※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らりろ
家族・旦那

育児は家庭によってそれぞれなので口を出すこともしませんが、兄家の育…

育児は家庭によってそれぞれなので口を出すこともしませんが、兄家の育児が気になって仕方ないです…ちょっともやもやするので吐かせてください😭

我が子は7ヶ月、兄の子は3ヶ月です。

先日悪気はないですが兄がうちの娘を驚かせてしまい、ギャン泣きしました。

娘はチャイルドシートに座っていたので、可哀想で車を降りて安心させるために抱きました。
そしたら、何で抱くの?的なことを言われ、可哀想だからと言ったら、うちは泣いてても疲れろって言って泣かせてるし!って返してきました…

3ヶ月になったばかりの子の泣く理由なんて4つくらいかないのに、放置!?と驚きました😅そうなんだ。って流しましたが、何かもやもや…

今日は実家で父親がお風呂に入れてる写真が来たので、何で実家?と聞くと、兄が体の調子がよくないから父に入れてもらってると…その後顔を真っ赤にして泣いてる姪っ子の写真…私はそんなの見ると胸が痛くなります😭慣れないところであまり会ったことのない人に入れられるお風呂怖かっただらうなと…

何より21時すぎて実家に連れてきて風呂?そんな時間から外連れて行くのがもう私からしたらもやもや…家で奥さん入れれば良くない?って思ってしまいます…

3ヶ月の月齢写真も可愛い洋服着て写していましたが、写した時間が0時回りそうで日付変わるとこなのに娘ギャン泣きだし大変だったーとか…もっと早い時間に撮ればよくない?そんな時間にわざわざ、服着替えさせたの?ってもやもや…

他にもたくさん気になってしまいますが、結局は人の家の考えだし、私のやり方に、もやもやする人がいるだろうと思います…でも身近すぎるからかもやもやが止まりません😭

そんな感じ間に自分のキョウダイの育児でモヤっとする人いますでしょうか😭私がそんなの気にしてるのがおかしいですかね💦

コメント

まり

それはモヤモヤしますね😭😭
それは明らかにおかしいでしょ!!!っていうよりは、何かおかしくないかな??っていう違和感だけなので何も言えない部分ありますよね。うちはこうだからと言われれば、それまでですしね。でも、らりろさんの文章読んでるだけで私も心が痛くなりました😭😭😭

  • らりろ

    らりろ

    兄夫婦の考えでやっているというか、何も考えてないからの行動だと思いますが、私の育児が正しいとかではないので何も言えません😭やはりそんな小さな子なのにもと心痛いですよね😭

    • 9月9日
5人のまま

よそはよそうちはうち

で、いいと思いますよ。

  • らりろ

    らりろ

    それは本当にそうです!もやもや気になってはしまっていますが、その考えでどうにか気持ちを抑えています😭

    • 9月9日
  • 5人のまま

    5人のまま

    赤ちゃん可哀想ですけどね(´;ω;`)

    • 9月9日
  • らりろ

    らりろ

    そうですね…あまりに危険!とかであれば言いますが、それ以外のことは変に口出して変な空気になるのも想像できるので仕方ないです😢姪っ子負けないで大きくなってって思います😭

    • 9月9日
つばめ

身近すぎて気になるの当たり前やと思います😭
姪っこちゃんですもん、もやもやするのは当然やと思います💦

なんかズレてる?
わたしはらりろさんと同じ考えです!!!
もう少し子どものこと考えてほしい😢

  • らりろ

    らりろ

    姪っ子だから気になっちゃいますよね…友達の子とかなら、こんなにもやもやしないと思います😭
    もう少し子供のこと考えて欲しいですよね…言い出したらキリがないですが、あの夫婦の感じ見てるとそのうち姪っ子が怪我したりするんじゃないかとか、心配です😢

    • 9月9日
ちぃ

姉夫婦が、昼に起きて夜中行動する人達でした😅
一人息子は、夜中2時くらいまで寝なかったりしてました😅

夫婦でやってることなので、口出ししなかったのですが、その結果、21歳になった一人息子は、今ぷーたろーやってます🤣🤣

ざまーみろ!と思ってしまってる、心無い妹です🤣🤣

  • らりろ

    らりろ

    でも私も最終的には姪っ子がなんかなったら『ほらね』って思っちゃいそうです…親見て成長しますからね😩今は良くてももう少し月齢進んだら、寝ない子になったり、変に手がかかるようになるような気がします😭

    • 9月9日
ママリ

それはモヤモヤしますね😓
そして子供が可哀想な気がします…😓

私も兄がいて、人の家の事なので口出ししませんが、小3の甥っ子がいて、その甥っ子と話したり遊んだりする度に、どういう育て方したんだろ…🤔と謎になります😓
うちは母子家庭で母は私と兄を厳しく育てたので、甥っ子がなぜこうなった…?と母とよく話します😓

  • らりろ

    らりろ

    やはり可哀想ですよね😭私の感覚変なのかな?とか思えるくらい、堂々と不思議なこと言うので怖いです💦
    そういうのって、やはり何か原因があるんでしょうが、何なんでしょうね😭うちの姪っ子も何で?って性格とかになっちゃいそうです…心配です😭

    • 9月9日
とまと

モヤモヤしますね…。
読んでいて心が締め付けられました…。
ただ他の家様なので口出しするわけにもいかないでしょうし、ハッキリ言えない関係であれば、気にしないためにも距離を置くことは難しいでしょうか?

