
コメント

ぴーなっつ
うちの息子も11ヶ月ですが、同じような感じですよー!というか、むしろ11ヶ月でちゃんと言葉話したら逆にすごくないですか??笑
支援センターとか行くと同じ月齢の子いっぱいいますが、言葉出てる子いませんよ!みんな宇宙語話してます!歩く子も1人くらいしか見たことないですよ!
つかまり立ちしてるなら素晴らしいじゃないですか!してない子もいっぱいいますよ!

とみやん♡
こんにちは(*^^*)
うちの息子も11か月で、来週1歳になります。
言葉はsatoままさんのお子さんと同じようですし、1歳過ぎのお友達だって同じですよ!
1人で歩いてる子もほとんどいません!うちもまだです!
周りと比べないように…って心がけてるのに、周りからそんな言葉かけられたら、気にしてしまいますよね…ヽ(;▽;)ノ💦
-
satoまま♡
優しいお言葉ありがとうございます😭
コメントを見て気持ちが軽くなりました。
言葉も、離乳食のときに「まんま」と言えないとか、名前を呼んでも「はーい」と言えないとかをまわりから指摘されていて😢
歩くのだって、まだまだゆっくり見守っていていいですよね💦
そうなんです、自分では個性だって思っているのに、まわりから遅れだと言われすぎて、気になってしまい、、😢
でもコメントにすごく励まされます🙇
感謝です😣- 7月9日

MMK
今息子は1歳半です(^ ^)
…が、まだママやパパなど意味のある言葉を1語も言えません…宇宙語のオンパレード;^_^A
まだ11ヶ月ですし焦らなくても大丈夫ですよ(^ ^)
その子のペースがあると思うので…周りなんて気にしない気にしない!\(^o^)/
-
satoまま♡
励ましのコメントありがとうございます😭
すごくホッとしました。
実家の親や友達などに言われて気になってしまい😣
周りの言っていることは関係ないですよね😣
うちの子のペースと思って、気にせずゆっくり見守りたいと思います!
元気が出ました、ほんとにありがとうございます(T_T)- 7月9日

じょにちゃん
1歳8ヶ月の息子がいますが意味のある言葉なんて未だに「まんま」ぐらいしか言わないですよ( ̄▽ ̄;)
ぱぱとか(いないいない)ばぁとかも言いますけどほんとそれぐらい。でもこちらの言ってることは理解してるのでコミュニケーションはある程度取れるし焦ってはないです(*^^*)友人の子なんて2歳で電車見て「阪急電車」とか言うらしいし、ほんと全然違うなぁとびっくりします!
その子その子のペースがありますし、外野は黙ってろ!って言っていいと思いますよ( ̄∀ ̄)
-
satoまま♡
コメントありがとうございます、気持ちが軽くなりました😭
そうですよね、言葉は個人差大きいですよね。
言えなくても、言われてることは理解してる場合もありますもんね!😣
阪急電車はすごい😲
その子のペースが大事だってコメント読んで実感できました。
また言われても強気でいきます😳
励まされました😭- 7月9日

ほらごらんこれが怠惰だよ
もうじき1歳はそんな感じだと思いますよ〜!
遅くも早くもない、普通だと思いますよ(*^o^*)
外野はよく知らないのか、忘れちゃってるんじゃないですかね〜...変にネガティブに言わないでほしいですよね!
心配せずにお誕生日楽しんで祝ってあげて下さい(*^o^*)
-
satoまま♡
コメントありがとうございます、普通と言っていただいて、気持ちが軽くなりました😣
確かに言ってくるのは子どもがいない友達とか、もう子育て終わってる実家の親などです。
知らない&忘れてるんですね、、😭😭
コメント読んで前向きになれたので、めいっぱいお誕生日お祝いして楽しみます!ありがとうございます(T_T)- 7月9日

退会ユーザー
う、うちはもうすぐ2歳ですが宇宙語ですよ(´д`)。歩くのは早かったですが、他のお子さん達も1歳過ぎてから歩いてましたよ。うるさいですよね😡。気にしなくて大丈夫ですよ😣。
-
satoまま♡
励ましのコメントありがとうございます😭
宇宙語だからって心配するのは気にしすぎですよね、
ゆっくりちゃんな子もいますよね😣
1歳過ぎて歩く子もいると聞いて安心できました。
気にしないようにします、とても励まされました😭
ありがとうございます(T_T)- 7月9日

