※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あまね
お金・保険

夫が育休を取得するにあたり、育休中の給付金や支給時期、ボーナスについての詳細を知りたいです。特に、育休給付金が本当に100%になるのか、実際の支給額やボーナスの取得タイミングについて教えてください。

夫が育休をとります。育休中のお金について教えてください!

11月頃出産予定です。初めて育休をとります。1ヶ月くらい取ろうと思っています。
私は専業主婦だったので産休育休等は無いです。


①育児休業給付金?が67%、出生後休業支援給付金が13%、その間の社会保険料等が免除で大体20%
合計100%支給という事ですが、育休取得前の6ヶ月の平均月収(残業代等含めた総支給)を元に計算されるのですよね?

調べればそう書いてあるけど、ほんとに100%くらいになる?と疑っています笑

今年4月以降(出生後休業支援給付金が始まってから)に育休を取られた方、普段とそう変わりない支給額でしたか?


②支給の日は給料とは違いますよね?何ヶ月後とかにもらえたんでしょうか?


③ボーナスがかぶるんですが、それは通常通りもらえるみたいですが、ボーナス月前月の月末に取得すると得(?)と聞いたんですがどういうことかご存知ですか?
調べてもよく分からなくて…


ひとつでもいいのでご存知でしたら教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

月跨いだほうがお得と旦那が言ってました!
税金が全然ちがいますよ!

  • あまね

    あまね

    両方の月にかかってくるからってことですよね?
    ちなみに税金って何が引かれなくなるんですか?🤔

    • 8月26日
みー

②会社の申請時期にもよりますが、育休終わってから1〜3ヶ月後くらいと思っていれば良いかと思います。
③賞与の社会保険料を免除にしたいなら支給日の月末に育休を含み、かつ育休が1ヶ月を超えているという条件を満たさないといけません。例えば賞与が11月支給であれば、育休期間が1ヶ月より長く、11/30を含んでいれば良いです(11/15〜12/20など)。
ボーナス月前月の月末 は何のことかわかりません。
ただ、休めば休むほど次の賞与の算定に響くので、何がベストなのかは計算してみないとわかりません。

  • あまね

    あまね

    会社によって違うんですね!知りませんでした!
    ③月末がどう〜って聞いたのは社会保険料の話のことかもです!
    前の月ではなく、支給月なんですね!分かりやすくありがとうございます!
    12月に賞与になるので、12月31日を挟む=年末年始の休みがあるので年始の仕事始めまで育休とってれば良いってことになりますよね?

    • 8月26日
deleted user

手取りで100%ぐらいになります!

支給の日は給与とは違いましたが例えば5月の育休手当は6月にはもらえてました!

ボーナスと被るように取るとお得なのは社会保険料が免除になるからだと思います!

  • あまね

    あまね

    ほんとに100%くらいになったんですね!ありがたい👏
    1〜3ヶ月後に支給と教えてくれた方がいるんですが、まさに1ヶ月でもらえたんですね!
    早い方が助かりますよねー!

    • 8月26日