  • らりろ

    らりろ

    ハッキリ言えるは言えるんですが、言っても聞かないというか、俺らのやり方だし!って言われて終わります😭間違いなくそうなんですけど…

    そんなに頻繁に会ってるとかではないんですが、チョロっと会ったりチョロッと連絡すると、もやっとなってしまって😭

    • 9月9日
( ・∇・)

モヤモヤというより、お子さんが可哀想ですね、、、
子どもは親を選べないのに、、、
考え方ややり方は人それぞれですがさすがに親の自己都合ばっかりな気が😢
失礼ですけどそのうち育児放棄しそうだなって思ってしまいました。

  • らりろ

    らりろ

    やはり親の自己都合ばかりって感じですよね…子供に合わせて子供中心でやらないとですよね😭我兄ながら何であんなんなんだろうと、いつも不思議です😭

    子供のことは可愛いってやっているのは見ててわかるので、育児放棄というより、悪気なくどこか子供の心に穴が開いてしまうことにならないといいです😭

    • 9月9日
ちびトラマン

他の家族に口を挟んでいいことはないですよ😅
チャイルドシートの件は我が家はお兄さんと同じ考えかもです💦泣いたからって止まったらいつまで経っても目的地まで着かない!って思ってました😅
みんな考えが同じではないですからね。
側から見てればいいんですよ(笑)

  • らりろ

    らりろ

    間違いなくいいことないので口は出しません😭笑
    チャイルドシートのは、私が実家から帰ろうとして準備していたら兄が偶然来て、扉を開けて娘に向かって大きな声を出したので泣いてしまって…泣いたまま帰るのは可哀想だったので落ち着かせてから帰りました😭

    みんな考えは違いますよね!!もやもやしつつも、そうかーって流していられるように引き続き頑張ります!笑

    • 9月9日
🌶

子供のことなんだと思ってるんですかね…おもちゃじゃないし都合よく付き合うものじゃないし😔💭

  • らりろ

    らりろ

    おもちゃみたいな扱いだなって思う時あります…可愛がってるのは可愛がってますが、扱いが雑で見てて怖い時ありますし、さすがにそれは指摘したら危ないことになったことないから大丈夫的に怒られました😭いや危ないことになったらいかんから言ってるんですけどって…だから余計もう何もこちらからは言わないと心に決めてます😭

    • 9月9日
  • 🌶

    🌶

    どうなっても親の責任なので兄弟でも好きにさせたらいいと思います…同じ親として見過ごしたくないですが仕方がないです…助けてあげたい気持ちもすごくわかります😭

    • 9月9日
  • らりろ

    らりろ

    そうですね…結局は親の責任で、周りの助言を聞かなかったことも何かあったときに後悔すると思います…ただ何もないことを願っています😭姪っ子には強く、いい子に育ってほしいです😭

    • 9月9日
はじめてのママリ

質問に対する答えではありませんが、同じ家庭で育った御兄妹でも、そんなに価値観が違うものなのだ、ということに驚きました😲

  • らりろ

    らりろ

    全く違います…簡単に言えば兄は楽観的、私は慎重派です!子育てに関しては一切口出しませんが、今までお互い結婚する前は、兄の行動等に違和感を感じればすぐ注意していました!平気で外食の店内で大声で電話したりするタイプで、本当に恥ずかしいんです😭

    • 9月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も5つ離れた兄がおり、性格は全然違いますが、価値観が全く違うってことはないかなぁと思いまして…🤔
    そんなに違うんですね😅

    割と皆さん、よそはよそ、とおっしゃってて意外でした。
    住んでいるところが田舎というのもありますが、親族の縁はついて回るので、よその家に口出すも出さないも、後々後悔のないように…と思うと、私は口出してしまうと思いました😅

    • 9月9日
  • らりろ

    らりろ

    私と兄は親が2人とも同じように育てたはずなのになぁと言うほどです😂笑

    私も危険を感じる行為であれば口を出してしまいますが、生活リズムやそこらは言っても兄が意味不明に怒るのもありますし、やはり他の家の事情だしなって思うとこがあります😭でも、後悔のないように…そうですね😭

    • 9月9日
さぁ

いやいや、らりろさんが正しい…というか私も同じ感じ方です!確かに、それぞれの家庭のやり方があるので何が正しいと決めつけることは避けますが、らりろさんと同じ思いになる人が大多数だと思います!月齢フォトのくだりとか本当に謎ですね😵

私も子持ちの姉が二人いますが、どちらの姉も誰か大人がいると子供が喋りかけてきているのに大人との会話を優先したり、子供には聞かせない方がいいような難しい話や家庭のデリケートな話を、まだわからないだろう聞こえていないだろう、と平気で子供がいる前でしようとします…

私は子供がまだ言葉を覚える前だとしても、あまり理解できていない時期だとしても、ネガティブなことは子供の前では出さないのが親の在り方だと思うので子供が不安になったりしないか心配で、姉たちの育児の考え方にはいつも心の中でう〜ん🤔と思っています

  • らりろ

    らりろ

    私の感じるもやもやおかしくないですよね😭月齢フォト奥さん1日家にいて、一人でやれないの?って思ってしまうと同時にそれであやしながら必死に撮ってるので、手が映ってたりわざわざ撮るような写真になってなくて、そんなんならやらないでよくない?とまで思ってしまいます😣

    わかります!!私もネガティブなことや、理解できないとはいえあまりデリケートな話はしたくないです😣大人優先で会話する人いますよね💦話しててもいいから、目を見て反応くらいしてあげてよと思ってしまいます😭

    • 9月10日