※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

小学2年生と4歳の子を持つ母親です。次の仕事を決める必要がありますが、学歴や資格がないため面接で苦戦しています。育児と仕事の両立について、他の働くママはどのようにしているのでしょうか。

小学2年生と今年4歳になる保育園児がいる母です。
上の子を出産してから飲食店で正社員(9-18時勤務)として働き、下の子の育休明けに会社の方針が色々変わり退職し、そのあと近場の事務職で9-18時のフルパート、上の子が小学校入学とともに保育園と学童の迎えの時間を考え9-17時半勤務で働いてましたが5月に退職しました。
次の仕事を7月までに決めないといけないのですが、どんな仕事が良いのか、、そもそも学歴も中卒、資格もないしで、かなり面接受けましたが学歴と日祝出れないことでおちてしまっています。。
やっぱどこかで社員として働きたいな、とも思いますがまだまだどちらかが体調を崩せばお休みをいただいたりする事もあると思うと、やっぱパートじゃないと無理かな、、とも思います。。
まだ小さい子がいる働くママさんたち、どのようなお仕事されてますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私が派遣なのですが、派遣はどうですか?
派遣だとまだ融通もあるし、3年経つと社員雇用してくれるところも探せばあります✌️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなりすみません😢
    派遣も登録したんですが、なかなか条件の合う就業先がなく、、😭
    差し支えなければどちらの派遣会社がおすすめとかってありますか?😥

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    CMしてる大手のテンプスタッフ は多分案件も多そうでオススメです👌
    私は事務がしたくてでも未経験だと数がほぼ無いのですが、あって仕事できました👍
    事務職経験ありって大きいので行けそうな気がします😊ただ大手なだけあって給料が他より高めなので田舎にはなく、少し都会にしか仕事がなかったです😭

    • 6月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    テンプスタッフにまさに登録していました😂
    都内の仕事がやっぱ多いですよね、、
    教えてくださりありがとうございます🙂‍↕️

    • 6月16日