
コメント

まるまる
総合病院で外来です🙂👌
病棟だと給料はもちろんいいのですが夜勤できないとなので、復帰した時は外来でした!ただ残業が多かったです😢子供が小学校入って、病棟になったんですが、病棟の方が時間きっちり帰れてました!夜勤の時は実母に子供らお願いして😖月5〜6回夜勤出てましたが、仕事復帰は再び外来に戻ります🙂クリニックで働いてる友人らは、総合病院より残業多くて大変と言ってます😢

.*りまとmama*.
来月から総合病院の病棟で勤務する予定です(о´∀`о)
私も妊娠中に仕事を辞めてしまったので、新しい職場で一から働きます。
今の職場に決めた理由は...
①日勤のみの常勤で雇ってくれるところ
②仕事よりも子育てや家庭を優先という考えの職場であること
③子どもが小さくいつでも早退できるようにと、シフトを(他の人と)ダブルでくれるところ
④最上階に託児所があり、預けられること
残業はほとんどないと師長より聞いていますが、こればっかりは実際に勤務してみないと分からないですね(>人<;)
-
ほむら
コメントありがとうございます😊
再就職おめでとうございます👏✨✨
病棟の方が、人員が多めの所が多く、休みや早退は比較的融通が効く所が多そうですね!託児所付きなら、同じようなママさんナースも居そうで安心ですね❣️
ちなみに、就職先は何で見つけましたか?😖- 9月10日
-
.*りまとmama*.
ありがとうございますっ(^^)
それが、託児所で預かっているお子さんは2人しかいないようで...でも しっかり見てくれそうです♡
今までは急性期の総合病院で勤務しており、緊急入院とか緊急手術があるとなかなか時間通りには帰れなかったのですが、今度は初の慢性期でもしかしたら時間通りに帰れるのかなと期待しています。
保育園と違って託児所なので、仕事が延びてしまっても預かっていてくれるのはありがたいです。
私は病院のホームページの求人で見てメールで問い合わせし、託児所も利用可能だったため、履歴書を持って行きました(^^)
以前に人材サービスを利用して就職先を探したことがあるのですが、知り合いの病院長に"一人採用するのに60万円くらいかかるから、ハローワークか直接応募して欲しかったな"と言われ、それからは自分で探すようにしました。- 9月10日
-
ほむら
地域的にも保育園などが行き届いている地域なんですかね🤔
私も急性期の総合病院でした。残業ない日はなかったです…私も次選ぶなら慢性期がいいなぁ、と思っていました😅
60万!学生時代、最初の就職活動の時に紹介料が発生するとはきいたことがありましたが、そんなにとは驚きです!
ハローワークか、自分で探すのが良さそうですね!ありがとうございました😊- 9月10日

退会ユーザー
総合病院で時短パートしています!
9-16時なので毎日フリーです、なのでほぼぴったり帰れます😊
院内託児所があるのと、3つの幼稚園が病院まで迎えや送り届けてくれ院内託児所の先生が送り迎えを病院の下までしてくれて幼稚園行かせながらも働けるためいまの病院にしました!
ただ常勤は考えてません、夜勤最低2回しなければいけないのと急性期なのもあり常勤さんは10-30時間の残業があるので😥
家から通える範囲の常勤募集してる病院はどこも夜勤必須で仕方なくパートです😭
-
ほむら
コメントありがとうございます😊
幼稚園や託児所などママさんナースにはありがたい職場ですね!
急性期はやっぱり残業多いですよね💦
私は夫や他の家族を頼れないので、私も条件が合わなければパートかな、と思います。
残業の有無などは事前に教えてくれましたか?以前の職場で残業はあまり無いと言われたのに、がっつりあったので💦- 9月10日
-
退会ユーザー
パートだからぴったりに帰すよ!と言われました。
常勤の求人には10時間って書いてありましたが実際は2倍はあります😂
転職サイトのはいい事しか書いてないので怖いですよねー💦
ナスコミがリアルでした!笑- 9月10日
-
ほむら
始業前の時間外勤務もないですか🥺?
前に働いてた急性期のところは、パートや時短勤務はぴったりに帰ってもいいけど、それなら人より早くきて仕事してねって言われてました😱残業代もなし😱
子どもが小さいうちはパートの方が、働きやすいかもですね💦
ナスコミですね!調べてみます!- 9月10日
-
退会ユーザー
いまはないです^_^というよりも院内託児所自体が勤務開始30分前からしか預けられないのでそれより早く行くことができない感じです😳
結構リアルに乗ってますよー😂- 9月10日
-
ほむら
なるほど!それなら、むしろ時間外しなくていいようになってるんですね!
詳しくありがとうございました😊- 9月10日
ほむら
コメントありがとうございます😊
残業は働いてみないと中々わからないので、要注意ですね💦外来やクリニックは基本的に患者さんがいる限り帰れないですもんね、、
総合病院だと係や委員会もあるのでしょうか?
私は家族の協力は得られそうにないので、夜勤や残業ないところをどうにか探したいものです🤔
まるまる
そうですね、働いてみないと実際は分かりませんが、今のところはとても理解のある職場だし、ママナースも多いので働きやすいです😊
委員会あります😭3年前は兼任になってしまい、休日も家で仕事仕事仕事で本当ハードな1年でした😅
ハローワークでも、個人でもどちらでも探しましたが、結果私は自分で探して就職しました☺️
ほむら
ママナースが多いと、お互い様って感じでフォローし合えそうでいいですね☺️
独身時代も委員会で残業が苦痛でした💦総合病院などある程度の規模の病院では避けられませんね💦
職場紹介などを使うと紹介料が病院に発生するため、就職しづらいこともあると聞いたことがあります🤔自分で探した方がよさそうですね!
詳しくありがとうございます😊