
2歳半の娘のトイレトレーニングが悩み。赤ちゃん返り中+イヤイヤ期で忙しく、3歳になってからにするか悩んでいる。友達の子は早く取れたが、自分の子はまだ難しい状況。踏み台はアンパンマンか迷っている。
2歳半の娘のトイレトレーニングで悩んでいます。
今年の夏から始める予定でしたが、
現在絶賛赤ちゃん返り中+イヤイヤ期が重なり😓
下の子が産まれたばかりで私もトイトレにじっくり関わってあげられる余裕がないので、3歳になってからにしようか迷っています。
以前保健センターで相談した時は、「早生まれ(2月生まれです)だし、今は昔と違ってそんなに早くオムツ外れなくていいから来年の夏くらいで、お母さんが負担にならない時でもいいんじゃないかな?」と言われましたが、
4月から幼稚園入園予定なので、それまでに取れてた方が良いのかな~?とも思います。
下の子が今年の3月に生まれた、12月生まれの友達の子(保育園に通っている)はもうオムツ取れたみたいですし、そういう話聞くと早く取れた方がいい気もして💦
ただ、オマルに座ってもすぐおしまい!になってしまい、下の子生まれてからは1度もオマルでおしっこもできなくなってしまいました。
トレパンマン履いていておしっこが出ていても、教えにも来ません😭
こんな状態で始めてもぐだぐだになりますよね😣
あと、踏み台?を買おうと思っていて、シンプルなのか大好きなアンパンマンにするか悩んでいます。
トイレが好きになるのはアンパンマンの方かな?とも思いますが…みなさんは踏み台使われてますか?
- ぼたん(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ゆりあゆ
幼稚園でも、オムツの子いますので、そこは気にしなくて大丈夫です!私が以前担任した3歳クラスは、30人中8人オムツでしたので☺️
保育園行ってると早いですよー!
プロが指導してくれるんだもん!笑
最初のうちは私が乗せていたので踏み台使ってませんが、補助便座は自分で選んでもらいました!親孝行で安いの(笑)ですが、くまの絵が書いてあるので、
くまさん待ってるよー
って言うと、あ!という感じでトイレに💨
子供が好きなものの方が、積極的に行けると思います⑅︎◡̈︎*

さやぴよ
私もほぼ同じ状況です!
2歳4ヶ月になる双子と10月に出産を予定していて便座に抱っこして座らせる×2なのがかなり辛くなってのんびりでいいんじゃないかと思い始めて今は中止しています。もっと興味を持ち始めて自らトイレいく!と言ったらにしようかな〜とかゆるゆるです。笑
トイレに失敗して自分がイライラするよりいいかなっ!と前向きに考えています😊
-
ぼたん
回答ありがとうございます🙇🏻♀️💓
双子ちゃん!!
1人でも大変なのに、ホント尊敬します✨
トイトレはママがイライラするのが一番良くないですよね!😌- 9月4日

ままり
うちの子2月生まれの年少さんで3歳半ですがまだ全然オムツ取れません🤣
周りのママさんに聞いたら本人のやる気次第でやる気出たら1週間で外れるよー言われたので焦らなくて良いと思いますよ☺️うちは最近やっっっと布パンツ履きたい言い出して今頑張り中です🤣
踏み台はシンプルな安いの買いましたが、座った時足付くのが良いと思います!うんちの時踏ん張れなくて未だにうんちは一回も成功しません😂
-
ぼたん
回答ありがとうございます🙇🏻♀️💓
周りのママさんも気持ち分かってくれるの、心強いですね✨
踏み台、足つくの大事ですよね!!- 9月4日
ぼたん
回答ありがとうございます🙇🏻♀️💓
早生まれだとやはり取れていない子多いんですかね💦
安心しました✨
踏み台、好きな物だと興味持ちますかね☺️