※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんるん
子育て・グッズ

娘が多動症やADHDを疑っています。1歳4ヶ月で、落ち着きがなく、動き回り、集中できない様子。他の子と比べて落ち着きがないことに悩んでいます。食事や行動にも気になる点があり、チャイルドシートに乗せるのも難しい状況です。

【落ち着きがない娘について】
多動症、ADHDなど疑ってます。

娘は現在1歳4ヶ月になったばかりです

娘は成長が早く、首座り、寝返りを3ヶ月で済ませて、
ひとりで一歩を踏み出したのが8ヶ月、9ヶ月にはおぼつかない足で一人歩きができました。
1歳の時には器用にスタスタ走り回ることもできるくらい、運動発達に関して心配したことはありませんでした。

それが故なのか、じっとしていることがないです。

この月齢なのでまだまだ聞き分けもないのはわかっていますが、支援センターや同じ月齢の子が集まる場所に行っても
1人だけずっとうろちょろしており、じっとできません。

今日も支援センターで
初めはわたしにひっついていたものの、5分もたたずしてムクっと立ち上がり走り回っていました。
いつも最初は場所見知りをするものの、あっという間に場になれます

そしてなりふり構わず、どこまでも私を気にすることなく向かいます。

目的のおもちゃで1分たたず移動、遊ぶ、移動を30秒毎くらいに永遠に繰り返します
人の使ってるおもちゃが気になってそこへ行き割り込みます。
ただ欲しくても無理やり取ることはせずに手を伸ばしますが、相手のお子さんが嫌だ!と手を払い除けたりすると諦めてまた違うところへスタスタ向かいます。

そのためにお友達を叩いたり、ひっかいたりということはないのでその点では安心なのですが、、、

今日も同じ月齢の子がいましたが全然ちがって、
ママのそばで一つの遊びをしっかりできてました。

比べても良くないとわかっていながらも、なんて落ち着きがないんだ😭と絶望します。
家でも食事に時間がかかりますし、偏食です。
他にもつま先歩きをしたり、と気になる点はたくさんあるのですが

逆にできることも多く、言葉(単語)は普通くらいは言えると思います。
ママ、わんわん、バイバイ、タッチ、いえーい、はーい、ぎゅなどは言えます。

お友達にも興味があって
泣いてる子がいたりすると駆け寄ってよしよししてあげたりもできるので母性?はあるのかな?と思ってます笑



ただ、多動気味なのかどうしてもきになって。
市の絵本の読み聞かせなどで座ってれたことはないですし。。

最近はチャイルドシートに乗せるときにのけぞってなかなか乗せれないことも増えてきました(YouTubeを持たせるとのせれます)
抱っこ人も抜け出そうとしたり。。。

この時期の子はここまで差があるものなのでしょうか?

確実に注意散漫ではあります。


皆様のお子様はどうですか?
またはどうでしたか?
悩んでいたけど、解決した。などもお話きけたら嬉しいです。


長くなりましたが読んでいただきありがとうございました😊

コメント

ミッフィー

娘もそうですよ🙄
性格かなと思います!

  • るんるん

    るんるん

    ほんとですか😭
    一応常に走り回るというよりは、ちゃんと座ってるときもあるし、どうなんだろう。。。と
    本当は動画でも載せてどうですか?って聞きたいくらいです笑

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

個性じゃないでしょうか?
うちの子も落ち着きないですが普通に発達してるのできにしてなかったです。
むしろ座っていい子にしてる子を見て驚きました。

  • るんるん

    るんるん

    ありがとうございます!
    私が目につく子、目につく子がみんな大人しいから余計に気になってしまうんですかね😭
    昨日、今日とセンターであった月齢の近い子はみんなじっとしてて😭
    すごいなー。いいな。大丈夫かな?と不安ばかりでした。

    • 9月10日
さくママ

うちもそんな感じでした。
確かにおとなしい子もいますが、、、
出かけたら怖がるのは最初だけであとは永遠に好きなところへ歩いて逃走します。
一時も目を離せませんし、ママがいるいないなんて全く気にしてません。
もうこちらはへとへとで、
しつけのなってない犬を
放飼にしてる気分でした。

