※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺそ
子育て・グッズ

9か月の双子の三回食について、ミルクの回数や離乳食の進み方について悩んでいます。フォロミに変えるべきか、哺乳瓶からマグに変えるべきか迷っています。皆さんのタイムスケジュールや水分補給方法について教えてください。


完ミ育児の方、9か月〜のお母さんに質問です!

今9か月の双子を育ててます。
三回食の場合、ミルクは何回あげてましたか⁇

うちは2人共ご飯大好きでパクパク食べます。
(ミルクも大好きです)
今はまだ二回食で、朝、昼(離乳食後)、夜寝る前の三回
160〜200、ミルクをあげてます。
今のミルクが無くなったらフォロミに変えます!
同じ感じであげていいんでしょうか⁇

それとも、離乳食をよく食べるのなら
ミルクの回数を減らした方がいいのでしょうか⁇
正直手作りおやつ等は作ってあげれる時間が
ほぼ無いのでおやつ等で
ミルクの代わりにするのは厳しいです😭
双子の分の離乳食を作るだけでもいっぱいいっぱいです😞

離乳食の進みは少し遅くて
メニューはかなり偏りがちなので鉄分補給の為に
フォロミにしようと思っています。

皆さんのタイムスケジュール等教えて欲しいです!

後、ミルクや合間の水分補給は哺乳瓶であげてますか?

うちは朝、夜のミルク、水分補給は哺乳瓶
ご飯の時のお茶と昼の離乳食後のミルクは
ストローマグであげてます、
夜のミルク以外はマグにしようかなぁと思ってるんですが
いまいちまだ飲むのが下手くそでかなり口から溢すのと
手で持たせると蓋をあけるか、
逆さにして振り回すか、
ぶん投げます。🙄
なので、椅子に座らしてエプロンをした状態じゃないと
なかなかマグでは飲ませられません😭
でも、毎回2人を座らしてエプロンをつけて
マグを用意して、という手間が正直凄く面倒くさいです😂
しばらくまだ哺乳瓶でも大丈夫でしょうか?

それともやっぱりマグやコップの練習させた方が
いいでしょうか⁇😞

コメント

TM

うちの子も良く離乳食を食べる子でした!3回食になってから、朝寝起きの時と寝る前に200mlを飲ませてました!ミルクの合間の水分補給はストローマグであげてます!
双子で色々大変なので、お母さんが余裕ある時マグやコップの練習させればいいと思います!
3時のおやつを小さい赤ちゃんジュースの紙パックでストローの練習すれば楽かなと思います!

  • ぺそ

    ぺそ

    お返事ありがとうございます✨😊
    なるほど…🤔
    うちも様子見て、ご飯だけで満足できそうならお昼のミルクも減らしてみようと思います!
    暖かいお言葉ありがとうございます😖✨
    そうですね、無理せずご飯の時や時間に余裕がある時練習させます😂
    なるほど!そうですね!既にストローつき小さいものが売ってるので、それで練習させようと思います!☺️

    • 9月10日
moony mama

我が家は、しっかり離乳食食べる子でしたが、ミルク大好きで食後のデザート的感覚だったようです😆
ミルクは、一歳まで食後3回飲んでましてよ。一歳になって、牛乳に変えました。
栄養が心配なら、フォロミよりミルクの方が良いのでは?

ミルクは哺乳瓶、水分補給のお茶はストローマグにしてました😊

  • ぺそ

    ぺそ

    そうなんですね!☺️
    体重も平均以上あるのと、あまり好き嫌いなくよく離乳食を食べるので、栄養自体は足りて無いわけでは無いと思うんですが、私がどうしても離乳食のメニューに鉄分が多いものもあまり取り入れてあげれてなくてこの時期から鉄分が不足するらしいので、フォローアップミルクの方がそこを補えるかなぁと思ったんですが😖💦

    そうですよね、水分補給もマグで練習頑張ってみます😂✨
    コップの練習はいつからされてましたか⁇
    ストロー上手に飲めるようになってからの方がいいのか、平行して練習させるべきなのか悩んでます😖💦

