※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Minami
お仕事

妊娠発覚後、安定期に報告した方が多いですか?リモート環境での出社日交渉、初期段階で報告するべきか悩んでいます。

🙌働くママさん、教えて下さい!

妊娠発覚してから、
いつぐらいに会社に報告しましたか?
やはり安定期にはいってからが多いのですかね🤔?


コロナの状況で、リモート環境になっている方は
出社日を減らしたい、などの交渉はしましたか???

交渉するために、初期段階で報告しようか迷っています。。🥺

コメント

2児ママ

うちはスタッフが極端に少なく
予約制のところで接客していたので
妊娠してすぐ報告して
悪阻がでた場合の予約の取り方など
前もって相談しました

でも結局ほぼ悪阻がなく、
育休まで普通になにも変わらず働きました(笑)

  • Minami

    Minami

    そうなんですね🥺!
    何も変わらず働けるの、
    とっても理想的です!(笑)

    • 9月2日
  • 2児ママ

    2児ママ


    お腹大きくなったら
    身体はとっても辛かったですが。。

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

少し悪阻もあり、仕事休むこともあるかなと思い、
上司にだけ心拍確認できてから報告しました。
他の職場の人には母子手帳もらってから社長から伝えてもらいました。

  • Minami

    Minami

    母子手帳もらってからは、けっこう多い人数なんでしょうか、、?
    会社環境、よさそうですね♡

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    母子手帳もらってからは私の働いてる店舗の人たちに報告してもらったので8人くらいですが、他店舗も含めると全部で20人くらいはいると思います!

    体調不良などで仕事休む場合も気にせず休ませてもらえるので、融通が効くので助かってます☺️

    • 9月2日
つばさ(22)

私はつわりがあったので初期で心拍確認後に言いました!
けど死産経験もあるので直属の上司にしか伝えず、上司にもその旨を話してました😊

  • Minami

    Minami

    つわりがあると、やはり言ったほうが安心ですよね。
    わたしも、死産とはまた違いますが初期の流産となったことがあるので、報告をためらってしまう気持ちもあります。。💦

    • 9月2日
れいな

私は病院で心拍確認できてから報告しました。外回りや立ちっぱなしの仕事もある会社だったので。
報告したことでそういった仕事は減らして貰えました!

  • Minami

    Minami

    外回りや立ちっぱなしは、しんどいですね!🥺
    わたしは事務職なので体にあまり負担にはならないのですが、、🥺

    • 9月2日
  • れいな

    れいな

    保険レディなのでかなりしんどかったです。ましてや真冬だったので周りは『冷えるとダメだからやらなくていいよ』と言ってくれました。
    座りっぱなしも良くなかったりするので、休憩合間に挟んだりするとか、悪阻が酷くなるかもなので伝えておいて損はないと思いますよ!

    • 9月2日
怪獣ガールママ

リハビリの仕事で重症の方も担当していたので検査薬陽性の時点で報告しました。
報告するタイミング悩みますよね💦

ままり

育休もとるしそのための引き継ぎがあったので10wすぎた時に報告しました。
やはり早めの報告でよかったと思っています。

Minami

悩みすぎて、、上司の姿を見かけるたびにドキドキしてます。(笑)