MhRtYn
うちも11ヶ月歩かないですし、あーうーって言ってるだけです!
友達の子は早く歩いた子とかいますが、むしろ私はまだまだ歩かないでって思ってるくらいですw大変になるし、その方が目が離せなくなるのでw
1歳過ぎで歩く子がほとんどですし、この時期はほんとに個人差があるので気にしなくていいと思いますよ!
何か言われたらマイペースな性格なんだよ!この時期もすぐ終わるだろうからまだいいよー!って言ってますw
-
satoまま♡
コメントありがとうございます、おかげで気持ちが落ち着きました😭
おっしゃる通り、歩きだしたらほんとに大変だと思うので、まだまだいいやってゆっくり構えるようにします✨
気にしなくていいと言ってくださって安心できました。
わたしもまた何か言われたら、同じように答えようと思います!ありがとうございました(T_T)- 7月10日

チャグチャグ
うちの子、つかまり立ちどころか、ハイハイも全くしませんよ。
この前の検診では、経過観察って言われたくらいです(;^_^A
まぁ、経過観察と言っても、体のどこか異常があるわけではなく、のんびり成長なので、その後を見せて下さいってことで。
友達の子も1歳半で歩き始めた子もいますし、2歳でもほとんど喋らない子もいるし、それぞれですよ^_^
周りの人たち、焦りすぎですね(^^;;
-
satoまま♡
コメントありがとうございます😭
体のどこかに異常があって遅いなら心配ですが、異常なしでゆっくりなら気にしなくていいですよね😭
1歳半から歩き始めたり、2歳でおしゃべりしない子もいたりすると教えてくださって、うちもゆっくりでも大丈夫と思えました。
実家の親や親戚、友人などが焦って色々指摘してくるので憂鬱になっていましたが、気にしないようにします😳
気持ちが軽くなるコメント感謝です(T_T)- 7月10日

にゃあー
うちは明後日1歳になりますが、宇宙語いっぱいです(^_^;)
まんまやはーいもできません。
一体何を基準で言われるんですかね。
1歳だからできるとか関係ないと思います。
確かに言われます。でも焦ることありませんよ。
私は焦ってません。いつか話しますし、今は赤ちゃんの時を楽しんだ方がいいと思います(*^^*)
-
satoまま♡
前向きなコメントありがとうございます😭
同じようなかんじでホッとしました。
ほんと、母子手帳に書いてあるわけでもないのに何を基準で考えているのかわかりません。
1歳だからとか関係ないですよね😭
わたしもにゃあーさんのように、何を言われても焦らず堂々としていようと思います。
むしろ赤ちゃんらしい時期を楽しみます!元気が出ました!
本当にありがとうございます(T_T)
にゃあーさんのお子さんも、明後日の1歳のお誕生日楽しみですね🎂✨- 7月10日
satoまま♡
励ましのコメントありがとうございます😭
やっぱりまだ言葉は出なくても心配ないですよね?😢
家族からは、離乳食のときに「まんま」とか、名前を呼んで「はーい」とか言えないことを指摘されます🌀
私のこともママじゃなくお母さんと教えているのでまだ呼べず、それもあってか言葉が遅いと言われてしまって😣
伝い歩きとかも、まだそんなに焦る必要ないですよね😭
けっこうゆっくりめなお子さんも多いんですね。
実家の親や友達からよく指摘されてしまって凹んでました。
本当に励まされます😭
ぴーなっつ
全然焦る必要ないです!!!
私もお母さんと教えているのでなかなか呼んでくれないだろうなーと思ってます^ - ^
名前を呼んで返事なんてまだしてくれません(^.^)
ほんとに言葉遅いこと全くないので安心してくださいね♡
satoまま♡
遅いことは全くないとおっしゃってくれたおかげでほんとに安心できました😣
何か言われても気にしてないよと堂々としていようと思います。
本当にありがとうございます(T_T)