※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハム
妊娠・出産

3人目妊活中なんですが病院選びに悩んでます。子供2人は親に預けること…

3人目妊活中なんですが病院選びに悩んでます。
子供2人は親に預けることになるので、色々考えると計画分娩がいいと思ってます。
今までは総合病院で出産しましたが家が1時間かかるとかよっぽどの理由がないと計画分娩はやらないと言われました。

電話して探したら計画無痛分娩をやってる個人の産院が2ヶ所対応してるとの事でした。
私は無痛の麻酔代を払って効かなかった時が嫌なので、普通分娩で考えてます。

今9〜13時で仕事してて個人院だと午後の診察に行けます。
総合病院だと平日の午前中のみです。
日曜固定で休みにしてもらってて、平日も1日は休みがあるので行こうと思えば行けます。
2人目の時に低置胎盤ギリギリで出血量が多くて、血止まらなくて保険使って処置されたぐらいなので小さなクリニックで同じ事になったら最悪、死ぬんじゃないか?とも思ってしまいます。
やはり計画分娩には対応してないけど、総合病院の方がいいのでしょうか?

コメント

mayuna

私も全前置胎盤の経験ありますが、受精卵の一部が胎盤になるので、妊娠する度に受精卵は前の妊娠とは当然違うものなので、低置胎盤や前置胎盤などの胎盤の問題は前回なったからまた繰り返すというものではないので、また同じことになるんじゃないか。という心配はしなくて大丈夫ですよ。
切迫早産や子宮頸管無力症などは繰り返すので注意が必要ですが💦