    • 9月10日
  • moony mama

    moony mama

    コップの練習は、一歳くらいからかな? 保育園に、一歳三ヶ月で入園させたかったので、その前にって思った程度ですから。
    ストローマグで飲めてれば、別に問題ないと思っていたので😊

    • 9月10日
  • ぺそ

    ぺそ

    そうなんですね!✨
    ありがとうございます😊

    • 9月10日
saw

3回食の現在は、おやつタイム1日2回と夜寝る前にフォロミを哺乳瓶で飲ませてます。うちは成長遅めで離乳食もまだゆるゆるのもの食べててお茶なかなか上手く飲めないんですが最近ようやくスパウトで飲めるようになりました。でも遊んでビチャビチャになってることよくあります😅ご飯の時は遊んでもいいんですが水分補給で飲ませるときにはガーゼなどをあてがってあげてます。

  • ぺそ

    ぺそ

    そうなんですね!✨
    うちは離乳食の進みは遅めで、(単に私が進めるの遅いだけなんですが😂)食べれる食材だと少なめです😖
    最近ストローが上手にはなったんですが、まだ自分で持たせては飲めません😂
    ほんとびちゃびちゃになりますよね😭
    なるほど🤔
    うちも水分補給マグで頑張ってみます😖💦

    • 9月10日
まるまる

私は上2人、ご飯しっかり食べる子だったので、10ヶ月半ばから11ヶ月にかけて、ミルク卒業しました😊👍保健師さんにも、しっかり食べるならいらないねー☺️と言われて😆なので、9ヶ月からフォロミでしたが、食後と寝る前ににミルクで、使い切ったら辞める感じにしました🙂ストックあったので、最後の1缶はスプーンやマグで水分補給として少しあげたり、牛乳は1歳からなので、野菜ジュースや、お茶などあげてました😉

  • ぺそ

    ぺそ

    早いですね😳
    そうですよね、調べてもしっかり三食食べれて栄養が取れてるならミルク要らないて出てました☺️
    うちはしっかり食べれてはいるんですが、私のメニューがどうしても偏ってしまって鉄分不足とかが不安なので一歳まではフォローアップミルクのまそうかなぁと思ってます😭
    赤ちゃん用の野菜ジュースとかも買ってみようと思います!😊

    • 9月10日
˙ᵕ˙♡

今、三回食です˙ᵕ˙♡

6時 起床
7時 離乳食.ミルク120
9時 朝寝
10時半起床
12時 離乳食
13時 ミルク120
14時 昼寝
15時半 起床
16時 おやつ少し
18時 離乳食
18時半 お風呂
20時 ミルク200.就寝

私もミルクの量、栄養偏り心配でこの間10ヶ月検診で聞いてきました!
今よりたべる様になったらミルクの1回量を減らす様言われました!
私もストックのミルク無くなったらフォロミに変えます😊
ミルクの子はあまり貧血は心配しなくていいと言われて安心した所です˙ᵕ˙♡

水分補給は全てストローマグです👶
スタイをつけてどこでも飲ませています!
スタイはビショビショになる時もありますが好きにやらせてます!

  • ぺそ

    ぺそ

    詳しくスケジュールありがとうございます!🧡😊
    うちもご飯の量多いのでミルクの量減らした方がいいのか、10か月検診で聞いてみます!☺️
    そうなんですね!✨
    それを聞いて安心しました😳

    やっぱり皆さんストローマグで飲ましてますよね💦
    私もマグで頑張ってみます✨😂

    • 9月10日
hm

うちの子も離乳食よく食べる子で離乳食後のミルクはなしで寝る前のミルクのみでした!
水分補給はお茶全般ダメな子で仕方なくアクアライトあげています😫
マグであげたらすぐ飲めるようになりましたよ。

  • ぺそ

    ぺそ

    そうなんですね!😳
    やっぱり離乳食よく食べるならミルクは無くても大丈夫ですよね🤔
    ご飯の量どれくらい食べてましたか⁇
    うちの子達足りないー!て凄く泣くのでミルクあげてるのですが、ご飯の量が少ないのでしょうか😭
    早食い、丸飲みが多いのでそのせいもあるとは思うんですが、何せ2人いる分なかなか1人ずつゆっくり食べさせてもあげれず…😭
    ご飯の量も増やしたら増やした分食べちゃうので、どうしたものかと💦

