※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
ココロ・悩み

乳幼児を保育園まで電車送迎は無謀か。通勤時間や主人の転勤も考慮。送迎困難で保育園入所も難しい状況。

乳幼児を保育園まで電車で送迎は無謀でしょうか?
現住地が同じ自治体でも認可無認可保育園が少ないエリアのため、ダントツの激戦区です。点数も自己採点ボーダーの為、少し離れた園でも希望を出さなければ、特に1歳児クラスは入所できないであろう状況です。

私は通勤が車で片道2時間以上、電車で1時間半のため育休復帰後は電車通勤を検討しています。
主人は片道車で30分です。来年転勤の可能性もありますがあっても車で1時間以内です。

どちらにしても、私が朝の送りは厳しいので主人が担当する約束でしたが「家の近くじゃないなら私の職場の近くか、乗り換え駅の途中にしてほしい」と今更になって言われました。

送迎を考慮して時短申請すると、間違いなく保育園は入所できません。
乳幼児を連れて、朝のラッシュや体調不良時を考えても現実的じゃないと思います。そもそも、それなら私の勤務地の近くに引っ越す案もあったのに今更な気持ちです。

コメント

りる

電車の時間帯や路線によりますが…抱っこ紐でもベビーカーでもかなり大変なイメージです💦
1度どうしても私用で電車で5駅先のところに一時保育お願いしましたが朝夕でたった1日だけなのに気を遣いすぎたり子供が大丈夫か神経すり減らしすぎてキツすぎる!って思いました💦

どのくらい先の保育園を希望されてるかによりますがラッシュ時間帯もかぶるならかなりキツいイメージです。

認可外は今から予約とかできないでしょうか…❓
私は予約金捨てる覚悟で前もって当時予約しました💦(認可に受かったので予約金一部返してくれました)

  • ひな

    ひな

    コメントありがとうございます!
    お話聞くだけでも、大変さがわかります😣やっぱり子どもにも周囲にも神経使いますよね…
    私が職場に7:45には出勤しなければ行けないので、電車だと1時間以上乗り換え2回で、
    朝のラッシュは回避できても帰りはドンピシャです…
    朝5時には子どもを連れて家に出るとなると母子ともに相当辛いです。

    認可外で予約とかあるんですね😳保活を始めたばかりで知りませんでしたが、問い合わせてみたいとおもいます!

    • 9月6日
あんぱんまん

電車でどれくらい乗るかにも
よりますが1時間以上毎日電車に乗るのはゆうさんも娘さんも体力的に厳しいと思います💦💦
まだ一歳前なので旦那さんと
きちんと話し合って決めたほうがいいと思います(´・ω・`)

  • ひな

    ひな

    コメントありがとうございます!
    私が朝7:45には出勤しなければならないので、24時間のところが無ければ、職場の近くで1時間ちょい乗り換え2回のところになります😔

    やってみないとわからないの一点張りで…やらなくても現実的ではないので、もっと話し合ってみます。

    • 9月6日
ぽんた

子供1人であれば、電車の混み具合とどれくらい乗っておくかにもよるかと思いますが、できないことは無いと思います。
ただ、帰りも主さんがお迎えですか?
私も電車通勤2時間弱で通勤ですが、保育園が7時〜19時なので、18時までに迎え行こうとすると9ー16時の時短になり、7時に保育園に預けても9時に間に合わない…ということになり、朝だけは夫が送迎です。1時間ずらして19時にお迎えだと帰ってからがかなり大変です…。

途中で電車降りて保育園に送って→また電車としていると主さんも結局通勤2時間かかってしまうと思うので、かなり負担ですよ😢😢
離れた園であっても旦那様送迎頑張って!!と思ってしまいます😖
あと市によってもルールが違うかもしれませんが、通勤時間も勤務時間としてカウントして、点数算出してくれませんか?私は時短ですが、通勤往復約4時間もカウントしてくれる市なので、フルタイムと同じ点数でした!

  • ひな

    ひな

    コメントありがとうございます!
    お話聞く限りでもすごい大変そうです😣
    やっぱり通勤2時間あると送迎に限界がありますよね…
    乗り換え2回の1時間ちょっとで、朝のラッシュは外せても帰りはラッシュとドンピシャです。

    通勤時間までカウントされる場合があるのですね!そうなると状況もかなり変わってくるので問い合わせてみます🥺

    • 9月6日