※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
子育て・グッズ

発達障害で衝動的な行動があり、しつけても効果がない。成長と共に治まるのか、薬で症状を緩和するしかないのか悩んでいます。

発達障害で衝動性がある場合って、いくらしつけようとしても無駄なんでしょうか。

娘、確定診断はまだですが自閉傾向とADHD疑いです。 
自閉傾向は比較的軽そう(人への関心や共感、愛着関係、顔色見る等があり、発語や理解力も月齢の割には遅めかもしれませんがある程度ある)と言われてますが、困ってるのが衝動性です。

気になる物が目に入ると触らずにはいられない。
そうなるといくら声をかけても届かない。
その物しか見えなくなって全く周りを見ないので危ない所に飛び出したりで危険&迷惑。
声かけでやめさせようとしてもダメなので抱き抱えてやめさせると癇癪を起こして激しく暴れる。
すぐに人を叩く、蹴る。
すぐに物を投げる。

慣れた場や興味を引くものがない場では比較的お利口で、敷地内から出ていこうとしたりとか無駄に動き回るとかはありません。
手を繋いで歩いたり私の側に立ってたりします。
ベビーカーやカート、チャイルドシート等も乗れます。
私の声かけや指示にも反応します。
心理士さんにも多動とは違うと言われました。 
が、お店や子供向けの施設等、物が多く気になることが沢山ある場では全く制御が効かなくなってしまいます。

そして、とにかく人を叩く物を投げるが酷い…
理由無く叩くことはないのですが、少しでも気に入らないことがあるとすぐに手が出るし、楽しくても嫌なことがあっても興奮してすぐ物を投げるので、他の子供がいる場には連れて行けません。

「投げたら(叩いたら)痛いよ(ダメだよ)」という注意は何万回もしてきたと思いますが、言うともっと酷くなります。
物を投げたらそれは取り上げる、というのもずっとやってますが全く効果無し。

いくら注意しても、理由を添えて説明しても、色々調べてやり方を工夫しても、理解するどうこうの問題ではなくて考えるより先に衝動的にやってしまうという感じなのでどうしようもないです。
疲れてしまいました。

それでも注意し続ければいつか治まる日が来るのでしょうか?
成長と共に落ち着く日は来るのでしょうか?
それとも、もう少し大きくなってから薬等で症状を緩和する方法しかないのでしょうか?

コメント

®️®️

そもそも治る治らないっていうものじゃないので、無理と思ってた方がいいです。

これから先、服薬で多少落ち着くことはありますが。

私自身ADHDですが、いくら親に叱られようが殴られようが蹴られようが、反省して心に決めようが、、、
時間は守れないし、忘れ物もひどいし、、、

無理なもんは無理です!!😂

  • 凪


    ありがとうございます。
    そうなんですね…

    • 9月4日
  • ®️®️

    ®️®️

    治る治らないというような「病気」じゃなくあくまでも「障害」なので、一生付き合っていくものです。

    どうやったらうまく付き合って生きていけるかを考えた方がいいです!

    • 9月4日
  • 凪


    人を叩く物を投げるという、迷惑行為とうまく付き合って行ける気がしません…

    • 9月4日
  • ®️®️

    ®️®️

    ある程度は許容して受け止めてあげてください。

    私自身ADHDで双極性障害もあるのですが、手帳などは持っておらず、障害福祉施設で職員として(支援する側として)働いております。

    人を叩いたり物に当たってあれこれ壊したり…沢山ありますよ?!
    けどもうそれは、仕方がないことなんです。

    • 9月4日
  • 凪


    そうですか…

    • 9月4日
  • ®️®️

    ®️®️

    どうなくすかといえば、、、

    頓服薬や定時薬で抑えたり、対人関係が原因で起こるなら2人を別々に離して対応したり。

    衝動的に、突発的に、本人もその気持ちを抑えきれず、起こることなので、叱ったりしても基本無駄です😅💦
    それでこっちのメンタル削られる方がもったいないです😂


    子どもの頃より大人になってからのそういった行動が減るかどうかは、最終的にどのくらい会話ができるかにもよると思います。

    離せば解決することもあるけれど、大人になっても喋ることができない方なら手を出すしかないわけですし😅💦

    • 9月4日
  • 凪


    やはり衝動的突発的なことは叱っても無駄ですよね…
    最近、叱るとすごく辛そうに体を丸めて「うぅ…うぅ…」とすすり泣くようになって。
    怒られてることは分かってるけどやめられないんだろうなって可哀想で辛くなるんですが、叱らずにはいられなくて。
    言葉は2語文とか出てきてるのでいずれ会話ができるようになると期待してます。

    • 9月4日
  • ®️®️

    ®️®️


    分かりますよ!
    我が子となると分かっていてもほっとけないし、イライラしちゃいますしね!