    やっぱりマグですよね😖
    うちもマグにしようと思います!😂

    • 9月10日
  • hm

    hm

    1食250g近くは食べていました😂
    今でもあまり量は変わらないです。
    うちの子も足りない!と泣く時あります。
    離乳食の量を増やしていっていますよ😊

    早食い、丸のみしますよね〜😂💦
    まだまだミルクはあげる時期だと思いますが、私は食べれるならご飯を増やしてミルクはやめようという考えなので離乳食の量を増やして離乳食後のミルクはやめました!
    ミルクよりご飯を沢山食べて欲しいので😊

    • 9月10日
  • ぺそ

    ぺそ

    250😳
    それはおかゆ(軟飯)オンリーの量か、野菜、タンパク質込みでトータル250でしたか⁇
    質問多くてすいません😭💦

    ほんとに、噛んで⁈てなりますよね😂
    そうなんですね✨
    私もとりあえずお昼のミルク無しでチャレンジしてみます!🤔

    それと、本当質問多くて申し訳ないんですが💦😢
    私はレトルトの離乳食や、離乳食用の粉の和風出汁やスープをよく使っているのと、お茶や水だとあまり飲んでくれないので、ベビー用の飲料を飲ませてるんですが、食塩量や砂糖の量とか一回の摂取量や1日の摂取量超えないようにきっちり量ってあげたりしてますか⁇
    それとも、何となくで超えないようにしてますか⁇

    • 9月12日
  • hm

    hm

    よく食べるようになってからはほとんどBFばかりだったので白米にBF混ぜていました😂
    なので白米を150gで80gのBF一袋使っていたりしましたよ!
    というよりBF一袋では足りないので白米を混ぜていたという感じです😂💦

    全然気にせずマグ半分ぐらいにアクアライト入れてあげていました!

    • 9月12日
  • ぺそ

    ぺそ

    そうなんですね!😳
    うちもベビーフードにご飯混ぜるのよくします😂

    そうなんですね✨
    やはり私が気にしすぎなのかもしれません😂💦
    一歳になられてからも同じ感じですか⁇
    大人と同じ調味料とかは使ってますか⁇

    • 9月12日
  • hm

    hm

    かさましにしています🤣

    うちの子はお茶系ダメだし水分不足になるよりはジュースあげている方がまだいいかなと思っています🤔💦
    今も250gぐらいは食べていると思います!
    調味料は本だし、醤油、砂糖、味噌は少量なら使いました。
    素材の味か結構あるものは調味料なしにしています。
    納豆チャーハンなどは醤油なしで納豆、卵のみで作っています😊

    • 9月12日
  • ぺそ

    ぺそ

    お返事遅くなりました💦😭

    たしかに、何も飲まないよりはずっといいですよね💦

    なるほど!
    詳しくご丁寧にありがとうございました😊✨
    とても参考になりました!✨☺️

    • 9月28日
deleted user

6時 起床
6時半 ミルク200
10時半 保育園離乳食
14時半 保育園離乳食
18時 お家離乳食
19時 お風呂
20時前後 就寝

ミルクは最近朝の1回です😊
夜ご飯食べが悪いときはあげますが、食べたときはお風呂後に白湯あげておしまいです☺️
うちもおやつは特にあげてないです!
水分補給は同じくストローだとこぼされますが、飲ませるたびにタオル下にスタンバイしてます😂

  • ぺそ

    ぺそ

    朝だけなんですね😳
    ミルクの後とか離乳食後は泣いたりしますか⁇
    うちの子達はミルク後も離乳食後も足りない〜!て感じで毎食泣くんです😭
    お風呂あがりの時間もミルク飲まないとギャン泣きで、お白湯やかなり薄めたジュースをあげてもすぐこれじゃない!!とポイッて放り投げてしまいます😂
    今はまだ欲しがるうちはあげても大丈夫なんでしょうか…⁇😖

