
育児休業給付金の条件について相談しましたが、結果は貰えないと言われました。特例で4年遡れると聞いたが、第一子第二子の時に申請していなかったため可能性はないとのこと。申請しても貰えないのに必要なのか疑問に感じています。
育児休業給付金について
2017/4/1入社、10ヶ月働く
2018/2/23〜産休
第一子出産2018/4/10
育休終了2019/4/9
休職〔3ヶ月だけ戻られても困ると言われた為〕
産休2019/7/17〜
第二子出産2019/9/1
育休終了2020/8/31
9/1〜仕事復帰
産休2021/2/26〜
第三子予定日2021/4/8
育休開始6/4〜
第三子の育児休業給付金を貰えるかを聞きに、
今日ハローワークに行ってきました。
結果、貰えないと言われました。
原則育休開始前の2年間で12ヶ月以上働いてる事が条件ですが、その期間に産休育休があった場合特例で4年間遡れると聞いたのですが?と言ったら、
第一子、第二子の育休の時にこちらに申請していれば可能性はあったのですが…と言われました😣
いや、育児休業給付金貰えないのに申請する人なんているんですか?って感じなんですが🙄💦
給付金貰えなくても申請するだけしといたら貰えたってことでしょうか?😥
何か、第一子第二子は給付金貰ってないって言ったのに、
申請書書きましたか?とか、会社独自の紙だけ書いて休んだ形ですか?ってしつこく聞かれたので疑問に思いました😢
- 食べるの大好き😋(1歳4ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
4年遡れるのはMAXであって、産休育休分が遡れるので、amiさんの場合は3年半しか遡れないので貰えないかと思います💦
ハロワの担当者の話は謎ですね!あえて理屈合わせるなら、先に相談していたら、3人目は○年○月以降なら対象などと教えてあげれたのに〜みたいな意味ですかね…?😁💦

らんちゃん
私も気になる問題です
調べまくりです…
1番上の子が
2歳9ヶ月までに
3番目の子を産まないと
貰えないみたいです…
-
食べるの大好き😋
それって3人ともめっちゃ年子ですよね🙄💦
それか間に1年働くかですよね〜😥
私は3人とも無計画の妊娠だったのでこんな事になってしまいました🥶
損しまくりです〜!😱😱😱- 9月7日
-
らんちゃん
そおなりますねー
めっちゃ年子になりますww
間にしっかり1年
基準を満たすように
働くしかないですね…- 9月7日

YーRーS
上の方も仰ってますが遡れる4年は最大の場合です😊産休育休等で無給の月数分しか遡ることは出来ません。ですので申請の有無は関係なく12ヶ月に満たないので受給資格が無いのだと思いますよ。
-
食べるの大好き😋
ハロワの担当の人も良く分かって無さそうだったので、本当に貰えないのかなーって思ってしまいましたが、やっぱり貰えないんですね😢💦
- 9月7日
-
YーRーS
ハロワの窓口の方も全ての方が制度を熟知している訳ではないので困りますよね😅確実に知るにはお勤め先から申請を出してもらうのが一番かもしれません😊
- 9月7日
食べるの大好き😋
何か、第一子第二子の時に給付金貰えてたら第三子の時も貰えてた、と解釈しました…😢
はじめてのママリ🔰
おそらくハロワの担当者が相当説明下手なんだと思います💦
例えばですが、もしも第一子の後の3ヶ月復帰して第二子の時に対象だったら、第三子も貰えてた、とか、そういった意味なんだと思います💦
実際には、食べるの大好きさんの場合は、残念ながら3人とも給付金対象外です💦💦
食べるの大好き😋
ほんとに残念です…
担当の人が何回も他の人に聞きに行ったりしてたから、期待しちゃいました🙄💦