    • 9月4日
  • 凪


    ありがとうございます。
    そんな乱暴なことしてたら人から嫌われちゃう、友達できない!と娘の将来が心配でたまらなくなってしまって。
    自閉傾向って時点で友達なんてできないのかもしれませんが。

    • 9月4日
  • ®️®️

    ®️®️

    乱暴でも可愛がられている利用者さん沢山いるし、私自身も可愛いなぁと思う利用者さん沢山いますから、大丈夫です🙆‍♀️(笑)

    自閉傾向も関係ないです!

    結局大切なのって親に愛されているのが本人から出ているかどうかとか、本人の性格がどうかってところです😂

    親が訳ありだったりして愛されていないような人は、やはり一癖も二癖もありますし、一苦労です😅💦

    逆に親が子思いで大切にされているような方は、重度で問題行動が多くても愛着?愛嬌?があります☺️💓

    • 9月4日
  • 凪


    そういう風に思って下さる方もいるなんて少し救われた気分です。 
    確かに、何かに問題があっても、親から愛されて育った雰囲気が出てて愛嬌ある人っていますよね。

    • 9月4日
  • ®️®️

    ®️®️

    そうなんです!
    ほんと、びっくりするくらい利用者さん本人に出るんです!😳

    あまり気負い過ぎず、頼れる人や機関な制度には、存分に頼ってください!!

    薬も良い印象を持たれないことが多いですが、周りも本人も楽になるための方法の1つですからね☺️

    • 9月4日
  • 凪


    ありがとうございます😭

    • 9月4日
  • ®️®️

    ®️®️

    うんち触ったり食べたりしてるような利用者さんでも、全力で可愛いので、、、、安心してください😂😂😂

    • 9月4日
  • 凪


    それはすごいです!
    ®️®️さん自身が素晴らしい方なんだと思います💦

    • 9月4日
  • ®️®️

    ®️®️

    いやいや!結構職員みんなそうですよ!😂
    うんちおしっこは基本、慣れます(笑)

    • 9月4日
カフカ

適切な療育を受ければ多少は改善されると思います。
発達障害でしたら、障害なので完全に治ることは難しいかもしれませんが、私は少しでも将来生きやすくする為に頑張ろうと思ってます。
と言っても家で訓練や指導するのはイライラして私の精神が持たないので療育頼みです🤣🤣

  • 凪


    ありがとうございます。
    そうですね、治ることはないですよね。
    2歳くらいだと健常児でも多少は叩く投げるをする子がいる歳だと思うので、成長したら少しはましになるかなと期待してしまってます。

    • 9月4日
  • カフカ

    カフカ

    ちなみに一緒に療育に通っていた衝動性の強かった男の子が居ましたが、療育に3歳すぎから通い始めて5歳くらいから落ち着いてきて、もう発達障害という診断が外れたそうです。
    稀にそういう子も居るみたいです✨
    うちの子はどんどん自閉傾向強くなってるタイプですが🤣

    • 9月4日
  • 凪


    そうなんですね。
    そういうケースは稀かもしれませんが望みを持ってしまいます…

    • 9月4日
はじめてのママリ🔰

5歳の息子、ADHD です。
多動衝動強いです。
今本当に大変で家庭崩壊しそうです。。。
医師には薬の前に関わりをと言われましたが、正直限界。
麻酔銃が欲しいです😢

  • 凪


    ありがとうございます。
    成長と共に少し落ち着くかと期待してしまってましたが5歳になっても大変なのですね…

    • 9月4日
deleted user

無駄ではない気がします…
私の子がそうです…
これから療育に通うので
落ち着いてくれたらとは
思っているんですが。
小さい時に色々してあげると
変わるかなと思ってます…

する前に言ったほうが
いいみたいです。
今日行くところでは
物を投げないでね。
手を繋いで歩こうね。

  • deleted user

    退会ユーザー

    療育には通わないですか?
    通っていくと接し方とかも
    教えてくれるそうです…

    • 9月4日
  • 凪


    ありがとうございます。
    する前に言ったりはしてます。
    「投げちゃダメだよ」と言ってから渡したり…
    でも投げますね…
    今、発達支援センターの親子教室に通ってるんですが、一応それが集団療育って感じらしいです。
    ただ体を使って遊んでるだけですが。
    そこでも叩く投げる酷くて担任に相談してますが「理由なくやってる訳ではなく自分の思いを出してるんです。ここでは私達が気をつけて見てますからお母さんは見守って」としか言われません。 
    具体的な指導のある療育は3歳過ぎるまで受けれないみたいです。
    なので民間の療育施設検討中ですが、やはりある程度の年齢になるまでは指導や働きかけというのは響きにくい、難しいと言われてます。

    • 9月4日
梅雨

弟がADHDです。
無駄ということはなく成長に伴い駄目だということ自体は理解するかもしれませんが、ふとしたときに出てしまうとは思います。
特に衝動的な部分は難しいのではないかなと思います…

弟はコンサータやストラテラが合わなかったため療育だけでしたが、無事この春から社会人として働き始めました。
母はダメなことはダメと何度も伝えながら、本人に合う環境や方法を探していました。
凪さんとお子様が少しでも過ごしやすくなる方針が見つかることを祈っています。