    こぼされますよね😂
    うちもエプロンにお茶溜まりまくってエプロンしてないと服びしょびしょです😅
    濡れるの覚悟で練習あるのみですよね😂頑張ります✨

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そういえば保育園では12時に200ミルク飲んで寝てます😪
    でもお家では食べる量も多いのと、ミルクに執着ないので泣かないです🤣
    うちは多分特殊で9ヶ月まで母乳でしたが、断乳したときも泣かなかったほどおっぱいミルクに執着がないです(笑)
    なので欲しがるうちはあげてもいいと思いますよ〜✨
    あとは離乳食よく食べるなら離乳食増やしてあげても💕
    双子ちゃん大変ですしBFもどんどん使っていいと思いますよ!
    たとえば1袋80gなので半分ずつ追加してあげてみるとか💡
    ひとりなのにうちはBF使いまくりです(笑)

    ほんと大変ですよね💦
    楽できるところ楽して、がんばりましょ✨

    • 9月10日
  • ぺそ

    ぺそ

    執着ないのいいですね😳
    うちの子達はギャン泣きです😭
    めっちゃ食べるのに……
    そうですね、まだもう少しあげて、今あるミルクが無くなったら卒業しようと思います!☺️
    離乳食、今おかゆと野菜とタンパク質トータルで150gぐらいあげてるんですけど、少ないでしょうか…⁇🤔

    ベビーフードよく使います😂
    和風出汁とかお世話になりまくりです😅
    ただ、記載されてるより薄めには作ってるんですが、食塩の量とかが気になってしまって…
    しかも、最近風味づけ無しだとイヤイヤするようになってしまって困ってます😭
    タンパク質も多めになってしまい、なかなか2人分の量や割合に四苦八苦して離乳食作りが本当憂鬱です…😞

    • 9月12日
yocco

保育園に行っています。よく食べる代わりに食後のミルクはカミカミで遊ぶだけになってしまったのでなしになりました。
7時前、11時、19時ごろ離乳食、15時ごろと寝る前にミルクを飲み、最近はおやつも食べてくるようになりました🐤
よく食べているようですし、1歳くらいまでは練習とかもご自身の無理のないやり方でいいのではないでしょうか?ある日突然ミルクいらないになって卒業することもありますし。笑
うちの子はお茶はストローで飲めるようになりましたが、ミルクごくごく飲めるほどの食いつきではないので哺乳瓶にももう少しお世話になります。

あと、手作りなんて私もやってられません!おかゆ以外ほとんどレトルトです!笑

  • ぺそ

    ぺそ

    そうなんですね!
    うちの子達はご飯もミルクも足りない〜!てギャン泣きで、ミルクも見ただけで泣き出すくらい食いつきすごいです😂

    そうですよね、無理してあれこれしてもダメな時はダメだし、こっちが疲れてしまうくらいならある程度はしょうがない、くらいがいいですよね😂

    そうなんですね!😳
    それを聞いて少し安心しました😂
    初めてで双子なので、多分過敏に気にしすぎなんだろうなぁ、几帳面にしすぎなんだろうなぁと、思ってはいるものの心配になってしまい、あれこれ調べてはわからなくなって悩んでます😅
    離乳食についてなんですが、
    初めての食材とかは手作りであげてますか⁇
    それとも、アレルギーが無さそうなやつなら食べたことないのが入っててもレトルトあげてますか⁇
    それか、中身全然気にせず食べれる月齢のレトルトなら食べたことない物が入ってても普通にあげますか⁇
    私気にしすぎて、レトルトもあんまり買えなくて😭
    双子だから、どこかで手を抜かなきゃ手が足りないのに、抜ききれずいっぱいいっぱいになってしまってます😭

    • 9月10日
  • yocco

    yocco

    長女の時食に興味が薄く離乳食もミルクも大苦戦だった分、食べればなんでもいいやんって開き直りました!
    最初少ししか食べないうちは冷凍ストック作っていましたが、量が増えてきたのと仕事してたら余裕なくなったので段々面倒になりました💦笑 
    でもその頃にはよく使う食材はだいたいクリアしていたので、特にアレルギーになりやすいもの以外は割と気にせず使ってます!
    私は気にしなさすぎな性格でしょうが、気になるなら、あとこの肉だけ、魚だけクリアしていない、って時にそれが入ったレトルトを使うと楽ですよ😀
    あとは少し月齢の進んだレトルトを、食べれる程度にブレンダーでつぶしてあげたりをよくやります。食材クリアもしやすくなるかなと。

