
1月生まれのママさんへ 早生まれの子どもを保育園に預けるメリット・デメリットについて教えてください。
1月生まれのママさんに質問です‼︎
令和3年1月生まれ予定です。
令和3年4月入園を目指すのなら、そろそろ保活をしなくてはなのですが、1月生まれママさんは何歳から保育園に預けましたか?
3ヶ月で保育園に預けることは、ママにとっても負担があるなぁ。。。と悩んでいるのと、このご時世なのでコロナも怖いです。
早生まれのママさんは1歳児クラスを目指して、保活をしてらっしゃるのでしょうか?
3ヶ月で保育園に預けた方がいたら、メリット・デメリットを教えてください‼︎
- さやたん(2歳8ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

ママリ
私は小さいと保育料爆上がりだよと言われて1歳入園目指して入れました!

くま
上の子も下の子も1月生まれです。上の子は途中入園出来ずに1歳児クラス。
下の子は途中入園になるので0歳児クラスの予定です。
デメリットは3ヶ月ですと、保育園へ預けた時にミルクを飲んでもらえなかったりすると困るかも?後、免疫がそんなにないので風邪を引くことが多いかもしれませんね。
メリットは、預けるときに泣いて離れないとかはないですね。1歳だと色々分かってくるので、分からないうちなら慣れるのも早いと思います🙄
-
さやたん
コメントありがとうございます。
メリット、デメリットありがとうございます。
慣れるの早いのは助かりますけど、風邪が多いと結局お休みがちになりますね。。。🙄- 9月9日

退会ユーザー
下の双子が1月産まれで来年1月に途中入園申し込んで無理だと思うので4月で1歳クラスを申し込みします( ¨̮ )
-
さやたん
コメントありがとうございます‼︎
私も0歳児クラスは途中入園は、ほぼ募集がないと言われています。。。
双子ちゃんだと絶対、1歳児クラスに入園させたいですよね💦- 9月9日
-
退会ユーザー
中々途中入園は難しいですよね(^_^;)でも小規模とかだと途中入園も空きはあるところはあるかもしれないですね!
入ってくれないと困るので正社員のままで申請出します(ToT)- 9月9日
-
さやたん
こまめに募集を見なきゃだかり大変ですよね💦
私も正社員をキープしつつ、保活頑張ります‼︎- 9月9日
さやたん
コメントありがとうございます‼︎
そうなんですね。。。認可狙いなので、そんなにかからないだろうと安易に考えていました。。。