でも、2歳の今は手を繋いで落ち着いて歩いてくれるようになりました。
エスカレーターや階段は立ち止まって手を繋ぐのを催促してきます。興味があるものに惹かれて、走り去っていくことはありますがママの姿が見えなくなると探しますし、気が済んだら勝手に戻ってきます。だいぶマシになってきました。
たぶん、歩けること、走れることが嬉しくて嬉しくてどんどん違うところに行きたい好奇心が爆発してるんだと思います。
多動性の子供を見たことありますが、素人から見てもおかしいなと思うくらい元気だねの一言では片付かないくらい走り回ってじっとできず母親が歯がいじめにしても暴れ狂い、止まったら死ぬのか?というくらい走り回って動き回ってました。
もう、正直すごい浮いてました。寝る以外ずっとその調子らしいです。
本当大変そうで、個性では片付かないほどでしたよ。

色々不安になるのは分かりますが、話を読んでいるあたり大丈夫なのかなと思います。

  • るんるん

    るんるん

    とっても参考になりましたし、ほっとしました。
    今の現状まで教えてくださり嬉しいです。

    特別何かしたわけでなくて、徐々にそうなっていったのでしょうか?

    私の娘は絵本を読んでほしいときなどは自分でもってきて、読み終わるまでは基本じっとしていられるし、家では結構マシなんですよね。。。
    外だとやっぱり刺激が多いんですかね?😂

    それだけだといいんですが😂
    最近はできるだけテレビをつけずに子供と関わる時間を増やすようにしています。

    個性で片付かない。なるほど。
    私はそのような子をまだみたことがないので、私の娘も他の人からみるとそうみられてるのかな?と今も少し不安なところはありますが、明日支援センターの方に少し聞いてみたいと思います😭

    • 9月10日
  • さくママ

    さくママ

    徐々にそうなりました!
    もちろん、一人で行って階段から数段落ちたこともありますし、エスカレーターにも突っ込んで行って2、3段落ちた事もあります。
    泣いて、泣いて、学習したかと思っても次の日にはまた突っ込んで行ってました。
    回収すると大泣きです。
    自分で行きたい、気になる、なんで止めるんだー!!って感じだと思います。

    ですが徐々に、病院の受付に行くと予防接種を思い出し泣いたり、階段は柵を持つように学習したり、段差が大きければ手を繋げと催促してきたり、エスカレーターまで駆け寄っても目の前でピタリと止まり、手を繋げと催促してきたり、学習してきてるな。
    という瞬間が多くなってきました。場所を覚えて、その時の危ない、楽しいの記憶がついてきているという感覚です。
    公園に着いて、テンションが爆上がりになるのもその一つです。


    友人に3ヶ月違いの子供がいるんですが、かなり大人しいコでした。走り回る事は基本せず、周りを常に観察?してます。おもちゃを与えても、あんまり遊ばないし周りが遊んでるのを親の膝の上で眺めているようなコでした。
    うちの子は、走り回り、おもちゃも次々と気になり、ほかの友達のしている事を至近距離で観察したり忙しなくて、友人とゆっくり会話も出来ず、ゆっくり座ってくつろいでいる友人を見てなんでこんなに違うんだと悩みました。

    結論、友人の子はただの慎重派、うちの子はなんでもやってみて体験して学習していく派なだけでした。
    子供よ成長の個人差、個性というやつです。

    そういう子供もいるんだと、
    ご参考までに…

    • 9月11日
  • るんるん

    るんるん

    ありがとうございます!かなり救われました。
    やっぱり人それぞれですね。
    性格がここまでちがうものですね。
    まぁ、大人も一人一人違うように子供も違いますよね!

    我が子も少しずつ学んで大きく育ってくれたらいいなと思います🥰ありがとうございました!

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

うちの子がそうでした!
外食出来ない&児童館で浮く&公園は1時間以上走りっぱなしで多動かもと思いかなり病みました💧😫
今2歳8ヶ月ですが、落ち着いてきました!
スーパーはカートに乗せず歩いて一緒に回れるようになり、外食はまだウロウロはしますが、制御不能ということは無くなりました。手も繋いで歩けます!
市から3歳までは様子見とよく言われましたが、本当にそうなんだなーと思いました😀