
4歳と5ヶ月の娘を持つママです。4歳のわがままや反抗期に悩んでいます。怒っても聞かないことや食事の問題にイライラしています。精神的にキツい状況で、アドバイスを求めています。
4歳と娘と生後5ヶ月になる娘をもつ2児のママです。
最近4歳の娘のわがままと反抗期がひどくて悩んでいます。
怒ると聞こえないフリをしたり、大泣きして話しを誤魔化したり、同じことを何度注意しても分かってくれなくてイライラしてしまいます。
また4歳の子にはなんだかんだ言う事を聞いてあげたり、欲しい物を買ってあげたりしているのにも関わらず、分かってくれなく悲しくなります。
まだまだ4歳だから仕方ないと思うこともありますが、下の子の世話もあり私自身に余裕がなくなってしまいついキツい言葉で怒ってしまいます。
幼稚園ではきちんとやっていると先生から褒められるくらいです😅笑
ご飯を食べるのもダラダラしているのですが、みなさんそういうものなのでしょうか?
(ご飯のときはなるべくテレビを消しています)
ダラダラ食べているので、ご飯を下げようとすると食べる!と言って怒るのですが、また食べなくなったり💦
また怒らないで優しく注意しても聞いてないかんじで、もうどうしたらいいかわかりません、、
何度言っても無駄なのでもう諦めるしかないんでしょうか?
今すごく精神的にきているので、お手柔らかにご意見お願いします😥🙏
- ともよん
コメント

くうちゃん
うちも下の子4歳ですが、まあまあ酷いですね😂
うちもテレビはつけませんが食べるのダラダラしてますよ😂
イライラするし話も聞いてないので、放置も多々してます😂

あか
幼稚園では先生に褒められているのですね。
ネット記事に書いてあった事ですが、外で良い子にされている子は、外で我慢されている為、家ではお母さんに沢山甘えたい… という事が書かれていました。
-
ともよん
ネットとかにそう書いてありますよね😌
わがままが自己表現で甘えているのかもしれないですね😅
ありがとうございました!- 9月6日

コキンちゃん
どこもそんなもんじゃないですか?
うち男なので、私が怒ったり悲しいって泣くとびびって言うことききます笑
女の子だと母親と対等に思ってる子が多い気がしますね。
1回優しく注意して直らなかったらもうほっとくのはどうですか? 「はい!じゃぁずうっとそうしててください」って!
ダメなこと分かってますよね。きっと!!ケンカうってるわけじゃないけど…試してる気もするし。
もうそれか対等に接するか…
難しいですね⤵️
でもどこも家ではそんな感じですよ(^-^)一緒です。毎日毎日ガミガミ怒ってばっかり😭こっちも怒りたくない!って感じですよね⤵️
-
ともよん
うちの場合、ママ悲しいと言ってもあんまり響いてくれません😭笑
結構その方法やっているんですけど、全くといって効果なしです😱笑
でもみなさん同じようなかんじだと聞いて安心しました😭
ありがとうございました😊- 9月6日

みーこ1001
4才の息子と7ヶ月の娘がいます。
すごくお気持ち分かります😭
ああ言えばこう言う
毎日毎日同じことを注意して
注意したそばから同じことして。本当うんざりします😩
昨日は久しぶりに怒鳴り散らしてしまいました💦
まだ4才とわかっていながらも、なかなか優しくできません💦
赤ちゃん返りもあってわざとしてるんだろうなと思ったりはするんですが。
最近読んだ本には
2~3回では言ったうちには入らない。100回できて出来たらいい。今できなくても2~3年後に出来たらいいと書いてました。
そんな広い心持ってない😩っと思いながらも余裕があるときは頭の片隅にその言葉をおいてます。
うちもごはんはダラダラ食べます😩タイマー使ったりして多少はマシになりましたが💦
いちいちイライラするのも疲れて、もういいや!どんだけでもダラダラと食べろ!と諦めるときもあります(^^;
-
ともよん
そうなんですよね😭💦
私も最近怒りすぎて疲れたので、たまには諦めようと思います😅笑
ありがとうございました⭐️- 9月6日

りる
上のお子さん、幼稚園では頑張ってご自宅では甘えたいのと、ママがどこまで許してくれるかの愛情確認行為をしてるのかもですね…。。
我が家も息子4歳で妊娠してたのですが(初期で残念な結果となってしまいましたが…)、その時自宅でも保育園でも頑張ってて、妊娠が終わった後に夫が頑張ったねってことでオモチャも買って、妊娠中出来なかった抱っこ等もしてたのに、自宅での態度が酷いな…って感じる事が多々ありました。
天邪鬼になっては急に怒っては号泣、ご飯は自分できちんと食べれるのに食べさせてって言ってきたり等々…。。
このままではまずいな…って思って先週体調もだいぶ戻ったので近場で短時間ではありますが2人だけで遊びに行きました。
その時に息子がポツポツと、おもちゃ買ってもらえて嬉しかったけどママと一緒に遊べなかった、ママ体調も悪いし、◯が悪い子だから嫌いで怒ったの❓って言われて、反省しました。。
そのあと面倒って感じることはありますが最初の声かけは優しく、理由を簡単に説明した上で声かけたりして、今は結構落ち着いてきました。
1度お子さん2人だけでお話しできる時間は作れそうですか…❓ゆっくり向き合う時間が今は必要かも知れないです。
-
ともよん
そうだったんですね😥
うちの子も小さいながらに頑張っていることは分かっているんですけど、なかなか思うように接することができなくて、、
一応お2人で風呂に入ったときなどに気持ちは聞いたりしています😅
ありがとうございました😌- 9月6日
ともよん
ダラダラ食べてると聞いて少し安心しました😭
私も少し放置しようかなと思います😅笑
ありがとうございました😌