また、退職後は旦那の実家が自営業なのでそこで仕事、お給料を頂く形になりそうなので旦那の扶養には入りません。その場合、国保に保険料を納めるのと、今現在加入している被用者保険を任意継続するのと、どちらが負担が少ないのでしょうか。

文章が長くなってしまいましたが、詳しい方教えて下さい。

コメント

YーRーS

ご主人が社保であれば収入の合算はありません😊ご自身のみです。国保の加入手続き後に振り込み用紙は世帯主宛に届きますが保険料はhzkさん単独のものです😄誰が払っても構いません。
任意継続だと今の保険料の2倍(健保組合等で元の保険料が安い所は約3倍)、国保も同じくらいになる方が多いです。保険料は窓口で教えてくれますよ。私は育休明けで退職したので前年所得0で保険料は数千円でした😊あと国民年金の支払いも個別に必要です。

  • ho

    ho

    ありがとうございます!私も同じ状況で育休明けの退職なんです!旦那の収入は合算されないのですね。安心しました。市区町村の窓口で国保の保険料確認しようと思います。ありがとうございました!

    • 9月10日