
6ヶ月の男の子がつかまり立ちからのつたい歩きを始め、立ちたがります。ハイハイはせず、立つだけでギャン泣き。後ろで見守る生活で大丈夫か心配。他の子どもの経験を知りたい。
生後6ヶ月の男の子なのですが、最近つかまり立ちからのつたい歩きを始めました🐥
どんなに寝転ばせてもすぐに立ちたがります😨
床には厚手のプレイマットを敷き、後ろに倒れてもいいようクッションとかを置いてます。
背中に背負うクッションやクッションヘルメットは嫌がられました😭😭
1人でさっさとつかまり立ちしてはコケて、痛くはないと思うのですがギャン泣きされます😞
あとハイハイがまだできないので、立つよりはハイハイしてほしいな〜と思ってるのですが全くする気がありません☁️
このまま立ちたいだけ立たせてあげて、後ろで見守る生活で大丈夫なのでしょうか?
ハイハイで鍛えられる筋肉とか心配で…。
6ヶ月でつたい歩き始め子どもがいる方、1人で立って歩けるようになるのはどれくらいでしたか?
ずっと後ろで見守るのも限界があって😭
これがまだまだ続くと考えたら頭が痛いです😭
- △△△(5歳0ヶ月)
コメント

りい
うちの子も6ヶ月でつかまり立ちしてすぐに伝い歩きしました。
基本的上手いことお尻から落ちてくので
頭をそこまで打つことはないですが
少々の事だと気にしてないです!
コンクリとかではないですし、、、。
一応後側には座って見守ってますが
ご飯とかしてる時は放置になってしまいます😭

退会ユーザー
うちも6ヶ月頃からつたい歩き始めました!
なんか急成長なので、不安定感ありますよね💦
うちも角など気をつけて、安全なようにして、いっぱい倒れてました💦笑
うちもハイハイからすぐって感じだったので、不安で保健師さんに聞いてみたら、立ち上がれるほどの体幹ができているってことだから、あまり神経質にならなくても大丈夫だよ〜とおっしゃってました💡
手を離して一歩踏み出し始めたのは。10ヶ月頃でした。
でもそれまでに倒れたりは減っていきましたよ〜!
-
△△△
ハイハイで体幹が鍛えられるって言いますよね🥺
いつの間に鍛えてたんだろう(笑)
だんだん倒れるの減っていくのが分かり、少し安心しました😭✨- 9月8日
△△△
今のところ後ろに盛大に倒れてくるので、早くお尻からコケることを覚えてほしいです😱
ご飯中とか困りますよね💦
トイレもめちゃくちゃ急いでしてます😭