
産後の体力が回復せず、睡眠不足で精神的に辛い状況。母親に頼りすぎていることに気づいているが、自分が母親として不安。同じような経験をした方はいますか。
実家に里帰り中ですが母親を頼りすぎでしょうか。
赤ちゃんのお世話は基本的にはやっていますが、家事や食事の準備も母にやってもらってるうえに、夜中など辛いときは1回分寝かしつけを代わってもらい、その間に睡眠を取ったりしています。
頼りすぎだと分かっていますが、正直産後の体力も回復せず睡眠不足で精神状態もギリギリです。
できることならずっと横になりたいと思ってしまいます。
自分が全然母親になれていなくてこの先が不安です。
こんなに実家を頼っていた方いらっしゃいますか
- ママリ(4歳8ヶ月)

モッサ
それでいいんですよ!
じゃなきゃ里帰りしてる意味あまりないんじゃないかと!
甘えられる時はとことん甘えないとですよ😊
あとから恩返ししたらいいんです!

ミニー
頼れるなら頼った方がいいですよ🤗
自宅に帰ったら嫌でもやらなきゃいけなくなるんで💦
でも、帰った後に自分でも出来るように練習はした方がいいかもしれないです☺️

ちょろちゃん
わたしの実家だったので、
実母に甘えまくってました!
甘えちゃってください🥰

はる🌼
そのための里帰りですよ😊
私は母に来てもらいましたが、家事全般やってもらって、沐浴手伝ってもらって、夜中授乳終わってしばらく寝なかったら寝かしつけ代わってくれました😊
今無理すると更年期のとき結構症状出るとか言いますし、無理なさらないでくださいね😁思う存分甘えてください!

はじめてのママリ🔰
産後ですので無理はホントによくないですよ。
助けてもらえるなら助けてもらったらいいと思います。
私も基本赤ちゃんのお世話のみでそれ以外はやってもらってました!
1日中パジャマで布団にいましたよ~
ずーとってなるとおいってなりますが
産後1ヶ月ぐらいまでは仕方ないと思います!
体も休まなきゃこれから先
もっと大変になるのにもたないですよ!
今は頼れるなら頼ったらいいと思います!!☺️

サクラ
私も基本そんな感じです!
全部やってもらってました。沐浴や夜寝ない時の抱っこ(その間に私は寝落ち)はもちろん、赤ちゃん見ててー!と1人で部屋で昼寝とか。
1人目の時はほとんどやってもらってました。母はパートもしてたけど、一緒に寝て夜も付き合ってくれてました🥺

おまま
私もそんな感じでしたよ😆
里帰りは身体を休めるためのものなので、甘えまくってましたし夜も寝かせてもらいました✨
沐浴も毎回やってもらってましたし笑
産後って常に眠たいですよね!
産後1ヶ月で身体も気持ちもすぐ母親になんてなれませんよー😂
コメント