
発達障害と犯罪者について心配。息子が発達障害で集団活動が難しく、犯罪と関連があるのか不安。早期から療育を受けているが、将来が心配。
発達障害と犯罪者について。
最近 よく 犯罪をおかした犯人は発達障害があった…と、ネットニュースなどでみます。
我が子が発達障害なので、とてもとても気になり…心配になります。
小さい頃から障害に向き合って、療育をうけていてもこのような犯罪を犯してしまうのか…😢
今 年少の息子。
全体的に発達がゆっくりで幼いです。
幼稚園ではお友達が嫌がっていてもわからず、やめて!と怒られすぐトラブルになったり…、集団活動が難しいです。
療育に通っています。私自身も障害に向き合い、療育の仕方を学ぶ為、親も参加型の療育に通い1日息子に付き添い対応を学んでいます。
ニュースなどでこのような事件が起きる度に悲しくなります。
こだわりや独特な世界観… まわりの子に比べて変わっていると親でも感じます。
まだ4歳ですが、生きにくさなどを感じてしまわないか… 既に 幼稚園などではお友達と上手く関われず、先生に助けを求めて泣きついているとのこと。
まさか我が子が犯罪をおかすなんて思っていませんが… すごい不安です。
小さい頃から障害に向き合っていても、犯罪に繋がってしまうんでしょうか…?
何で障害なんてあるんだろう…
- はじめてのママリ🔰

つやひめ
発達障害って大人になればなるほど見分けつかなくなって、診断が難しくなります。
ここ数年で少し発達障害が話題になってきて有名人でも公表する人が出てきました。
実は結構診断されてないだけで「おや?」って人は居ます。 犯罪者となって調べていく中で発達障害だと分かるんじゃないかなって個人的に思います。
そして、発達障害を理解出来ない人達からの圧力やプレッシャーから罪を犯してしまうのでは。と思います(あくまで個人の意見です)。
私の兄(23)は発達障害ですが、周りの理解もあり国家資格とってバリバリ働いてます😁
兄を見てると、周りの環境ってかなり影響する気がするなって思います

みぃママ
同じ事を思います。
うちも自閉症の息子がいます。
発達障害の犯罪者が出てくる度に心が痛いです。
息子も幼稚園ではいじられたりしてるみたいで、辛い思いしてないかどうか心配になります。
それにお友達との距離感も分からず、すごく近づいていってウザがられることもあります。
犯罪に関してはとりあえずは何度も何度も「人は死んだら生き返らんから、絶対に殺すのも自分を殺すのもダメ!」って言い続けてます。
「お店の物、人の物も勝手に持って行くのはダメ!」とも言ってます。
何度も何度も耳にタコができるぐらい言い続けてもまだ言ってます。
将来一人で生活ができるようにどうにか育てていかなくてはいけないので、今からすごく心配ですけどなるようにしかならないと思い、療育、リハビリに通いながら今を楽しく過ごしてます。
子供の絶対的な味方がいる事で、何かしようと思っても考え直せるようになるかなぁとも思ってます。

A
私は発達障害をもっている人と働いています。
いろいろなパターンの。
親としては不安になりますよね、
他のかたの意見とはにてますが、ちょっとだけ思考をかえて、
発達障がいをもっている人が犯罪を犯すのではなく、
犯罪を犯したひとがたまたま発達障がいを持っていた
と私は思います。
実際、一緒に働いてる人には、強いこだわりがとてもある人もいます。
でもその障がいの特性がプラスに活かされています。
尊敬すらしてしまいます。
関わる人達の導きで少しだけかもしれませんが、いろいろなことは変えられますよ!
-
A
捕捉、
当事者ではないですが、少しでも参考になればとおもいます。- 9月10日

こるん
大人になってからわかったタイプの人は周りに理解されずに苦しんできた方が多いように思います。
療育や親や周りの理解、愛情あればそこまでにはならないと思ってます。
確かに理解度が低かったりはするので、これはこれだからダメです!ってのはその都度何回も教えていく必要はありますが、大きくなってしっかり理解していってくれますよー!
今は本当に重度の子ならなおさら1人で社会に出てることも少ないので、犯罪犯してしまった発達の方になるときっと軽度だったんだろーけど、教えてくれる人がいなかったんだなぁと毎回思います。
ほんと発達障害が理解されて認知されだしたのなんて最近のことなので今のある程度理解ある時代に産まれてきてくれたことに私は感謝してます😊

るる
はじめまして。
障がいを受容されてお子さんに愛情持って向き合えば犯罪者にはならないと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
ちょっとコミニケーション苦手なだけで病名つけられる世の中もどうかと思いますが、子供が小さい時から違和感を感じ、悩み、子供の為に行動されていらっしゃるのであれば、そんな事にはならないと信じています。
大人になるまで気付かない方が色々、大変な気がします。

人間不適合者
発達障害だからといって働かなくていい、暴力をしていい、犯罪を犯していいわけではないですよね。
犯罪者が発達障害だったという報道は、誤解を招くから辞めてほしいなと思います。
発達障害があろうがなかろうが物事の善悪を伝えることは大事かなと思ってます。
相談をうける仕事をしていますが、発達障害を免罪符に何事も許されるという考えをしている方がいるのも感じています。
困ったときに周りに助けを求める手段を小さいうちから知ることって大事だなと思います。
発達障害は脳のタイプとも言います。特別なことではなく、得意不得意の差くらいな認識をする世の中に早くなってほしいなと思います。

はじめてのママリ🔰
うーん。
息子の友達にadhdの子供がいますよ。
年少の時は最初びっくりしました。
乱暴だし……辞めてと言っても聞かない。トラブル多い。
息子も何度もやられてます。
年中の時に息子がそのお友達の事が嫌いと話してました。
理由は乱暴だから、、
息子に話しました。
「今、女の子の○ちゃんからつねられたり、意地悪な事言われたりしてるよね?
その、乱暴な男の子○君はただ息子と遊びたいだけなんだよ。わざと乱暴にしてる訳じゃない。○ちゃんと○くん顔どんな顔してやってるか想像してみ‼️人の悪意か悪意じゃないか区別してみ‼️」と話しました。
そしたら、違うと気づいたみたいでそこから遊ぶようになり今は同じ空手に通ってます。相変わらずイタズラとかしますが息子は「今はダメだよ。辞めろ‼️やり返すぞ」とか言うようになりました。
今も良い関係です。
お兄ちゃんもadhdでクラス全員が発達障害と言うのを知ってて子供達がフォローしてます。
今はトラブルとかあるかもしれないけど分かってもらえる子供や親いると思います。
周りといっぱい遊んだり交流持ったりしてたら犯罪に繋がらないんじゃないですかね?
周りの人間関係や家庭環境が影響すると思いますよ
コメント