※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

安定期に入った保育士が体調不良を抱えつつ、周囲に気を使いながら働いている状況について悩んでいます。上司からの「スマ〜イル」という言葉にモヤモヤを感じており、早く産休に入りたいと思っています。

安定期に入った保育士です。

安定期に入ったとは言え、胃がムカムカするし
空腹だと気持ち悪いし満腹でも気持ち悪い。
階段の昇り降りは体力使う。
プールあそびや水あそびをすれば疲労感は感じるし
実際しんどいものはしんどいです。

でも、保護者の前で悟られないように対応して
先生たちにも休んで迷惑をかけられないと思って
毎日出勤しています。

気分次第で態度の変わる上の先生から
「体調どう?しんどい時もあると思うんだけど、顔にそれが出ちゃうと周りの先生たち心配しちゃうからスマ〜イル♫ね!」と言われ
「すみません〜 気をつけます〜」とその場は返しましたが
帰ってからモヤモヤモヤモヤ…

自分は気分が悪ければ声色や態度にすぐ出るのに
こっちはしんどいのを顔に出すな… って、?
手すり捕まって階段を降りていたのを
見られた後に「スマ〜イル」を言われたので
そういうしんどそうな態度をあまり見せないように、っていうこと?

実際妊娠前より気持ち悪い時に顔色が真っ白だったり
周りの先生も「今日はダメそうだね…」と気づいて言われたりしたので
気付かれたり気を遣わせたりしないように出来ていなかったとは思うのですが…💦

何か… 「スマ〜イル♫」がモヤモヤモヤモヤします。

早く産休入りたい…

コメント

deleted user

うっわ!!!!!
気分次第で態度変える人に、すまーいるって言われるのめっちゃイラッとしますね☺️🤍🤍
理由があってのしんどさなのに、その人は自分の気分ですよね?
えっ気にしなくていいと思います😭
元々がとっても素敵なスマイルなんでしょうね☺️
ただ人間なので365日笑ってられないです!!
しんどい時は態度に出さないと、助けてくれないですし、そういう人にニコニコしてたら全然働けるジャーン!ってなるのでしんどさ出していきましょ😭‼️

私も保育事業で働いてますが、先生達本当に尊敬しております。
預かってる子も大切ですが、お腹の子が一番です🙂‍↕️✨
ご無理なさらず、業務など調整してもらえますように😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    しんどい時にニコニコなんて普通に無理ですよね?💦
    四六時中しんどい顔なんてしてませんし
    尚更 本当にしんどい時、お腹張って痛い時、気持ち悪い時は人間表情出ちゃうんだから
    どうしようもないじゃん!?🫩🫩
    いつも気張って笑顔でいろってこと?と
    ひとりモヤモヤしておりました…
    気にせず普通にしてようと思います

    • 8月26日