    • 9月10日
  • ぺそ

    ぺそ

    そうなんですね!☺️
    お仕事されてると本当時間無いと思います😭
    なるほど🤔
    同じ9か月との事でお聞きしたいんですが、今食材はどれくらい進んでますか⁇
    私は、フルーツはリンゴとバナナ以外進んでないし、きのこ類やお肉類、わかめやのりとかも全然で、9か月用のベビーフードだとほとんどに入ってるものがまだ全然あげれてないです😭
    ささみ、赤身の魚、白身魚、野菜、大豆系は食べさせてるんですが、9か月用のベビーフードだとのり、チーズ、お肉、レバー、きのこの出汁?とかが殆どに入ってて、食べたことないのが何種類も😱てなって、買えずにいます😂
    気にしすぎですかね😭💦

    • 9月12日
  • yocco

    yocco

    フルーツはキューピーの瓶詰めでごりごり進めました!そしたら朝はフルーツないと食べなくなりました😂
    魚介類はあんまりできてませんが(近所のスーパーにあまりないせいw)肉はひき肉やベビーフード使って鶏豚牛一応は食べさせた(早すぎたか?)、のりはコンビニおにぎり買ったついでにちょっぴりだけ分けておかゆに混ぜてみたりとか、かなり適当すぎるくらいに進めています!
    私自身がチーズ大好きなので、塩分多いと思いながらもスライスチーズをほんのひとかけ食べさせてチーズクリアにしたくらいです💦このまま真似しろとは言えませんが、ご自身の余裕ある時に他の食材もとりあえず一口食べさせてあげられるといいのかなと…解決策じゃなくてすみません😭
    タンパク質は初めてのものは1個ずつにしないとアレルギーの時どれが原因か分からなくなりますが、それ以外はもう少しゆるくやってもいいのかなと思いました!

    • 9月12日
  • ぺそ

    ぺそ

    瓶詰めでフルーツあるんですね!✨
    探してみます!☺️
    そうなんですね!😳
    わかります、魚介類てあんまり売ってないし高いし余った分を大人で調理するのもちょっと面倒くさいし😅
    なるほど、子供用、子供用にと探してるとお金も時間も手間もかかりますよね😭
    アレルギーきつそうなやつや、出やすいやつは一つずつチャレンジにして、他はもう少しざっくりにしてみようと思います!✨

    質問が多くて申し訳ないのですが、
    塩分量とか砂糖の量とかは気にしてますか⁇😖

    • 9月12日
  • yocco

    yocco

    魚こそ面倒なので(自分自身がおろしたりできないw)もっとレトルトに頼りたいんですが、レトルトに入ってるものは種類限られていて、保育園の食材リストがなかなか埋まりません!正直こんなの食べさせるの?みたいなものもあるんですけど😭
    味付けは自分で作るときは本の通りというのか、調味料ほんのちょっとですが、レトルトの時は特に気にしていません😂
    うちはご飯系は作っておかずレトルト、のパターンが多いので、おかずがかなり濃そうな場合は何も混ざってないおかゆとか、混ぜご飯系は薄味のおかずと合わせるとかにして、全てが濃い味にならないようにするくらいかなと…

    • 9月12日
  • ぺそ

    ぺそ

    お返事遅くなりました😭💦
    食材リストとかあるんですね!😳
    大変そうです…😱
    レバーとか、買おうかとスーパーで見たんですけど、自分がレバー嫌いなのと量が多かったので、無理だ!調理も嫌だ!と辞めました😂

    帳尻を合わせる感じですね…🤔
    うち、一気に二人分で作るのですが、調味料は一人分の量しか入れず水と食材は二人分ていう感じでやってて、だから、かなり薄味だとは思うんですが、レトルトの離乳食がめっちゃ味濃いので私のは薄すぎるのか⁈と毎回わからなくなります😂

    • 9月28日