※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
子育て・グッズ

おもちゃや絵本の収納方法や工夫について相談があります。おもちゃは種類が多く、絵本もたくさんあり、収納に悩んでいます。絵本は95冊以上で、おもちゃはIKEAのボックスに入れていますが、スッキリしないそうです。

おもちゃや絵本、どれくらい持ってますか?
1軍2軍に分けて収納してますか?
どんな風にしてますか?
どんな工夫してますか?

うちは、おもちゃは
○レゴディュプロのブロック
○おままごとセット(コンロ、料理道具、野菜や果物)
○ポポちゃん2つと、洗濯機やトイレとう一通り
○お買い物ごっこのごちゃごちゃ
○お医者さんごっこのごちゃごちゃ
○シルバニア(おうち2つと、人形やら家具たくさん)
○おしゃれセット
○お絵かき一式
○つみき2種類
○赤ちゃんようのメリーやくるくる回すの
○その他こざこざ。。

絵本は、150冊以上はある気がします。

それを、IKEAのコンビネーションボックスの中や上、ほかの収納棚に入れてたんですが、最近、お絵かきすることが多くなったので、分けて子供の届かないところに収納しよう、と思いました。
でも、仕分けが下手だし、なんかスッキリしなくて(T . T)

ちなみに、コンビネーションボックスの1番上の小さいの3つに、それぞれの顔写真を貼って、個人のボックスにしました。
下は、今ブロックだけ入れてて、後は空にしたけど、気付いてるのさ気付いてないのか、無反応です。シルバニアは、小さいパーツもあるので、元々ずっと付きっきりできる時しかだしません。

こざござ、どうしますか?お医者さんせっと、アナ雪のでっかいアクセサリーケース、魚釣セットetc

おもちゃ収納見せてもらえませんか?参考にさせてください!

それと、絵本ですが、絵本棚に入りきれないので、別のところにも置いてるけど、今数えたら95冊は出てました。そして、しまってあると読みたくなるらしく、わざわざ、別部屋まで取りに行って読み聞かせし、ほかのと一緒に本棚行きになり、表に出てるのが増える一方(T . T)

片付けって難しいですね💦

コメント