  • 凪


    ありがとうございます。
    やはり頭で理解できたとしても衝動的に出てしまうことは仕方ないんですよね…
    弟さんが無事社会人になられたというのに希望が持てました。
    お母様、素晴らしい方なのでしょうね。

    • 9月4日
I&S&K

無くなりはしませんが、うちは緩和はしました!繰り返し繰り返し伝えてきたので、昔のようにすぐに飛び出すとかもないしもしその物しか見えなくなっても名前を呼べば正気に戻ります。

療育や療育に手厚い園で長年支援を受けてきたのですが、投げたら痛いよだとうちも癇癪が酷くなりさらに手が付けられないことがあったので先生方は嫌な事があったら投げるんじゃなくて嫌だよって言うんだよと方法を何万回も教えてくれていました。
叱るというより、優しく宥めるというか。そんなんで、大丈夫なの?!って親が思うくらい、優しく接してくれていました。

それでも衝動に駆られた時は、別室にいったり1人と空間を作ってあげて落ち着かせたりしてきましたよ!
そして発達障害でなくても蹴る殴られるはご法度で、2次障害にもなったりすると思います。発達障害よりもタチが悪い。ほとんどは親や周りの環境の影響なので。発達障害は先天性、2次障害な後天性ですからね。


その甲斐があり、自分の衝動を本人が理解し気持ちが高ぶった時は自分で別室に行き気持ちを落ち着かせたりいけないことといいことの分別が出来るようになりしてしまう前に堪える姿もすごく多くなりました。そしてやってしまった後でも、すぐに相手ごめんと謝れています。

兄弟間でも、息子から手を出すことはなく寧ろ真ん中の子が出して出して我慢してた息子が爆発なんてことの方が多いですね!もちろん1番下には手を出したことはないです!

ちなみに薬は1度も使ったことないですよ‪(*ˊᵕˋ* )

なので小さいうちからが大事なんじゃないですかね。

大人になってからは本人が出来上がってるのでしがらみが多く薬での対処になると思いますが、純粋な小さいうちからが大切だからこそ今発達障害と診断されてる子が10人に1人いるんだと思いますよ(๑ ˙˘˙)/

小さいうちから自分を理解しそれに対しての緩和方法を見つけたり、対策を見つけていけば発達障害でも何ら問題なく普通に生活出来ます!

  • 凪


    ありがとうございます。
    大変な努力と忍耐が必要なんですね…
    でもそれで緩和したという話は少し希望が持てます。

    蹴る殴られるはご法度、というのは、娘が人を叩く蹴るという行為をなんとしてもやめさせないといけない、ということでしょうか?
    叩く蹴るという行為は生まれつきの衝動性ではなく、親や周りの影響ということでしょ うか?

    新生児や0歳代前半から、泣いたり興奮するとものすごい勢いで足をバッタンバッタンとする癖があり、今の蹴るという行為もそれの延長上という感じです。
    叩くのも0歳代前半から前兆がありました。
    どんなに言っても、手足を抑えたり掴んでやめさせても本当にどうしようもなくて。
    2次障害は怖いですし阻止したいですが、娘の叩く蹴るは生まれつきのものとしか思えなくて。

    • 9月5日
  • I&S&K

    I&S&K


    すみません、言葉たらずでした!親が躾のために叩いたり殴ったりする事がご法度です。そんな事をやっていては余計に自分の意見の出し方をしらず、攻撃的になってしまうと思います。

    ただ手や足が出てしまうのは、いずれは辞められるようにしていけられたらいいですよね。
    2歳なら発達障害ある無い関係なく感情の伝え方を間違えてしまう物だと思いますので、言葉で辞めてと言うことを覚えさせるそれでもやめてくれない場合自分の落ち着ける空間をつくる。そして大人に助けを求める、という感情の表現に移行していけるといいのかなと思います。

    それはいけないよ!よりも少しこれはこうするんだよという言葉掛けを増やすことを意識してみてはいかがでしょうか。少しずつでいいと思います。

    もう少し言葉が使えるようになり、そちらの方が相手が聞いてくれるという経験を沢山してあげる事でお子さんは学んでいくと思いますよ!

    長い道のりですよね。ですが、今踏ん張っていけば小学生の頃には今が懐かしくなってると思います。

    私は何度も挫けたし何度も逃げ出したくなり息子を理解してこれてなかったけれど、周りに理解してくれる方々が沢山いてその理解してくれる人達に息子も私も助けられてきました。
    3歳の頃なんて、もう将来への絶望感でしかなかったです。私の人生も息子の人生も。それが年長の時に少し希望が見え初め安心したと同時にやっと自分が息子を理解できるようになった感覚がありました。

    これはうちの子が成長した今だから言えることかもしれませんので、凪さんがお子さんについてこれからどうなるか不安なのは変わらないと思います。

    ですが今を頑張る事が、未来の自分を助ける事に繋がるのは間違いないですよ!

    • 9月5日